September 19, 2008
◇フィリピンのプロビンス、Bicol(ビコール)地方へ [ Vol.8 ビコール料理 ]

〜* The Coconut Cookery of Bicol *〜
*〜*〜*〜*〜*〜*
《◇フィリピンのプロビンス、Bicol(ビコール)地方へ》の【前編】(Vol.1〜7)
に続いて、【後編】 は Bicol で出逢った「食」についてのレポートです。
Bicol 料理の特徴は、まずココナッツ! ココナッツミルクやクリームは
もちろんのこと、果肉や新芽も、様々な料理にココナッツが使われます。
又フィリピンでは唯一、唐辛子をふんだんに使う地域として知られています。

《 ↑不鮮明ですみません。 暗い所で撮るのは苦手で・・・(; ̄ー ̄ 》
写真上段は、 どれも同じように見えますが、ココナッツミルク&
クリームで味付けされた BIcol 料理の代表選手。 左より、
◆Pinangat / ピナガット
(タロイモの葉に包んだ肉や魚、ココナッツ果肉のココナッツミルク煮)
◆Bicol Express / ビコール・エクスプレス
(唐辛子とポークのココナッツミルク煮、超スパイシー)
◆Laing / ライン
(干したタロイモの葉とポークやエビのココナッツミルク煮)
これらは、おそらく 「トップ 3」 と言っても過言ではない、
この地方を代表する料理。 全国的にポピュラーではありますが、
やはり本場のものは、微妙に味付けが違うそうです。 これらを
アレンジした、ピザ、パスタ、バーガーも現地では人気があるとか。
(どれも「ココナッツミルク煮」ですが、ココナッツミルクだけで
味付けされているわけではありません。 ニンニク、レモングラス、
生姜、干魚、アミエビの塩辛などと組み合わせ、意外に複雑。)
*
下段もやはり、ココナッツを使った料理の例。 左から、
◆Lumpiang Prito / ルンピアン・プリトー
(揚げ春巻き。具がココナッツの果肉というのがビコールならでは)
◆Alimango at kankong / アリマゴ・アット・カンコン
(カニと空芯菜のココナッツミルク煮。カボチャやサツマイモの葉の場合も)
Bicol 地方の料理を知るのに、こんな(↓)本はいかがでしょう?
この地方の様々なココナッツ料理のレシピ集。 巻末には、食材・料理の
ビコール名、タガログ名、英語名が一覧できるページが設けられています。

By Honesto C. General
Publisher: Bookmark (1994)
ISBN-10: 9715691501
ISBN-13: 978-9715691505
あと、フィエスタ(お祭り)期間中に、この地を訪れるのも、ひとつの手かも。
丁度今週は、Naga(ナガ市) でクリスマスと並ぶほどの一大イベントが開催
されているはず。 7月の Bicol 滞在中には、逢う人、逢う人に、9月にも絶対に
来るようにと誘われました。(残念、行けなかった。)で、どんなお祭りかというと、
↓
”聖母マリアのための祭典、「Feast of Nuestra Señora de Peñafrancia」(ペニャフランシア・フェスティバル)が毎年9月に行われる。フィリピン最大の聖母マリアのための祭典は、地域の崇敬を集める聖母マリア像(ペニャフランシア像)を、通常安置されている教会(Peñafrancia Basilica Minore)から400年の歴史を持つナガ・メトロポリタン聖堂へ運ぶ行進から始まる。
聖堂でのノベナ(9日間の祈り)のあと、市民はパレード、市街地でのパーティー、歌唱コンテスト、展覧会、コンサート、その他を楽しむ。
最後に9月の第3土曜日、ペニャフランシア像は人々に担がれ、ナガ川を船でパレードしてもとの教会へ戻る。” - Wikipedia より
Naga 出身の P−ナによると、この時期は海外からも Bicol 出身者が里帰りし、
フィリピン全土から多くの人が押し寄せるので街中が人、人、人で埋め尽くされる
そうです。 各家庭では何日も前から山の様に食材が集められ、どれだけ訪れるか
わからないゲストのために十分過ぎるほどの料理が準備される、ということです。
クライマックスは、この週末。 まだ間に合うかも???
* * * * *
《◇フィリピンのプロビンス、Bicol(ビコール)地方へ》【前編】(↓)
◇ [ Vol.1 CWC ]
◇ [ Vol.2 プールサイドで朝食を! ]
◇ [ Vol.3 パラダイスは遠い・・・ ]
◇ [ Vol.4 アイランド・ホッピング ]
◇ [ Vol.5 Gota Village Resort ]
◇ [ Vol.6 山頂の聖母マリア ]
◇ [ Vol.7 Camarines Sur(南カマリネス州) ]
この記事へのコメント
こんばんは。
ハラナさんのお料理写真を見ると
全部美味しそうに見えます。
(実際に美味しいんでしょうけど)
あっ、今日は夕ご飯食べてますよ。
でも、小腹がすいた。(苦笑)
ハラナさんのお料理写真を見ると
全部美味しそうに見えます。
(実際に美味しいんでしょうけど)
あっ、今日は夕ご飯食べてますよ。
でも、小腹がすいた。(苦笑)
Posted by 一緒に夜空眺めよう at September 19, 2008 23:31
>クライマックスは、この週末。 まだ間に合うかも???
なんとか間に合いました(笑)
なんとか間に合いました(笑)
Posted by mota at September 21, 2008 06:22
★yozora さん、
ビコール行きは、「食べ物」ネタばかりが残ってます。
しばらく続くと思いますので、お食事前は、見ないでください(笑)
★mota さん、
いいな、いいな、いいな〜。
行きたかったな〜。(笑)
ビコール行きは、「食べ物」ネタばかりが残ってます。
しばらく続くと思いますので、お食事前は、見ないでください(笑)
★mota さん、
いいな、いいな、いいな〜。
行きたかったな〜。(笑)
Posted by harana at September 21, 2008 08:40