June 21, 2011
◇フィリピンのプロビンス、Quezon (ケソン)州 へ [Vol.7 ランチ・ブレイク ]

♪・.。・.☆°・.。*.°♪・.。★・.°*。・ ☆・.♪
[Vol.6 Lucban 名物 "pancit hab-hab" ] の続きです。
午前中いっぱい Lucban の Pahiyas フェスティバルを楽しんだあと、そろそろ次の目的地に向かうため、バスに戻ります。 お祭り中、車は町の中心地には入れないため、バスは少し離れた場所にて待機中。 バスが駐車しているところまでは、徒歩約15分 (← 日本人の足なら)、 P−ナの場合は、多分早くて20分、遅いと30分でも一時間でも要します。( ← 理由は、歩くのが遅い上に、途中で店に入って出てこない、立ち話する等々)
町の中心地からほんの数分歩いただけで、こんな自然の風景が。

Lucban は、神秘の山 Banahaw (バナハウ)山 の麓に位置しているのです。 (山の頂上に UFO の基地が有るとか無いとか・・・)
バスは、お隣りの町 Tayabas (タヤバス)へ。

着いた所は、Graceland Estates and Country Club という広大な敷地に建てられた、リゾートクラブ (のような?) 施設。 ここで、午後のアクティビティに備えて、ランチブレイク。
ランチはブッフェスタイル。

フィエスタには欠かせない、lechon (レチョン=豚の丸焼き) 登場。 正面から撮りたいが、おばさんが一番前に陣取っていて、レチョンにカメラを近づけても一歩も譲ってくれる気配なし。 四苦八苦してる間に、レチョンの頭ははねられてしまいました。 (そばで見ていたツアー参加者もこれには苦笑) おばさん、心配しなくても、横はいりはいたしません!

手前は、数少ない野菜料理 pinakbet (ピナクベット)。 奥は バナナの葉に包んで蒸したご飯。 心臓のような形をしていることから、puso (プソ=心臓) といいます。

デザートは、espasol (エスパソル)。
ココナッツミルク味のライスケーキです。

写真を撮ったりお料理を物色している内に、日蔭のテーブルはもう満席。 空いていたのはこんな所。 ここは暑いって。

おあつらえ向きに、アイスクリームが運ばれてきました。 buko (ブコ=若いココナッツ)の容器に盛りつけられているのは ube (ウベ=紅芋)アイス。 buko の内側の柔らかい果肉も一緒にいただきます。
午後の部にむけて、お腹のガソリンは満タン。
Tayabas の町を抜け、Sariaya (サリアヤ) に向かいます。

・・・ 続く ・・・
* * *
■■ TV 番組情報 ■■
・タイトル:旅のチカラ
「“幸福を奏でる 子どもオーケストラ”〜舘野泉 セブ島〜」
・番組内容:左手だけのピアニスト・舘野泉。脳溢血で倒れる前にフィリピン・
セブ島の貧しい子供達とオーケストラを結成、支援していた。
舘野は12年ぶりにセブ島を訪れる。
・放 送 局:NHK BS プレミアム
・放送日時:【再放送】6月21日(火)20:00-21:00PM
6月23日(木)08:30-09:28AM
6月25日(土)07:45-08:45AM
・タイトル:アジア神秘紀行
「石の家に暮らす海の民〜フィリピン・バタン〜」
・番組内容:フィリピン最北端に位置するバタン諸島。台風の通り道である
この島で壊れることのない石造りの家“ストーンハウス"と、
自然とともに生きるイバタン族の暮らしを紹介する。
・放 送 局:BS 朝日
・放 送 日:【再放送】6月24日(金)
・放送時間:21:00 - 21:54PM
* * * * *
![]()
![]()
本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m
この記事へのコメント
espasolはどこかで食べたような。とても甘いものでしたか?
この間、教育テレビの料理番組で中国料理のMango-Sagoのようなものが出ていました。ココナツソースを加えていましたが。Mango-Sagoはフィリピン独自のものなのですか。Mangoはフィリピンが一番おいしいと思うのです。ペリカンマンゴーが。現地では食べたことがないので、食べてみたいです。
この間、教育テレビの料理番組で中国料理のMango-Sagoのようなものが出ていました。ココナツソースを加えていましたが。Mango-Sagoはフィリピン独自のものなのですか。Mangoはフィリピンが一番おいしいと思うのです。ペリカンマンゴーが。現地では食べたことがないので、食べてみたいです。
Posted by sugarlandia at June 26, 2011 23:59
★ sugarlandia さん、
espasol は、ココナッツ風味の「羽二重餅」みたい。
(わかったような、わからないような・・・)
NHKの料理番組は、私も見ましたよ。
フィリピンでも、Mango-Sago は中華レストランでよく
出てきますね。 中国人が広めたのでしょうか?
あと、Avocado-Sago も美味しいです。
espasol は、ココナッツ風味の「羽二重餅」みたい。
(わかったような、わからないような・・・)
NHKの料理番組は、私も見ましたよ。
フィリピンでも、Mango-Sago は中華レストランでよく
出てきますね。 中国人が広めたのでしょうか?
あと、Avocado-Sago も美味しいです。
Posted by harana at June 28, 2011 10:07