August 13, 2016
◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [Kit Kat 編]

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
前回 同様、「スーパーマーケット」 小ネタシリーズが続いております。
日本が誇る 「抹茶」 は、外国人旅行者にも大人気。スーパーマーケットのみならず、ドラッグストアや、ド●キホーテなどのディスカウントショップにも、特設コーナーが設けられ、抹茶フレーバーのお菓子やドリンクがズラリ。 中でも外国人受けしているのが、"Have a Break, Have a Kit Kat" でおなじみ 「キット カット」 の抹茶フレーバー。 爆買い対象品のようです。
Pノイ達にもこの 「キット カット 抹茶フレーバー」 は人気があり、来日したら買ってかえるようだし、訪比する際にお土産に持っていくと、とても喜ばれます。
その人気は、マニラのスーパーマーケットにも並んでいるほど。

パッケージには 「にほんさん まっちゃ GREEN TEA」 の文字
P.164.50 (約410円)
「キット カット 抹茶フレーバー」はチョコレート売り場に並んでいるのですが、レジ横にもありました。 レジ待ちをしていると、それを指差して会話をするふたりの男性が。 一人が、「あ、抹茶フレーバーがある」 と言うと、もう一方が 「それはシンガポール産だよ。」 と言っているのが聞こえてきました。 へー、そうなんだ。
あれ、別の売り場にも

「大人の甘さ 抹茶 宇治玉露茶葉入り」
P.242 (約605円)
パッケージのコピーが違います。 値段も数段高い! 気づいたら、そこは外国製品ばかりを集めたセクション。 日本製品のコーナーでした。 (なので、左側にポッキーらしきパッケージが) どうやら、こちらは正真正銘の日本製のようです。 それにしても、600円って・・・
* * *
P国には、日本にはないバージョンがあります。

抹茶フレーバー: 2本入り(P23=¥57)
別のお店では、P24.50(¥61) でした。

抹茶フレーバー: 4本入り(P46.50=¥116)
どちらもシンガポール製だという 「にほんさん まっちゃ GREEN TEA」 の表示。
* * *
抹茶フレーバーはわざわざ買おうとは思いませんが、
こちら (↓) はつい (^ ^;

"CHUNKY White" (P.58=¥145)
想像以上にホワイトチョコのコーティングが厚い!

裏面はアラビア文字の表記が目立ちます。 でも、小さくて読み辛い英語部分からやっと見つけ出しました。
"Made in Bulgaria. Imported by Nestlé Philippines Inc."
"Produced by Nestlé Bulgaria AD" の記載も。 ブルガリア・ネスレが生産し、フィリピン・ネスレが輸入したものでした。
おなじみのメーカーでも、お国が変われば、フレーバーやバージョンも変わります。 日本では、「キットカット ショコラトリー」が色鮮やかな高級 Kit Kat を打ち出していますが、あの色を見ていると、P国でも Ube(ウベ=紫芋)フレーバーや、マンゴ フレーバー、 バナナ フレーバー、パパイヤ フレーバー、グアバ フレーバー、カラマンシー フレーバーなどが登場してもおかしくないかも、と思うのでありました。
* * * * *



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m
