August 18, 2015
◇ IFEX (国際食品展) フィリピン 2015 - Vol. 5 「モダンディスプレイ」

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
あ〜ん、またサボリ癖がついてしまった (>_<);
お盆休み前も忙しいけど、休み中も何かと忙しく、休み明けは当然忙しい。
それをいいことに・・・・・ (^ ^;
とりあえず、軽〜く行ってみよう。 適当にスルーね。
* * * * *
《 ◇ IFEX (国際食品展) フィリピン 2015 - Vol. 4 「布」》 の続きです。
IFEX 会場では、各企業が出展するブースのほかに、イベントステージや、特設のディスプレイコーナーが設けられたりと、趣向を凝らしたプログラムの数々にフェア全体を盛り上げようという意気込みが伝わってきました。
今回の IFEX は、食品展であることにはかわりないのですが、《 Vol. 4 「布」》 といい、毎回レベルアップしている MANILA FAME (ご参考 → ★) とドッキングしたような趣き。
さて、趣向を凝らしたブログラムのひとつが、"The Manila Gusto Gallery: Food for the Soul" と題した一角。

まるでヨーロッパの国際見本市会場にいるような錯覚をおぼえます。 ここを手掛けたのは、世界的に活躍するドイツ人アーティスト Detlef Klatt 氏。
まずは、ほんの一部ですが画像をご覧ください。



それにしても、「ど」 がつくほどネイティブなP国特産品が、こんなにもモダンにプレゼンテーションされるとは。 しかも、器や小道具にしても、木、植物を編んだ籠、貝等、P国の自然素材が中心。 ヨーロッパ人を起用した賜物、と言ってしまえばそれまでだけど、素材に恵まれているから、という理由は無理があるかしら ??? (^ ^;
・・・ 続く ・・・
* * * * *



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m

↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿
Posted by harana at 09:25│Comments(0)│* EVENT, EXHIBITION / イベント、展示会 | * ARCHITECTURE・INTERIOR / 建築・インテリア