January 09, 2006
◇フィリピングッズ

ショップサイトと平行して運営し、「ショップ内で伝えきれないフィリピン情報を補足する」、というのが『主旨』(のはず)でした。
ショップの準備を始めて、経過する事既に数ヶ月。
開店とほぼ同時にブログも始められればいいな、と思っていたのに、丁度ショップ完成間近となった頃、ブログに手を染めてしまい・・・・。
おかげでショップサイトは、中断。
「それより商品撮影しろよ」、と自分に言い聞かせるものの、ブログ用の写真にばかり時間を費やしているのでした。
こうなる事は、ある程度「想定内」ではあったのですが、まさかショップの方をこんなに長期間ほっておくことになろうとは・・・。
もういい加減にしなくては、海を越えてやってきたフィリピン・グッズ達が可哀そう。
まだまだ行き届かない点も多々ありますが、、《FILIPINIANA SELECT SHOP HARANA(フィリピニアナ・セレクトショップ・ハラナ)》は、いよいよ明日、2006年1月10日オープンです。 当ブログ同様、宜しくお願いいたします。
□ ■ □ ■ □
★★ ここでショップのPR を!★★
現在、日本に輸入されている「フィリピン製品」というと、だいたいは《バスケット》や《家具》。
《カピス貝》もお目見えするようになりましたが、せいぜい「ランプシェード」くらい。 《木製品(食器など)》にしろ、《シェルアクセサリー》にしろ、デザイン的に洗練されたものが本当に少なくって・・・・。
そこで当ショップは、日本ではあまり見かけない、お洒落なフィリピングッズの販売を始める事にいたしました。
基本的に、店主本人が気に入ったものばかりを集めたのですが。
【お薦め】は、

■SILVER FILIGREE (シルバー・フィリグリー) 「フィリピンの軽井沢」とも称される、避暑地 BAGUIO(バギオ)のフィリグリー細工。
極細の銀線で《すかし模様》を構成する、手間隙のかかった作品です。
これまで、なぜ日本で流通していなかったのか、不思議です。

■PIÑA & JUSI (ピーニャ&フーシ)
ご存知、バロン・タガログでおなじみの、フィリピンの伝統的ファブリック。
丹念な刺繍を施した、ハンカチーフや、ショールをご紹介します。

■TRIBAL CLOTH(トライバル・クロス)
まずは、ミンダナオ島、T'BOLI 族のTINALAK(ティナラック) から。
順次、他の少数民族の伝統的手織物も紹介していきます。

■MACTAN STONE(マクタン・ストーン)
セブ国際空港のある、マクタン島でしか採れない、マクタン・ストーンの雑貨。
マクタン・ストーンは、珊瑚や貝殻が時間をかけて堆積した層、 いわゆる自然によってつくりあげられた独特な模様と、素朴な風合が特徴です。

■CAPIZ (カピス貝)
伝統的フィリピン建築には欠かせない、格子状の「カピスウインドウ」でおなじみのカピスシェル。
店主の注目素材です。今後、どんどんアイテムを追加していきます。
□ ■ □ ■ □
フィリピンの料理、音楽、習慣、本など、いつも記事にしているカテゴリーと同じ様に、フィリピングッズの「素材」についての記事もこれから掲載していきたい、と思っています。
今後とも、よろしくお願いいたします。
◇フィリピングッズの 《FILIPINIANA SELECT SHOP HARANA》 まもなくオープン!
Posted by harana at 18:16│Comments(2)│TrackBack(0)│* FILIPINIANA SELECT SHOP HARANA/ セレクトショップ・ハラナ | * HANDICRAFTS・PRODUCTS / 雑貨
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
shop openおめでとうございま〜す。 素敵なSHOPですね。
フィリピンといえば パブ! ではないということが、ショップや、ブログを通してすごく伝わってきます。
2006年もどうぞよろしくお願いします。
また一度 ゆっくりお会いしましょう。
フィリピンといえば パブ! ではないということが、ショップや、ブログを通してすごく伝わってきます。
2006年もどうぞよろしくお願いします。
また一度 ゆっくりお会いしましょう。
Posted by monbab//カズヨ at January 11, 2006 10:42

haranaさん、さっそくやってきましたkidlatです。いやぁ、おしゃれなブログですね。ぼくもかっこいいのつくりたいですが、とてもセンスがないですよ。こんごともよろしくお願いいたします。
Posted by kidlat at January 12, 2006 00:10