July 17, 2019

◇ フィリピンじゃない!? [vol.2 ] - 朝市



DSCF7105b


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

《◇ フィリピンじゃない!? [Vol. 1] - ここはどこ???》 の続きです。


土日の早朝にだけ開く朝市がある、というので行ってみました。

6時頃始まって、9時頃には終わってしまうというので5時起きです。(>_<)



広場の数十(百?)メートル先から、覚えのある匂いと、たちこめる煙が・・・・。



煙はきになりつつも、まずは敷地内をひとまわり。



なになに、これはPノイの食卓には欠かせない野菜・果物達ではないですか!?


DSCF7066

sitaw (シータウ/ササゲ)




DSCF7063

sigarilyas (シガリリヤス/シカクマメ)




DSCF7067

patola (パトラ/ヘチマ)




DSCF7068

upo (ウポ/夕顔)




DSCF7070

kangkong (カンコン/空芯菜)




DSCF7072

green papaya (未熟のパパイヤ)




DSCF7075

balimbing (バリンビン/スターフルーツ)




DSCF7115

singkamas(シンカマス/ジカマ)




DSCF7116

langka (ランカ/ジャックフルーツ)




野菜・果物だけではありません、こんなものまで


DSCF7086

これってフィリピンの市場でよく見るあれ?

あそこ でも見たよね、確か。





DSCF7052

Batchoy(バッチョイ)、Goto(ゴト)、etc・・・・・

料理はどうみてもフィリピン料理




さっきの懐かしい匂いはこれにちがいない

DSCF7103

フィリピンBBQ!!!




DSCF7106

まだ早朝だというのに、我慢しきれず1本買ってしまいました。 (^ ^;



こんなものまで

DSCF7129

Bibingka(ビビンカ/P風ホットケーキ) ⇒ ご参考



Bibingka が登場するならこれだって黙ってはいられません

page

Puto Bumgbong(プトボンボン/紫米のお餅デザート) 



何これ? モロP国じゃん。


Taho (タホ/豆腐のデザート) だってあるし。

DSCF7056

んんん、表示がおかしい? (^ ^;




DSCF7054

おなじみのフィリピン料理ですが、価格が・・・・・「$」?



・・・ 続く ・・・




* * * * *

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m






facebookフィリピン雑貨のセレクトショップ、Filipiniana Select Shop HARANA の新製品情報などをお知らせしています。





 


  

Posted by harana at 21:59Comments(2)

March 19, 2018

◇ フィリピンのフルーツ : "kaimito(カイミト)"


kaimito 1

《 kaimito/caimito 》

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


今回アップする写真は、昨年(2017年)の3月初旬に撮影したものです。 帰国後すぐに投稿できなくて、いつの間にか一年が経ってしまいました。
丁度同じ時期なので、旬のフルーツの紹介ということで当時の写真を使用することにします。

 


marikina market 1

Pナに同行して行った Marikina のパブリックマーケット




kaimito 2

前日の Rizal 州、Baras 行きの道中、ずーっと ”Kaimito を買いたい”と連呼していたPナ、結局その日は買えずじまいだったので、翌日別の目的で行った Marikina で購入することに。 私もPナに便乗して買うことにしました。



wikipedia によれば(抜粋)、
Kaimito/caimito (カイミト)は、英名 「star apple (スターアップル)」、和名は「スイショウガキ」。

「中央アメリカや西インド諸島など熱帯の低地を原産とするアカテツ科の樹木である。急速に成長し、20mの高さに達する。別名カイニット、ホシリンゴ、ミルクアップルなど。」

「果実は濃い紫色のものと緑がかった茶色のものと2種類ある。」
とのことですが、買ったものはこんな色でした。 ↓


kaimito 3


wikipedia の記述を続けます。
「紫色のものの方が果皮が厚く果肉の水分が少ない。がくの周りは通常緑色で、果肉を割ると星型の模様が見られる。果皮には蝋が多いため、皮は食べられない。扁平な種子は明るい茶色で硬い。」


星型の模様」が確かにみられました。 ↓

kaimito 4

「スターアップ」と呼ばれる所以ですね。

(緑っぽい方は縦に切ったので、星型は見られません。)

更にwikipedia を続けます。
「果実は甘く、冷やしてデザートで食べるととても味が良い。葉で作ったハーブティーは糖尿病や関節リウマチの治療用に用いられた。樹皮は強壮剤や覚せい剤になると考えられ、樹皮の煎じ汁は咳止めに用いられた。」


atis(アティス= sugar apple) によくにたクリーミーな食感でした。
赤っぽい方が甘そうだと想像していましたが、より甘いのは緑っぽい方でした。Pノイにそれを告げると、「そうだよ」との返事。みかけだけでは判断できないものです。



* * *


mango grape

ちなみに、kaimito のほかにもまだ買ったものがあります。




indian mango

Indian Mango (インディアン マンゴ)

未熟だから皮がグリーンというわけではありません。





grape

Seedless grape (種無しグレープ)

kaimito が 1/2kg 50 ペソ(約 110円)、Indian mango が 1/2 kg 30ペソ(約66円)であるのと比べると、このグレープは 1/2kg 175 ペソ(約 385円)もします。輸入物に間違いないでしょうね。日本でもオーストラリア産クリムゾン(赤)、トンプソン(緑)としてスーパーマーケットでみかけますが、あれと同じです。
実はこのグレープ、マニラで食べたのが初めて。 SMで買ったサラダにはいっていました。種がない上に皮が薄く食べやい。甘くて食感もよくあまりにも美味しかったので、それ以来マニラでも日本でも買っています。 ワインのお供にも最適です。




kaimito 5

翌日の朝食です。

前日に買ったフルーツのほか、お決まりの「デルモンテの Four seasons ジュース」、「pan de sal」、「Terry's のサラミ」でした。

ホテルではビュッフェ式の朝食を提供しているところが多いですが、敢えて「朝食無し」で予約してマーケットで仕入れたものを食べるようにしています。


年中暑いイメージのあるフィリピンですが、暑いなりにもシーズンがあります。フルーツにも旬があります。 現地のマーケットに出向いていって、旬のフルーツを味わってみるのも旅の醍醐味です。是非お試しを!





にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m







facebookフィリピン雑貨のセレクトショップ、Filipiniana Select Shop HARANA の新製品情報などをお知らせしています。





 



  
Posted by harana at 19:39Comments(0)

January 20, 2018

◇ フィリピンのお米袋


rice sac 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


気になると、どうしても気になってしまいます。

事の起こりは、こちらでした。↓



rice sac 5

乗っていた車がこの前で停車したのです。




rice sac 6

Rizal 州、Baras に向かう途中に立ち寄った、

Teresa のパブリックマーケットのお米屋さん。

ウインドウも開けずに思わずシャッターを押してました。




大きなお米のパッケージがあまりにもカラフルで、

マニラに戻ってからも、スーパーのお米売り場が

気になってしょうがありませんでした。


思い出してみると、フィリピンに行き始めたン年前、

お世話になっていたおうちでよく目にした積み上げられた

お米袋はこんなにカラフルじゃなくて、再生素材を編んだ

ような袋にただ文字が入っていただけのような気がする・・・


どうも、あのときの印象のまま、何度もスーパーに行きながら、

変化に気づかなかった、というかあまり気にしていなかったけれど、

いつの間にこんなにバラエティ豊かな売り場になっていたのかなぁ?





rice sac 2

確かに最近の高級スーパーマーケットは、ディスプレイにも凝っています。




rice sac 3

庶民派 SM だって




rice sac 4

それぞれのお米に合ったお料理が写真付きで紹介されています。





rice sac 7

でもその傍らには、この通り。





rice sac 8

現地生産されている日本米だって





rice sac 9

25kg 入りの大袋も





rice sac 10

5kg 程度の小袋も、やはりこの通り。


どれもこれもパッケージはとてもカラフル


それだけお米の種類が多くて、どれもが購買意欲を

勝ち取るためにアピールしてるということでしょうね。


ちなみに、Teresa の市場でみたのは 50kg 入り袋でした。


パッケージのイメージから中身のお味が想像できそうですね。



ちょっと気になるお米パッケージでした。 (^ ^;







* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m







facebookフィリピン雑貨のセレクトショップ、Filipiniana Select Shop HARANA の新製品情報などをお知らせしています。





 
  
Posted by harana at 20:29Comments(0)

April 01, 2017

◇ フィリピンのエコバッグ


eco bag-1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


マニラのホテルにチェックインしたら、まず最初にすることは、スーパーマーケット、もしくはコンビニに GO! 滞在中のドリンクを確保して、冷蔵庫に詰め込みます。

特に今回はコンドテルに宿泊したので、空っぽの冷蔵庫を自ら満たす必要がありました。

缶ビール、ミネラルウォーター、そして お気に入りのジュース は必須アイテム。 ドリンクがメインなので、結構な重さになります。

以前、「お買い物袋が紙袋になっちゃったー」、と報告したことがありましたが、その数ヶ月後に訪比したらまたビニール袋に戻っていたので、それ以降安心して手ぶらでスーパーに出向いていたのですが、今回また紙袋復帰。 (>_<)



eco bag-2


ミネラルウォーター 2本、 Four Seasons ジュース 1Lパック 1本、缶ビールは確か 6本。 それから、パン・デ・サール 1袋(12個入り)、パック入りサラダ、ツナスプレッド (パンにも塗れるし、サラダのドレッシング代わりにも)。
この量、紙袋を抱きかかえてホテルまで持ち帰るのは、ちょっと大変。 (>_<)  レジ係りのPナさんが、「エコバックいります?」 と言ってくれたので、もちろん購入しました。 画像の緑のバッグです。 プラス10ペソ(約¥23)で、ずいぶん楽ができました。

その後、別のスーパーマーケットに行く時もこのエコバッグを持参しました。予感的中! もうどこに行ってもほぼ紙袋になっていました。




paper bag-1

高級スーパー, Rustan's も。 庶民派スーパーも。





paper bag-2

テイクアウトの場合でも紙袋。 でも、これ要注意。 

ものによっては液体が漏れます。 はい、漏れました (>_<)





paper bag-3

デパートの紙袋は、手つきなので助かります。





エコバッグの素材も様々。 


eco bag-3

スーパーマーケットツアー に参加した時の Rustan's にて。

布製。 値段が見えないけど確か99.xx ペソ。 約¥230 です。





eco bag-4

左は不職布だったかな、15ペソ(約¥35)

右は、表面をコーティング加工した不職布、35ペソ(約¥80)

 


右の可愛い! 日本でも使えそう! 購入!


eco bag-5

とても便利。 しっかりしたハンドルが2種類。 




eco bag-6

ショルダーにも手持ちにもなります。





eco bag-7


マチも十分! 



P国行きには、この手のバッグが欠かせません。 何よりも軽い、かさばらない。 日本お100円ショップで買った特大サイズを必ずスーツケースの中にいれています。 帰りの荷物のためですが。

話がそれましたが、とにかく、P国のスーパーに行ったら、エコバッグも買っておきましょう。 結構しっかりしているので、滞在中の買出しには何度でも使えます。 帰国してからも使えます。





* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m






facebookフィリピン雑貨のセレクトショップ、Filipiniana Select Shop HARANA の新製品情報などをお知らせしています。









  
Posted by harana at 18:48Comments(0)

August 26, 2016

◇ フィリピンの”スルメ”が旨すぎる!


pusit 7


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

まだまだ暑い日が続きます。 冷たーいビールをグィーっといきたくなったある日の夕刻、ストックしてあった 「アレ」 を取り出して、一杯やることにしまた。 (← おっさん嗜好 (^ ^; )




P国の市場には、様々な干物が山積みされています。

pusit 9

なかでも 「小イカの干物」、つまりスルメが大のお気に入りなのですが、買いたくてもあまりに少量だといやな顔をされてしまいます。(>_<) 


なので、もっぱらスーパーを愛用

pusit 1

少量パックなので、持ち帰りにも好都合



以前にアップしたことがありますが、あらためてもう一度。


pusit 3

何度か登場している 「ボールペン



pusit 2

《 Dried Pusit Ballpen (Palawan) 》

あれ? レシートを見てちょっとビックリ。 100g 200ペソ(約450円)!?って。 こんなにしたっけ? 値段を見ずに買っていました (^ ^;   旨いからいいけど。


* * *


pusit 5

小さいながら、開いてあります。



pusit 4

《 Dried Sweet Pusit (Cebu) 》

よかった、100g 110ペソ(約275円)。 でもあまり安くはないですね。 日本にも良く似たおつまみがありますが、あれは硬いですね。 同じようなものを想像していたら、こちらはとってもソフト!


* * *


pusit 7

これが一番好きかも



pusit 6

《 Dried Pusit-Buo (Masbate) 》

こちらも同じく 100g 110ペソ(約275円)。 (確か 以前 に 「¥80-90」 と紹介したはずだけど・・・)
日本のホタルイカみたい。 小さいのに、しっかりスミ入り。 しかもソフトで食べやすい。


* * *

pusit 10

魚焼きグリルでさっと炙ります。 炙りすぎにご注意!!




pusit 8


旨すぎてビールが進みます。 塩辛いので、紫タマネギのピクルスと一緒にいただきました。

えーっと、1種類足りないことにお気づきでしょうか? そうなのです。2つ目の 《 Dried Sweet Pusit (Cebu) 》 がありません。 開封した後、何度か食べていたのですが、さて残りをと思ったら、「あれれれれー、カビが・・・・」 で、ゴミ箱にスローイン。 てなわけで、2種類しか食べられませんでした。 よかった、撮影だけでも先にしておいて。

教訓 「炙りすぎ注意!」 以前に、「買ったらすぐ食べること!」 でした (>_<)




【過去の関連記事】

 ◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2012/05 [Vol.2 干物]

 ◇ フィリピンのウイ-クエンド・マーケット @ Q.C. [ Vol. 3 おさかな ]

 ◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方へ 2010 [Vol.19 Dried Fish]

 ◇フィリピンの ”ボールペン”

 ◇フィリピンのイカ (PUSIT =プシット)



* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m






facebookフィリピン雑貨のセレクトショップ、Filipiniana Select Shop HARANA の新製品情報などをお知らせしています。







  
Posted by harana at 12:10Comments(0)

August 13, 2016

◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [Kit Kat 編]


kitkat_1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


前回 同様、「スーパーマーケット」 小ネタシリーズが続いております。



日本が誇る 「抹茶」 は、外国人旅行者にも大人気。スーパーマーケットのみならず、ドラッグストアや、ド●キホーテなどのディスカウントショップにも、特設コーナーが設けられ、抹茶フレーバーのお菓子やドリンクがズラリ。 中でも外国人受けしているのが、"Have a Break, Have a Kit Kat" でおなじみ 「キット カット」 の抹茶フレーバー。 爆買い対象品のようです。

Pノイ達にもこの 「キット カット 抹茶フレーバー」 は人気があり、来日したら買ってかえるようだし、訪比する際にお土産に持っていくと、とても喜ばれます。



その人気は、マニラのスーパーマーケットにも並んでいるほど。

kitkat_2

パッケージには 「にほんさん まっちゃ GREEN TEA」 の文字

P.164.50 (約410円)

「キット カット 抹茶フレーバー」はチョコレート売り場に並んでいるのですが、レジ横にもありました。 レジ待ちをしていると、それを指差して会話をするふたりの男性が。 一人が、「あ、抹茶フレーバーがある」 と言うと、もう一方が 「それはシンガポール産だよ。」 と言っているのが聞こえてきました。 へー、そうなんだ。





あれ、別の売り場にも

kitkat_3

「大人の甘さ 抹茶 宇治玉露茶葉入り」

P.242 (約605円)

パッケージのコピーが違います。 値段も数段高い! 気づいたら、そこは外国製品ばかりを集めたセクション。 日本製品のコーナーでした。 (なので、左側にポッキーらしきパッケージが) どうやら、こちらは正真正銘の日本製のようです。 それにしても、600円って・・・



* * *


P国には、日本にはないバージョンがあります。


kitkat_7

抹茶フレーバー: 2本入り(P23=¥57)

別のお店では、P24.50(¥61) でした。




kitkat_8

抹茶フレーバー: 4本入り(P46.50=¥116)


どちらもシンガポール製だという 「にほんさん まっちゃ GREEN TEA」 の表示。



* * *



抹茶フレーバーはわざわざ買おうとは思いませんが、

こちら (↓) はつい (^ ^;

kitkat_5

"CHUNKY White" (P.58=¥145)

想像以上にホワイトチョコのコーティングが厚い!




kitkat_6

裏面はアラビア文字の表記が目立ちます。 でも、小さくて読み辛い英語部分からやっと見つけ出しました。 

"Made in Bulgaria. Imported by Nestlé Philippines Inc."

"Produced by Nestlé Bulgaria AD" の記載も。 ブルガリア・ネスレが生産し、フィリピン・ネスレが輸入したものでした。


おなじみのメーカーでも、お国が変われば、フレーバーやバージョンも変わります。 日本では、「キットカット ショコラトリー」が色鮮やかな高級 Kit Kat を打ち出していますが、あの色を見ていると、P国でも Ube(ウベ=紫芋)フレーバーや、マンゴ フレーバー、 バナナ フレーバー、パパイヤ フレーバー、グアバ フレーバー、カラマンシー フレーバーなどが登場してもおかしくないかも、と思うのでありました。





* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m






facebookフィリピン雑貨のセレクトショップ、Filipiniana Select Shop HARANA の新製品情報などをお知らせしています。








  
Posted by harana at 15:31Comments(0)

August 03, 2016

◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [フィリピン仕様? の日本食品 編]


japfood-01


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


《◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [続・高級店編] 》 以来、久々のスーパーマーケット・小ネタシリーズです。


P国のスーパーマーケットには、外国製の食品が結構並んでいます。 日本食品も、年々増えているようです。 

以前 この 「スーパーマーケット・シリーズ」 でも紹介した 「カニカマ」 は、日本で販売されているカニカマがそのまま輸入されているのではなく、仕様をかえたり、あるいは日本以外の国で生産されているものもあるようでしたが、この現象はカニカマに限ったことではありません。



例えば、ジャンクフード

japfood-02

カルビーの Jagabee にポテトチップ

Jagabee にこんなパッケージ、日本にありました? カップ入りか、箱入りのイメージしかないのですが・・・。 フィリピン仕様なのかも。

日本語コピーもチラホラ。 よく見ると、"Classic Salted" は 「クラシック」。 "Garlic Flavor" は「ガーリック」。 日本語は無くてもいいと思うけど、やはり日本語入りの方が 「日本製」 を強調できるということでしょうか?

右のポテトチップは、「チェダーチーズ&サワークリーム」 です。




ポテトチップ追加

japfood-03

左は、Jagabee 同様 「クラシック」、右は 「ワサビ」。 ワサビ味のパッケージにお箸!?  ポテトチップのパッケージに!?  「日本製」 をアピールしたい気持ちはわからないでもないが・・・ 少々違和感 (>_<)

尚、これらのカルビー製品が日本製なのか、日本以外で生産されたものなのかは確認していません。 (価格から推測すると、結構お高いので、フィリピン産ではなく輸入品には間違いないでしょう。)



* * *



キューピー製品もよくみかけます。

japfood-03

キューピーちゃんと、網目模様。 見慣れたパッケージですが、3色もあります。 色によってタイプが異なるようなので、画像を拡大してみました。
 グリーン:Sandwich Spred
 ブルー:Mayonnaise
 レッド:Japanese Mayonnaise Style

ブルーとレッドの違いが気になります。



* * *


キューピーはドレッシングも人気

japfood-04

一番人気は左の 「焙煎ごまドレッシング」。 トップ写真にも写っていますが、1Lのペットボトル入りも。 右は 「和風ドレッシング ごましょゆ」





japfood-05


P国でサラダと言えば、「シーザーサラダ」、右 「シーザードレッシング」 がお目見えしないわけはありません。  キューピーちゃんのタグ付きバージョン、アピール作戦ですね。



* * *


あと、日本のメーカーの製品でないようですが、

japfood-06

ガリ! 日本でもこんなのがあれば買いたい。




japfood-07

お寿司の必需品。 日本食ブームは外食だけでなくなってきたようです。 家庭にも浸透してきているのですね。 それにしてもお高いこと。 



・・・ 続く ・・・






* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m






facebookフィリピン雑貨のセレクトショップ、Filipiniana Select Shop HARANA の新製品情報などをお知らせしています。






  
Posted by harana at 10:00Comments(0)

March 11, 2016

◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [続・高級店編]


sm1

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


前回の 《フィリピンのスーパーマーケットにて [高級店編] 》 を、少しだけ続けることにします。


IFEX (国際食品見本市) 期間中の来場業者向け 「スーパーマーケット・ツアー」 では、Rustan's スーパーマーケット のあと、もう一ヵ所視察しました。



P国各地に展開するデパート、SM (シューマート) の Makati 店

sm2

以前は一階にありましたが、改装後、スーパーは地下に移りました。



目と鼻の先に位置する高級スーパー Rustan's を意識しているのは間違いないでしょう。  そしてなんといっても Makati という土地柄、他の SM スーパーや SM Hyper Mart とは明らかに品揃えやディスプレイが異なり、まったく別の雰囲気。 


sm3


sm4


sm5


こちらでも、Rustan's ほどではないですが、他の SM と比べると輸入品の品揃えに力を入れているのが感じ取れました。 

帰国してから写真の整理をしていると、特徴ある写真を撮っていなかったことに気づきました。  いやー、"Kojie さん" にばかり気をとられていて・・・・ (^ ^;

なので、ここ (↓) からはオマケです。 m(_ _)m



* * *


SM Makati 店のスーパーマーケット視察が終わりにさしかかった頃、

sm6

こんなワゴンが運ばれてきて、お店からメリエンダが提供されました。



sm7

バナナの揚げ春巻き、 Turon でした。


あまりの美味しさに、店内で売っているかどうかスタッフに聞きまくる参加者達、私も含め。 (^ ^;



スタッフが案内してくれました。

sm8

Langka (ジャックフルーツ) 入り Turon、1本たったの P15 (40円弱)!



sm9

さっき参加者に提供されたものは特別ミニサイズ。 本来こんなに長〜いのです。 ミネラルウォーターと一緒に注文すると、P20 (約50円)!
参加者の中には、何本もテイクアウトする人も。 それだけ気に入ったのでしょうね。



スーパー前のスペースには、デリやおやつ等、様々なフードスタンドと、各国料理のフードコートが並びます。 ショッピングのあとは、こちらも利用したいものです。




* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 15:53Comments(0)

March 04, 2016

◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [高級店編]


rustans1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


前回前々回 に続き、またもやスーパーマーケットの小ネタいっちゃいます。(^ ^;

でも今回は、場所も Makati なら、ハイエンドさん達御用達の高級スーパーがターゲット。

あ、その前に。 
【註】 ここに記載する内容は、昨年の IFEX (国際食品見本市) 期間中に、業者向けイベントの一環として開催された 「スーパーマーケット・ツアー」 に参加した際、店舗責任者および IFEX 開催者の案内の下に店内を視察し、許可を得て撮影したものです。 



やって来たのは、高級デパートで名高い Rustan's のスーパーマーケット

rustans2

入店してまず目に飛び込んできたのは、ステッカーを集めてもらえるフリーギフトのポスターでした。
ドイツの有名メーカー、 Schott Zwiessl 社製のベイクウエア!? 先日のオマケ達 とは、レベルがかけはなれておりまする。 (^ ^;




* * *


輸入品ばかりが目につきまする。

rustans3



rustans4



rustans5

Makati のど真ん中に位置するこのショップ、ケタ外れのセレブ層や赴任中の外国人ファミリーが多い土地柄か、庶民派 SM と比べると、輸入品の占める割合が違いすぎます。  ってか、ほんとんどが輸入品に見えてしまう・・・



rustans6

単に輸入品というだけでなく、お洒落な輸入品多し。 こんなの見たことないわ。





rustans7

パッケージも高級感の演出に一役かっているかもね。


* * *

充実したデリカテッセン

rustans8

サンドイッチの具も高級品多し、当然お値段も高級。

イタリアン・ツナ P122 / パストラミ P155 / ローストビーフ P164 / ターキー、アップル&ルッコラ P165 等々。 The Works Sandwich P185 って、これなんだ?



rustans9

ブラックボードのメニューに、通貨 (Peso) 表示がなければ、P国とは思えない。




rustans10

イタリアやスペインのマーケットさながら。



* * *


お野菜も、ここのは別物に見えるのです。

rustans15




rustans18

新鮮そうな葉菜が豊富。 昔はレタスなんか店頭になかったのに。



rustans21



rustans17

パッケージ入りだと、P国産に思えないのは気のせい?



rustans19

ハーブも各種取り揃えております。w




rustans20

新鮮そうな SAYOTE TOP (サヨーテ・トップ=ハヤト瓜の新芽、蔓)。 
市場に山積みされているようなネイティブな葉っぱさえ、ここに並んでいると外来種かと思えてしまうから不思議。



* * *


rustans11

いかにもネイティブ品らしくディスプレイされたコーナー、

もありますが、庶民派スーパーでは陳列棚を埋め尽くしているようなおなじみ国産品も、ここではウソみたいに影が薄いのです。



rustans12

コンパクトにまとめられた P国料理のインスタントミックスのコーナー。 たったこれだけ!?  他のスーパーでは考えられないくらい小さなスペース。



rustans13

国産チーズ、 Kesong Puti (水牛のチーズ)も、一応ございます。w




rustans14

一瞬、輸入調味料かと思ったら、パッケージをリニューアルしたおなじみの国産品達でした。 
ほんと、ここにいると、ちょっとパッケージが凝っていたりすると輸入品にみえてしまうわ。



・・・ 続く (多分)・・・



* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 11:03Comments(0)

February 24, 2016

◇ フィリピンのスーパーマーケットにて ["コジエさんって誰?" 編]


kojie san 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


前回 に続き、スーパーマーケットで見かけた 「小ネタ」 です。 (この小ネタシリーズ、続くかも (^ ^;  )



スーパーマーケット探索中に目に留まったパッケージ

kojie san 2


もろに、日本人以外の人が描いたとみられる芸者らしきイラスト入りパッケージ。 ネーミングも Kojie san って日本人風。 でも 「コジエ」 ってポピュラーな日本人名ではないよね。

興味津々で近寄ってみたら、whitening soap、美白石鹸でした。




あらら、こちらにも

kojie san 4

色白の Kojie san がいっぱい!

それにしても、なにゆえにこんなネーミングにしたのか??? 

そもそも 「コジエ」 って誰?

色白の日本人をイメージしたとしても、 「コジエ」 でなくても・・・





こっちにもいた! 

kojic 4

と思ったら・・・、「コジエ」 さん、じゃないような???





kojic 3

Kojic!? (*_*)

「コジック」 さん? って誰?





kojic 1

Kojic Soap !?



kojic 2

Kojic Acid !?

ググってみました。 






「コジエさん」 ではなく、正確には、Kojic Acid = 「コウジ酸」 でした。

「コウジ酸」?

Wikipedia によれば(抜粋)、
コウジ酸(Kojic acid)は1907年に麹から発見された化合物である。
1975年に三省製薬株式会社が、メラニン合成酵素であるチロシナーゼの活性を抑制し、メラニンの生成を抑える作用を有することを発見し、美白剤として開発。



"Kojie San" でググってみると、メーカーの HP がヒットしました。 石鹸だけでなく、フェイシャルローション/ミルク、ボデイソープ/ローション、日焼け止め、などスキンケア全般のアイテムが揃っているようです。
男性用もありますが、やはり Kojie.san ブランドです。
HP によれば、「日本人のしなやかな肌に触発されたできた一つの石鹸から、Kojie.san というブランドの名のもとに、完璧な美白処方を開発した。 Kojie.san 石鹸は、Watson’s (ドラッグストアチェーン) で健康と美容アワード 2010 で、Soap brand of the year を受賞している、とのこと。




どのメーカーの製品にも日本髪風イラストが用いられているのは、色白の日本人のイメージからなのでしょう。

kojic 5


右上の製品には UNI とメーカーらしき表示があったのでそれもググってみたところ、 UNI ではなく、UNO というメーカーまでヒットしました。 
パッケージは、やはり日本髪採用 (↓) ・・・ (^ ^;


kojic 6



ところで、Kojie san 石鹸は、Amazon で買えます。 ググってたらヒットしたのでビックリ!







こちらにも → kojie san




フィリピン発のスキンケアブランドで現在は米国でも高い支持を受けているKojie-sanブランドのスキンホワイトニングソープ
• メラニンの精製を抑えるコウジ酸
• 肌を保湿する高純度のバージンココナッツオイル
とのことです。 


楽天でもヒットしましたが、日本髪はみられませんでした。






パパイヤソープは定番すぎるので お土産には kojie san もいいかも。



* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿




  
Posted by harana at 16:04Comments(0)

February 15, 2016

◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [カニカマ編]


kanikama 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


たいしたネタではないのですが、節分前のスーパーマーケット (日本)で、自宅で作る恵方巻きの 「ネタ」 (駄洒落ではありません。) なのでしょう、いつもは売っていない長〜いカニカマが店頭に並んでいたのを見て思い出したことがあります。

日本生まれのカニカマは、今や海外でも生産され、世界中で消費されているとか。 P国でも大変人気があります。
P国のショッピングモール内のスーパーマーケットはたいてい巨大。 そのせいか、売り場に並ぶ商品の数も半端なく・・・。 カニカマも大量に並んでいました。
  



kanikama 2

日本より種類が豊富ではないかい???

パッケージに書かれたネーミングや、商品説明も色々。 ICHIBAN (一番?)、Leg style (カニ足状)、 Flake Style (フレーク状)、スシ・スティック、カニ風味シーフード、アラスカキングクラブ風味・・・




右上を拡大すると、

kanikama 3

「紀文」 ブランド

商品名は Sea Stix、完全に輸出向けバージョンですね。





kanikama 4

Imitation Crab Claw、 ネーミングは 「カニの爪モドキ」?




モドキならいいけど、これ 大丈夫か? 



kanikama 5

「北海道の蟹肉」 って書いちゃってますけど (^ ^;

英語では SASHIMI SNOW CRAB (刺身ズワイガニ) の上に一応小さく "Analog" (類似品) の表示はあるけどね。 
「新口感」 という怪しい日本語の横には、New Texture という英語も。 これはまちがいなく日本製ではないね。

その下に Filamen Berperisa Ketam とあったのでググってみたら、マレー語のようでした。 カニ風味の糸状 (麺状) のもの ⇒ カニカマ。 そういえば右下にハラルマークも。





カニカマといえば、これを アップ したことがありました。

kanikama 6

TERIYAKI BOY (太った少年) の KANI SALAD

勿論カニカマサラダです。 マヨネーズで見えないけどね。





ちょっとした小ネタでした、お粗末様〜 m(_ _)m



* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿




  
Posted by harana at 17:20Comments(0)

January 21, 2016

◇ フィリピンのお得な食品パック


maggi


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


P国に限ったことではありませんが、スーパーマーケットをウロウロしていると、企業の様々な販売戦略の一端を垣間見ることができます。
この国でよく見かけるのが、"Buy One, Take One" のキャッチフレーズ。 「ひとつ買って、もうひとつもらおう」 みたいな。 日本語にすると若干ニュアンスがちがってきますが、ようするに、最初から商品が2個ひと組にしてあって、1個の価格で販売しているもの。 半額の商品を2個買うってことですけどね。

ほかには、オマケ付きの特別パッケージに入ったプロモ商品。 前回の訪比中、たまたま一つの製品が目に留まったことに端を発し、ついスーパー中オマケ付き商品を探して歩きまわってしまいました。 よくよく見てみると、オマケといっても様々ですね。 いくつかの例をどうぞ。



まずは、Knorr 製品から

knorr cube

上:おなじみクノールのスープキューブには楕円皿のオマケがついていました。 素材はメラミンでしょうか。 
興味深いのは、中身の商品がすべて同じではない点。 左に入っているクノール製品はチキンキューブ(大きめのパッケージ。 Savers Cubes の表示)x 1箱、右はポークキューブ(小さめのパッケージ。 Pantry Cubes の表示)x 2 箱。 

下:こちらも製品はスープキューブだけど、Bihon (ビーフン)がオマケ。 左はチキンキューブ (小さめのパッケージ。 60g x 2 の表示)。 右はポークキューブ(大き目のパッケージ。 120g の表示)
表示価格 P56 (約151 円)。 パッケージによれば、"Save P18" ⇒ 18 ペソ (約48円)のお得らしいです。

いずれもレシピ付き。 チキンを選ぶか、ポークを選ぶか、お皿を選ぶか、ビーフンを選ぶか???  お好みに応じてどうぞ。




Knorr 製品が続きます。

knorr sinigang

上:クノールの Sinigang の素 (20g) x 6 パックに角皿のオマケ付き。 正確には" Collectable Plate" "Collect all 6!" と表示されています。 どうやらお皿のデザインが6種類あって、全部そろえよう! ってことらしいですね。 こちらは 64 ペソ(約 172円)
 
下:左は Sinigang の素 (10g) x 6 パックにボウルのオマケで 27.75 ペソ(約75円)。 右は Sinigang の素 (20g) x 10 パックとチキンキューブ (60g) x 3 パックに、保存容器のオマケ。 残念ながら価格が写っていませんでした。 289.75 ペソ (約782円)のお得ですって。 




まだまだあります。

knorr soup

上:液体 Seasoning (250g) にオマケが小皿2枚。 多分65ペソ(約175円)。 センタボ (小数点以下) がついているかもしれませんが、写っておりません (^ ^;

下:カニ&コーンスープ x 2 パックにスープボウルのオマケ。 (値段不明)


ここまで買えば、材質にさえこだわらなければ、とりあえずの食器は揃っちゃいますね。




続きます。

knorr minola

Ginataang Gulay (野菜のココナッツミルク煮)の素 (33g) x 4 パックには、これまたP国の定番ブランド Minola のクッキングオイルがオマケ。 価格は 66ペソ (約178円) で、14 ペソ (約38円) のお得。



* * * * *


他社のも見てみます?

では、Maggi ブランドをどうぞ。

maggi sinigang

日本でもおなじみマギーブランド。 P国らしく、まずは定番の Sinigang の素から。 商品名 "Maggi Magic Sinigang" (22g) x 5 パックにボウルのオマケ。 (あー、しまった。 これも価格が写っていませんでした。)

"Free" とプリントされたテープがパッケージに貼ってあったりなかったり、貼ってある場所が違ったり・・・・、お国柄ですか (^ ^;




maggi seasoning

こちらは、オイスターソース (300g) x 2 本に調理用スプーンのオマケ。 柄がマギーの黄色で、更にマギーのロゴ入り。 ノベルティーみたいで、これちょっと欲しいかも。 115 ペソ (約310円) です。




* * * * *


お次は、こちらもおなじみ Del Monte をどうぞ。


delmonte sauce

上: "Everyday Merienda Combo Pack!" と称したスパゲティソース (250g) と 乾燥スパゲティ (175g) をセットにしたお得パック。 オマケ付きではないですが、単品で買うよりお安いってことでしょう。  ソースがいくつ入っているかよくわからないのですが、40.50 ペソ (約109円)。

下:スパゲティソース (1kg) とスパゲティ (900g) の Pasko (クリスマス) パック。 ソースは3種類。 左からブルーのパッケージは"フィリピノ・スタイル"、オレンジは "スウィート・スタイル"、グリーンは "イタリアン・スタイル"。
右の2点は 145 ペソ (約391円) なのに、何故か"フィリピノ・スタイル" だけが 130ペソ (約351円)。





Del Monte といえば、フルーツ!

delmonte pasta pine

上:サラダ用マカロニ (400g) と小口切りパイナップルの缶詰 (重量不明) の袋入りセットは 82ペソ (約221円) で、13ペソ (約35円)のお得。

下:同じ商品でもサイズが違えばパッケージも変わる。 サラダ用マカロニ (1kg) と小口切りパイナップルの缶詰 (822g)のセットはボックス入り。 145.50ペソ (約393円) で、9ペソ (約24円) のお得。

「マカロニとパイナップルのセットっておかしくない?」 と思っていませんか? − 答え:「おかしくありません (キッパリ!)」 チキンミートや、レーズンも入れてマヨネーズで味付ければ、フィリピンスタイルの甘ーいマカロニサラダの出来上がり。 パーティーの定番料理のひとつです。

 


パーティに欠かせない定番デザートには、このセットを

delmonte fruit salad

フルーツカクテルの缶詰 (836g) と Nestlé All Purpose Cream (= 生クリームみたいなものです。) で105ペソ (約284円)。 定番デザート "フルーツサラダ" だけでなく、フルーツキャンディなど「このセットで新たなデザートを作り出そう」みたいな製品。 




こんなセットも

nestle

Nestlé All Purpose Cream (300g) x 2 缶にサラダキーパーのオマケ付き。 フルーツサラダには欠かせない材料なので、オマケがサラダキーパーなのも納得できます。
前の写真の All Purpose Cream の缶入りバージョン。 「ネッスル・クリーム」 が通称のこのクリーム、P国ではかなり需要度が高い食材です。 

*「フルーツサラダ」 = サラダではなくて、デザートです。 念のため。



もうひとつ Del Monte

delmonte juice

"Buy One, Take One" ではなく、 "Buy 5, Get 1" の缶ジュースお得パック。 お値段不明、またもや写ってないー。 (^ ^;



* * * * *


きりがないですが、まだあるんです。 適当にスルーしてね。

libby

LIbby ブランドのコーンビーフとヴィエナソーセージの缶詰に、オマケは動物の柄のカトラリーセット。 カトラリーの先がみえません。 P国の食作法から想像すると、スプーンとフォークのセットでしょうか?  動物は4種類。 これにも Collectables の表示ありです。 (値段不明)



* * * * *


hunts

Hunt's ブランドのスパゲティソースと乾燥スパゲティのお得セット。(値段不明) 



* * * * *


leekumkee

中華の調味料でおなじみ、李錦記 (Lee Kum Kee) からは、"Panda ブランドのオイスターソース (510g)" と "プレミアム醤油 (500ml) " のセットには、レシピブックとパンダ柄のランチボックスのオマケ。 (値段不明)




* * * * *


これで最後!

maccomick

MacCormick からは、チキングレービーソースの素、"Season'n Fry" パウダー(から揚げ粉)、Hainanese チキンライス (海南鶏飯=シンガポール・チキンライス) の素、ブラックペッパーのセットに、エコバッグのオマケ。 124ペソ (約345円)。 ウケ狙いのお土産に、これを一つ買って帰りました。


まとめ買いタイプも、オマケ付きタイプも、それぞれ趣向が凝らされた、単品販売よりも少しお得なパッケージ製品。 プロモはしばしば変わります。 スーパーマーケットをウロウロする際は、こういった点にもちょっと気をかけてみるのも面白いかもしれません。





* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿


  
Posted by harana at 16:15Comments(0)

August 29, 2014

◇今宵はフィリピン料理、 買い出しにマーケットへ


market 01


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


マニラ滞在中のある日、Pナの食材買い出しに Cubao の Farmers Market へ同行しちゃいました。 久々の Cubao、あの時 ( ) 以来かも。 更に開発が進んでいてビックリ。



Farmers Market は、ウエットマーケット (←その名の通り、床が濡れている) の中でも、奇麗で、なま物や野菜の鮮度がいいことで定評があります。 おまけに明るい! 中には暗くて薄気味悪く、入るのを躊躇してしまいそうなウエットマーケットも多々ありますが。




market 04

丸くて小さくて緑の茄子、小さなニガウリ、小さくて細い茄子・・・。  日本のものと比べながら歩き回るのも、市場巡りの楽しみのひとつ♪





market 03

関西ではまず売っていない patola (パトラ=ヘチマ)。 沖縄ではおなじみの食材らしいけど。 P国とは気候が似ているから、育つ野菜も共通しているってことですね。 トロピカルフルーツしかり。 未熟のパパイアを野菜のように使うのも共通点ですね。 





market 06

こんなのまで売っているんだ! 処理(茹で)済みの sago (サゴ)。  すぐに使うならこれは便利。 
sago はタピオカに似ているけれど、別物です。 タピオカの原料は、確かキャッサバ芋のデンプンですが、sago は サゴヤシのデンプンです。 






market 05

お店の人の前に置かれたのは、Pナが持参した発砲スチロールの箱。 比較的鮮度のよい食料が揃うこの市場ですが、更にその鮮度を保とうするPナのこだわりが感じ取れます。 



お店の人に何か指示をしたら、また戻ると言って別のお店に移動します。


market 02

柵の向こう、階下に見えるシーフード、ミートのセクションに移動です。




お目当ては、pusit (プシット=イカ)

market 07


何軒か回っては、イカのギリギリまで鼻を近づけてクンクン、クンクン。 ここでも鮮度を重要視するPナ。 



お目当ての品を買ったら、さっさと上のお店に戻ります。  あまり階下をウロウロしていると、見たくないものまで視界に入ってきたりするので (^ ^; 





market 08

Pナが会計を済ませる間、こちらは吊りさげ物見物





market 09

限られたスペースを上手く活用しています。




market 10

天井に貼ったネットがミソですね。





こちらにも目が釘付け

market 11

フルーツ缶詰と並ぶ、十字架を背負ったキリスト像。 

あり得る、この国では(笑)





では、これからお家に帰ってクッキング・スタート!

さて、どんなお料理ができるでのしょうか? 
(アップした写真から、幾つかは想像できるはず)


・・・ 続く ・・・



* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿



  
Posted by harana at 14:39Comments(0)

April 02, 2013

◇絵本にみるフィリピンの Palengke (市場)


araw sa palengke 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


P国での市場通いがやめられない Palengke (パレンケ) フリークの私としては、買わずにはいられない本を見つけました〜 ♪ (^ ^)/ 
お子ちゃま用絵本であろうと、タガログ語であろうと、関係ないわ〜 ♪ 

その名も、"Araw sa Palengke (アラウ・サ・パレンケ)"  英語に訳すと "A day in the market" 、日本語なら 「市場での一日」 みたいな。

女の子が Nanay (ナナイ=お母さん) と一緒に市場に行った日のお話なのですが、市場での出来事だけでなく、朝起きてから帰宅するまでのP国らしい日常が描かれています。 表紙にも描かれているP国ならではのカゴバッグや、おなじみ交通手段ジープニーも本文に登場しますよ。



araw sa palengke 2

例えば、これはもう数ページ進んだ Palengke の中の様子。 「いるいる、こんな奴〜」 って笑っちゃいましたよ。 何がって、左のブースにご注目。 店員が寝てます。 (爆)

 


最初、タイトルがタガログ語だったので、タガログ語の絵本だとばかり思っていたのですが、ページを開いてみてビックリ。 タガログ語と英語の2カ国語表記でした。 しかも、英文は原文であるタガログ語、特に動詞が忠実に訳されている・・・・と思います、多分ですけど。(^ ^;  まちがってたらすみません。 

まずタガログ語の方を読んで、「???」 だったら英語の方でカンニングする、ってことができます。 タガログ語ビギナーにはいい教科書になりそうです。


あと、もうひとつうれしい事が・・・・・







araw sa palengke 5

なんと、同名の Apple アプリがあるのです!

(↑ はパソコン上の画面です。)




早速 ipad にダウンロードしてみました。

araw sa palengke 3

ipad 版は音声付で、タガログ語か英語のどちらかを選択することができます。 ↑ は英語バージョンを選んだ画面です。 

言語選択のほか、音量、音声の有無などの設定ができます。 音声はタガログ語で、文字は英語というパターン、またその反対も設定可能です。
料理に関連した簡単なゲームもできるようになっています。





あと、iPad 版では書籍にはありえないお楽しみがあります。

araw sa palengke 4

ipad 版には色々仕掛けがしてあって、フリックしても、そう簡単に次ページに進むことができません。 画面のどこかをタップしたり、ドラッグしたりと、その背景に応じた何らかの操作をしなければ、次に進めないという面白さがあります。
 
もっとも書籍版とまったく同じ画像が見られるだけなら、ipad 版の意味ないですものね。


書籍版には書籍版の、iPad 版には iPad 版のそれぞれ特徴があることでしょう。 必要に応じた使い分けをして、両者共に大いに利用したいものです




araw sa palengke 5
■ Araw sa Palengke
   著者:May Tobias-Papa
   イラスト:Isabel Roxas
   発行:Adarna House
   ISBN :978-971-508-317-1
   言語:タガログ語(英訳付)
   ページ数:32 ページ

   2010年 National Children's Book 賞
   受賞






* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 12:56Comments(0)

January 22, 2013

◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方、Bohol へ [Vol.10 Baclayon 市場]


baclayon market 1

《 Baclayon Public Market 》


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方、Bohol へ [Vol.9 Dauis 教会] の続きです。



Panglao 島での教会巡りを終えて、ようやく Bohol 島に渡ります。


map 8


二つの島をつなぐのは、東と西の 2ヵ所に架かる橋。 Tagbilaran 空港から Panglao 島の宿泊地 Bluewater Panglao Beach Resort に向かう時は、西側の橋を渡りましたが、Panglao 島からは 東側の橋を渡りました。  その理由は、Bohol 島での目的地が Tagbilaran から海岸線にそって 6 km ほど東に位置する Baclayon (バクラヨン) だったからです。





baclayon

Baclayon から見える Panglao 島





Baclayon に到着して、まず最初に行ったのが


baclayon market 2

絶対にはずせないパブリックマーケット。(笑)
 
でも人影はまばらで、なんだかとても殺風景。





引きで見るともっと (笑)

baclayon market 3

きっとピークを過ぎていたからでしょう。 何しろ、もう午後2時半過ぎでしたから。 
それにしても、お客がいないだけでなく、まるで無人売場。 商品だけ並んでいて、お店の人の姿もあまり見えないって、どういうこと?





まあいいや。 写真だけでも撮っておこう。


baclayon market 4





baclayon market 5





baclayon market 6





baclayon market 7





baclayon market 8

野菜はマニラのスーパーマーケット見るものより、断然新鮮!





baclayon market 9


でも野菜と果物ばかり。 シーフードやミートの姿はなく。 きっともう店じまいしちゃったのでしょう。 (ミートは見なくてよかったけど)





さて、本来の目的達成のため、移動するとしますか。



・・・ 続く ・・・



* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

今年も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿




  
Posted by harana at 14:48Comments(0)

July 24, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2012/05 [Vol.3 Take Home]


sidcor 41


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


[Vol.2 干物] の続きです。



Sidcor マーケットに行くからには、前回のリベンジを。 前回 食べ損ねてしまったあれを、今度は是非トライしてみようと狙っていたのでした。 




お目当ては


tuna bbq 3

これです、前回 のマグロ BBQ、

今回は売り場での写真は撮り忘れ (^ ^;





できれば出来たてのアツアツをその場で立ち食いでもしたい気分だったのですが、このマーケットがある Eton Centris 内のレストランでP−ナとランチの約束があったので、ディナー用にテイクアウトすることにしました





sidcor 42


マグロは、バナナの葉っぱに包まれていました。 トップ写真に写っていますが、ビニール袋入りのソース、カラマンシー2個(切ってないもの)、唐辛子2本が一緒に袋に入っていました。

宿泊していたのはキッチン付きコンドテル。 初めてのホテルでどれだけの設備が整っているかわからなかったので、今回ははなっから料理をするつもりはなく、ラップもアルミホイルも用意していませんでしたが、バナナの葉があって助かりました。 マグロをバナナの葉に包んだまま電子レンジで温めました。 







sidcor 43


ここはキッチン付きなので食器も揃っていますが、じかにお皿には盛らず、バナナの葉っぱごとお皿に乗せました。 というのは、備え付け食器やカトラリーはまず自分で洗ってから使うようにしているのですが、今回はラップ類だけではなく食器洗い用洗剤も用意していなかったので。 
(コンドテルによっては、洗剤、スポンジ、タオルが用意されている所もあります。 が、キッチンを使用する場合、私はすべて自前で持っていくか、現地調達しています。 常宿にはお料理必需品を入れたバッグを預けっぱなしです。)








dome 2


あとは、Dome Cafe のシーザーサラダ。 こちらもテイクアウト。 プラスティックのナイフとフォーク付き。 これが役に立ちました。 カラマンシーも唐辛子もこのナイフで切りました。






dome 1


このサラダ、P190 と高いです。 でも、スーパーマーケットのしなっとした野菜を買うよりは・・・。 ナイフとフォークもついていたことだし、ま、いいっか。
ドレッシングは二つも。 一つで十分なのにと思いましたが、一つ残しておいたのが翌日役に立ちました。


そうそう、マグロのお味はというと、レンチンしたからなのか(元々そうだったのか)パサついていました。 やっぱり出来たてをかぶりつくべきだったか、とちょっと後悔。
ソースはさすがP国、甘かったです。(笑) これで結構高かったはず、いくらだったかな? 多分サラダと同じくらいだったかと・・・。


外食もいいけど、テイクアウトしたものをホテルでいただくのもいいものです。(前にもどこかに書いたけど、P国では Take out より Take home の方をよく使うような気がします。)
ウイークエンドマーケットは、テイクアウトするには格好の場。 レストランとはまた趣きの異なるローカルフードが楽しめます。




・・・ 完 ・・・


 


* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 09:41Comments(0)

July 18, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2012/05 [Vol.2 干物]


sidcor 31


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


[Vol.1 凝りもせず] の続きです。



P国の市場を歩き回っていると、干物の多さに圧倒されてしまいます。


sidcor 32


ここ、Sidcor サンデーマーケットもしかり。






sidcor 33

小魚や小イカも山積み。

P国らしく、敷物はバナナの葉っぱ。






sidcor 34

小魚は、並べて干したシート状バージョンも。






sidcor 35

Bacalao (バカラオ=タラ)

一緒にいたP−ナによれば、Salted fish (塩魚) 入りフライドライスには、彼女はこの干物を使うとのこと。 Salted fish 入りフライドライスは大好物♪♪♪  塩味+ガーリック+パラパラご飯が実にうまくハモってくれるのです。 買ってかえりたい〜。 しかし臭いが・・・。 悩んだ挙句、パス。






sidcor 36

大きくて肉厚の魚には切り目を入れる、これP国式干物製造法。


こちらも同じく Bacalao と表示されていました。  肉厚でこれまた美味しそう。 次回は強力な ziploc を何枚も持参しようっと。



・・・ 続く ・・・



【過去の関連記事】

 ◇ フィリピンのウイ-クエンド・マーケット @ Q.C. [ Vol. 3 おさかな ]

 ◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方へ 2010 [Vol.19 Dried Fish]

 ◇フィリピンの ”ボールペン”





* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 10:22Comments(0)

July 13, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2012/05 [Vol.1 凝りもせず]


cidcor 21


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


凝りもせず、日曜日の朝はまたもや Q.C. の Sidcor ウィークエンドマーケットへ。

ここは Makati の Salcedo や Legaspi、BGC の Mercato に比べると、高級感はないけど MRT の駅から近い、っていうか直結しているので、車のないトラベラーには便利。
MRT の Quezon Ave. 駅で降り、Eton Centris というモールへ。 敷地内の広場にテントが並んでいます。
今回はテントの場所が移動していた上に、前回 よりも全体的にスペースが狭く、当然お店の数も減っていました。 規模縮小? それとも一時的な措置なのか?
風邪でやや朦朧としていたこともあって物色パワー全開とはいかず(笑)、特にこれといったお宝発見には至りませんでしたが、まあ、それなりに半日楽しく過ごしてきました。 いくつか目に留まったものはカメラに収めてきたので、よかったらどうぞ(↓)






Sinigang ?

cidcor 22


派手な色の器に盛られているのは、Sinigang (シニガン=酸っぱいスープ) セットのようです。 予め一皿分ずつに具が小分けされていて、注文がはいったらその都度スープに入れて煮込むのでしょう。 メインの具はお魚だったり、エビだったり。 お肉は別に下茹でしてあるのかな? そこまでチェックしなかったけど・・・





Sisig 屋さん

cidcor sisig


豆腐、チキン、ツナ、 Bangus (バグース=ミルクフィッシュ)、ポーク、と Sisig (シシグ) のオンパレード。 本来ポークの頬肉+レバーを具材とする Sisig も、とにかく細かく切って同じように調理してあれば、 Sisig と呼んじゃってますね。 あと、イカ の Sisig を出すお店もあります。 私が好きなのはツナバージョン、プラス San Mig Light で♪







ベジー達

cidcor 23


上左:細いの、丸いの、白いのや黄緑、この国の茄子はバラエティー豊か。 
    丸くて小さいゴーヤ、日本のスーパーにもあったらいいのに。 長いの1本は
    一度には消費しきれないもの。

上右:瓜の一種。 形といい、ツルといい、爆弾みたいね。

下左:Gabi (ガビ=タロイモ) の一種。 あまり粘り気がない種類らしいです。

下右:奇跡の木、Malunggay (マルンガイ=モリンガ) の莢。 葉っぱは当ブログに
    度々登場していますが、莢は初登場。



やっぱり野菜売り場は楽しい ♪♪

・・・ 続く ・・・





* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿






  
Posted by harana at 09:45Comments(0)

April 03, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 7. 曖昧 ]


kaong9



フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 6. ulam (オカズ) ] の続きです。




遠目にはまるっきり

kaong1

Kalamansi (カラマンシー) に見えたのですが、





近づいてみると、

kaong2

違いましたね。 (^ ^;

何、これ?





kaong3

"Boli" ???  聞いたことない。

もしや・・・。 P国語は母音が曖昧だから。

"Buli" の事? (ブリ=椰子の一種)

いや、あれは "Buri" じゃなかったっけ?




kaong4

実の前にある白い物体には見覚えが・・・。





kaong5

白い物体は、実の中身のようです。

なるほど、取り出すのに十字に切り込みをいれるわけね。





kaong6

ナイフの先を使って中身を取り出す。





kaong7

中身を取り出すと、中心部は空洞。





kaong10


で、この白い物体なのですが、多分 Kaong (カオン) のシロップ漬けではないかと・・・。

Halo-Halo の具のひとつで、チュウイーな歯ごたえ。 瓶入りで、ナタデココや Macapuno (マカプノ) と一緒にスーパーの棚に並んでいるあれです。 赤や緑に着色されている場合もあります。 瓶入りしか見たことなかったので、ピンとこなかったのですが、多分これではないかと・・・。

Kaong (Arenga pinnata) も Buri (Corypha elata) も椰子の仲間なので、現地でも曖昧になってるのかもしれませんね。
それにネット上では "Buri or Buli" と表示されているサイトがいくつもあったので、スペルもテキトーなのかも。 "R" と "L" が曖昧なのは日本人の専売特許かと思っていましたが。

ちなみにこの白い物体はネット上で "fruit (実)" とも "seed (種)" とも表記されていました。 どっちなんだろ?????  またしても曖昧 (^ ^;
(推測: グリーンのもの全体を「実」と呼び、その中の白い部分が「種」?)

この曖昧さが時として楽な場合があります。 但し、度が過ぎると腹立たしいのみ。(笑)




まだウロウロしていると、あらあら、こっちにも。

kaong8

シーズンなのかなぁ? あちらこちらで見かけました。【註:11月でした】


「常夏」 のイメージがあるフィリピンですが、それでも植物にはそれなりの旬があります。 今ならマンゴかな。   
こういった青空市場には、旬をむかえた採れたて野菜やフルーツが一気に並びます。 旅行者にとっては、調理を必要とするような物は買うのは難しいけれど、見て回るだけでも珍しい植物たちに出会えて楽しいものです。 一度行ったことのある市場でも、季節が変われば並でいる顔ぶれも違い、何度でも足を運びたくなります。   


ひとまず、Quezon City、Eton Centris 内 Centris Walk の青空市をレポートした ”◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011” はこれにて 『完』。 

次回は、別ネタ投稿予定。 では、またお立ち寄りください m(_ _)m



* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

↑ 本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m





世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 13:33Comments(4)

March 23, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 6. ulam (オカズ) ]


cidcor okazu 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*



フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [Vol. 5. 次回こそ・・・] の続きです。


こちらのマーケットでも、新鮮な野菜やシーフードのほか、テイクアウトもイート・インもできる調理済みの 「オカズ」 が豊富。 そしてインターナショナル。(Makati や Bonifacio ほどではないけど。)
 


例えば、

cidcor okazu 2

パエリャや




cidcor okazu 3

巻き寿司。 マンゴ入りだけどね (^ ^;





他にもイタリアンだったり、コリアンだったり。




cidcor 14

だけど、人気ははやはりP国料理、 特にイート・インはね。





ずらりと並ぶオカズの中から好きなものを選ぶ・・・

cidcor okazu 4

ってことですが、見分けがつかない! (^ ^;

どれも同じに見えるんですけどぉ・・・

今に始まったことじゃないっか。

(↑ このネタ前にも使ったような?)





せめて、

cidcor okazu 5

こんな風に料理名がついていれば。




もしくは、名無しでもいいからこのお店のように。

cidcor okazu 6

トッピングひとつするだけで、”美味しそう度”もぐーんとアップ。

少しの手間が、売り上げアップにもつながる・・・はず、日本なら。





競合相手の多いアイテムには、工夫が必要。


rellenong talong 2

普通の Rellenong Talong (レリエノン・タロン=ナスオムレツ)

あまり食欲がわかない〜。 食べれば美味しいのだろうけど。




rellenong talong 2

こちらは超ビッグサイズ、しかも (↑) と比べると色が奇麗。





rellenong talong 3

初めてみる形! 型に流し込んでる?!  

材料名まで詳しく表示されてるし!!

これくらいの工夫はしてほしいよね。

(でもね、この中で一番売れる Rellenong Talong は、
一番上のフツーのだったりして、見慣れてるから。- 笑)






・・・ 続く ・・・




* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

↑ 本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m





世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿







  
Posted by harana at 09:59Comments(0)

March 16, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 5. 次回こそ・・・ ]


tuna bbq 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*



フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 4. 柄とか色とか・・・ ] の続きです。



おやつにもおかずにも。 街角でも、住宅街でも、青空市場でも、当然レストランでも。 P国ではどこでも見かける日常食BBQ。 チキン・ポークのあまり見たくない部位 (笑) や、先日の 焼きトウモロコシ、焼きバナナなど、炭火焼きは大人気。  ここのシーフードセクションでも、モクモクと煙を上げる屋台がありました。



fish bbq

お魚姿焼き。 ナマズみたいなのまで尾頭付き。





尾頭付きよりも、こっちの方が美味しそう♪


tuna bbq 3


ツナのブロックにこんな切り目を入れるとは!

この肉厚! 切り目から覗く美味しそうな断面!






tuna bbq 3


焼きたてアツアツにジュッワーっとレモンを、いや、
Calamansi (カラマンシー) を絞って、”食べたいっ!



先に 焼きトウモロコシ を食べてしまったことを後悔。

この後まだ行く所があったので、テイクアウトも断念。 

次回こそ食べてみたい、いや、何があっても絶対に食べる!





・・・ 続く ・・・




* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

↑ 本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m





世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿







  
Posted by harana at 16:02Comments(2)

March 12, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 4. 柄とか色とか・・・ ]


shell 5


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [Vol. 3 Mais] の続きです。





cidcor 13


狭い通路の両側にびっしりとお店が並んでいた野菜セクションとは違って、シーフードセクションは、随分広々としたスペースにお店がほぼ横一列に並ぶように配置されていて、とても見やすい状態でした。 ごちゃごちゃしているのも 「市場」 らしくていいけど、「見やすい」 = 「買いやすい」 につながりますね。 ついでに写真も撮りやすい。(^_^)
では、「シーフード」の巻、スタートです。






shell 4


Talaba (タラバ=牡蠣)

牡蠣の旬は冬→ 寒い時期というイメージがありますが、年中気温の高いP国にも牡蠣は育っています。 ただし、生で食べるのは遠慮しておきたい気分。(~ ~;  (牡蠣に限らす、生の貝はちょっとね。 流通・保存設備がもう少し整っていればいいのですが。)






shell 1


Abalone (アワビ)? ってこれが?  違うだろ! どう見たって、大アサリかハマグリにしか見えないけど。 小さいのは多分 Kuhol (クホール=タニシ)







shell 3


遠目には普通のアサリに見えたけど、画像をアップしてみると、柄が違う! 何ともエスニックな柄ですこと。 ハマグリでもないみたいだし、何でしょう、これ? 






お次はちょっとグロテスク。(なので、アップは避けます。)



shell 2


Balay って? Web で調べてみたら、"Tongue clam" だとか。(正式名ではないかも) 舌のある貝ってことね。(舌の域を超えてるような・・・。)  





トップ写真のアップがこちら。

shell 6


Tahong (タホン)=ムール貝なのですが、ムール貝ってこんなにグリーンがかってた?





色が違うといえば、

shrimp 1


エビの手が青い!  まるで青いペンキの中に、ドボンとつけたような青さ。





アップ

shrimp 2


よく見ると、からだまで青い。 熱したら青 → 赤に・・・・、やはり変わるのでしょうね?




所変われば、柄や、色や、形が随分違うものですね。 特にローカルマーケットでは、お訪れるたびに珍しい食材に出会えるので、市場通いはやめられません。



 


・・・ 続く ・・・




* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

↑ 本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m





世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 11:44Comments(2)

February 29, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 3 Mais ]


corn 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


フィリピンのウイ-クエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 2 野菜が豊富 ] の続きです。




作りながら売られている食品の前を通ると、匂いや煙につい誘惑されちゃいますね。


corn 4


バナナQ に mais (マイース=コーン) はその典型。





我慢できず、「一本くださ〜い」


corn 2


焼きトウモロコシ購入。 焼きあがっているものを再び温めてくれました。


わかりにくいけどコーンは2種類。 買ったのは手前の色白の方。 焼く前の色はバナナQと見分けがつけにくいくらい。 奥 (左) の方は一般的な黄色いコーン。




ちなみに ”色白ちゃん” のビフォーはこれ。

corn 3


日本で食べ慣れている普通の黄色いコーンとは、食感も違いました。 水分が少なくて硬いのは焼き過ぎ? いえ、多分そういう品種でしょう。
これはこれでなかなか美味。 噛む回数が多くなるのでダイエット向きかも?




スティックを握りしめ、食べながらマーケット見物続行。



山のように積まれたコーンの皮。

corn 5


マーケットのあちらこちらで、このような場面を目にしました。

生のまま、調理済み、どちらも結構売れ行きがよろしいようで。



* * *



少し前に こちら で紹介した書籍 "Flora Filipina: From Acapulco to Manila" によれば、コーンは ガレオン貿易 を通じ、スペイン人によってメキシコから P国に持ち込みまれ、それがやがて国中で栽培されるようになったようです。 
だいたい "mais" って名前がそれっぽいものね。 コーンはスペイン語で maíz、スペイン語の "z" は濁音ではなく"s" の発音になるので、タガログ語では発音通り mais になったのではないでしょうか。
[英国では maize (メイズ)とも呼ばれるそうです。]

ちなみに、"カラバサ" もメキシコからP国に持ち込みまれた植物のひとつです。
・calabaza (スペイン語)/ kalabasa (タガログ語)/ かぼちゃ(日)

(日本語のかぼちゃは、カンボジアから伝わった植物だから、と聞いたことがあります。
 カンボジア-カンボジャ-カボジャ-カボチャ???)



・・・ 続く ・・・




* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

↑ 本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m





世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 10:51Comments(2)

February 23, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 2 野菜が豊富 ]


cidcor 12


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*



フィリピンのウイ-クエンド・マーケット@Q.C. 2011 [Vol. 1 移転] の続きです。


もしや?と思って確認したら、やっぱり。  このマーケットが現在の Centris Walk に移転する前の Lung Center で開催されていた時の投稿 (2010年)に 「ベジ〜」 というタイトルがありました。 (^ ^;
まっ、いいよね、違う野菜の写真を載っけておけば。 (だって、一番多いのが野菜なので、どうしてもネタになっちゃうのです。)




「野菜」 と呼んでいいかどうかわからないけど、まずこれ。

cidcor 7


訪れたのは去年の11月。 日本ではキノコの季節、秋でした。  P国にもキノコの旬があるのでしょうか?  スーパーマーケットでは、白っぽいパック詰めしたのはよく見かけるけますが、キノコそのものを青空市場でそう度々見たという記憶がなく。 でもこの時は、あちらこちらで生シイタケっぽいものまで入れて数種類のキノコが目にとまりました。 (ちなみにシイタケは ”Shiitake Mushroom”)



* * *



売り方にも工夫が必要ですね。

cidcor 8


莢から取り出す手間を省いたり、





ねじってみたり。 

cidcor 10


これなら目立ちます。






それから・・・

cidcor 11


編んでみたり!?




* * *




緑。 これぞベジー。

cidcor 9


日本では見慣れないベジも数多く並んでいます。 特に瓜類、芋類は葉もフツーに野菜として売っているので、その分葉野菜は日本よりずっと豊富であるように思えます。





・・・ 続く ・・・







* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

↑ 本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m





世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 13:57Comments(0)

February 20, 2012

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット @ Q.C. 2011 [ Vol. 1 移転 ]


cidcor 6


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


2010年3〜4月に Q.C. (ケソンシティー) の Lung Center 駐車場で開催されていた ウィークエンドマーケット の様子を投稿しましたが、このマーケットはもうかなり前に別の場所に移転しています。

移転先は元の場所からもほど近い、複合施設 Eton Centris の Centris Walk 内。 丁度 EDSA と Quezon Ave. が交差する辺りに位置し、MRT の Quezon Ave. 駅のそばなので、車でなくても行きやすくなりました。





《 Centris Walk 》

cidcor 1


行ったのは去年の11月、クリスマス前なのでご覧の通りです。





cidcor 3


先日の " フィリピン的食品包装術" に掲載した写真 (本以外) もここで撮影したものです。 


Lung Center で開催されていた頃に比べると、規模が大きくなっているみたい。 それに商品カテゴリー毎のセクション分けが以前よりは徹底されているようで、かなり見やすくなりました。 以前はお肉が吊り下げられているブースの隣で、平気で衣類を売っているような状態でしたからね。 (^ ^;




取扱商品の種類は、やはり食品がダントツに多いですね。 

cidcor 4


フードフェアしかり、最近はマーケットでも
”オーガニック” という文字が目立ちます。





cidcor 5


単なる ”トレンド” でなければいいのですが。




オーガニックであろうとなかろうと、野菜は種類も取扱量も豊富。 

おっと、長くなりそうなので、今日のところはこのへんで。



・・・ 続く ・・・





◆◆◆ お知らせ ◆◆◆

ウィークエンドマーケットや、地方のマーケットなど、市場に関する投稿
が増えてきたので、カテゴリーに 「MARKET / 市場」 を追加しました。





* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

↑ 本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m





世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿





  
Posted by harana at 10:15Comments(0)

September 21, 2011

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット@BGC - Part 3/3


mercato centrale 33


・.☆°・.。*.°・.。★・.°*。・ ☆・.



フィリピンのウイークエンド・マーケット@BGC - Part 2/3 の続きです。




メインテントと外のテントを何度も行ったり来たり・・・





mercato centrale 38

フードコーナーではドリンク類も豊富。 左は Pandan (パンダン=ニオイアダン) で香りづけした Buko (プコ=若いココナッツ) ジュース、果肉入り。  右は色から推測すると、Dalandan (ダランダン=P版オレンジ)かなぁ? こちらもブコが入っているみたい。




中身はともかく

mercato centrale 39

これが典型的なドリンクサーバー。

町中の屋台でよくみかけます。





mercato centrale 40

こちらの容器のデザインは新しそう。 だけど、上の蓋をはずして中の液体をお玉みたいなものですくうという点では、↑ の昔からあるサーバーと同じ仕組み。




mercato centrale 41

おっしゃれ〜、な感じ。 でもやはり上の蓋をはずす仕組みは同じ






mercato centrale 42

ファーストフード店でみかけるタイプ




ドリンクサーバー特集?
 

ってわけでもないけど、



話題にしたかったのは

mercato centrale 35

ニューフェース登場!

あっちにも、こっちにも、このタイプのサーバーだらけ。






mercato centrale 36

林立






mercato centrale 34

現地時間 午前 9時36分 撮影






mercato centrale 37

同じ場所で 午前 10時39分 撮影

補充されてる! 右もかなり減ってる! 

(同じ所何回ウロウロしてるんだ!)  






ifex

そういえば、 IFEX (フィリピン国際フードフェア)でも見た。




ロングドリンクサーバー。 どうやらブームみたい。 お玉ですくうよりは美味しそうに見える。 確かに。

でも、Buko や Sago (サゴ=P版タピオカ) や、Gulaman (グラマン=P版寒天) 入りだと昔ながらの 「蓋を開ける」 → 「お玉ですくう」 方式になっちゃいますね。 これはこれで必要なんだ。





* * *



mercato centrale 44

どこかのカメラクルー、メインテント前で撮影中。

少なくてもジュースサーバーのレポートなんかしてないよね。




ちょっとこだわったライフスタイルマーケット、Mercato Centrale

オープンはウイークエンド 土曜日・日曜日 7:00am - 2:00pm



週末の夜は、Midnight Mercato に早変わりするらしい。

(金曜日・土曜日 10:00pm - 3:00am)

次回はこれに行ってみようっと。






* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




  
Posted by harana at 11:18Comments(2)

September 16, 2011

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット@BGC - Part 2/3


mercato centrale 21


・.☆°・.。*.°・.。★・.°*。・ ☆・.



フィリピンのウイークエンド・マーケット@BGC - Part 1/3 の続きです。




調理済み食品コーナーやイ―トイン用のテーブルがある外のテントを一回りした後、エアコン完備のメインテントに移りました。 


mercato centrale 22

こちらのテントでは、




mercato centrale 23

オーガニック野菜が目立ちます。




オーガニックのお米も。

mercato centrale 24

5月の IFEX (フィリピン国際フードフェア)でも感じたことですが、白米以外のお米の多いことといったら。 玄米やら黒米やら、一袋にいろんな色が混ざったのやら・・・  ”Pink Rice”、”Red Rice” なんていうのもありました。  もしかしてこれってブーム? 白米に比べて栄養価も高いようだし、やはりこれはヘルシー志向の表れなのでしょう。




Kalinga の特産品を販売するおじさん


mercato centrale 25

「写真撮っていいですか?」 と声をかけると、快く応じてくれました。 売り物のニンジンもアピールしつつ。  せっかくなんですが、視線はニンジンではなく、どうしてもおじさんの顎の下へと・・・



mercato centrale 30

このおじさん、有名人に違いないな、きっと。



えっ、見たくなかった?  

次、スウィーツいってみよう。 (^ ^;




mercato centrale 31

まるでコスチュームもディスプレイの一部であるかのような、バナーやパッケージとお揃いのトータルデザイン。 可愛いっちゃ可愛いけどね。




スウィーツは


mercato centrale 26

カラフルな可愛い系あり、




mercato centrale 27

シック系あり、



もちろん、伝統的な 「お米+ココナッツ」 のネイティブ系もあり。





調理済み食品は外のテントの方だけかと思ったら、


mercato centrale 28

こっちにも。


バナナ王国らしく、葉っぱも使い放題。

試食用の器やディスプレイにも活用。 





mercato centrale 29

ファーストフードなんかもあったりします。






mercato centrale 32

アロマグッズも




要するに、何でもアリ。 


何しろ、Halo-Halo の国ですからね。





・・・ 続く ・・・




* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




  
Posted by harana at 11:34Comments(0)

September 12, 2011

◇フィリピンのウイークエンド・マーケット@BGC - Part 1/3


mercato centrale 1


・.☆°・.。*.°・.。★・.°*。・ ☆・.


以前から気になっていたウイークエンドマーケット、やっと前回 (5月) の訪比で行くチャンスができました。 (そのわりに4ヵ月近くも投稿放ったらかしじゃん、っていうツッコミは無しね。)



mercato centrale 2

早起きして Pasay からタクシーをすっ飛ばし、やってきました Taguig の Bonifacio Global City

すぐ近くには Serendra や High Street があるのに、マーケットがある辺りはまだ開発途上の模様。 周りは空き地同然。 でも区画整備はされていて、しっかり通り名が表示されています。 (といっても、「○○th. St., ○○th. Ave.」っていう序数のついた通り名。 N.Y じゃないし。) 目印のテントを探します。




mercato centrale 3

お目当ての Mercato Centrale @BGC (Bonifacio Grobal City)

HP 上の住所は 9th Avenue and 30th Street と表示されていますが、実際には MC Home Depot. 横に移転しています。 (多分新住所は、 8th. Ave. & 34th. St. )


mercato centrale 4

Innovative weekend lifestyle market と異名を持つウイークエンドマーケット。 こだわり屋さん達が運営に携わっているらしのですが、さすがにお洒落な雰囲気。 楽しみ〜!



mercato centrale 5

混んでる!?  見えない!


人の流れに任せてそのまま直進すると、入口の反対側に抜けちゃった。



* * *


正面入口がある全体を囲ったメインテントとは違い、こちらのテントは頭上だけ。  メインテントの方は後回し。 こちらから先に見物開始。


mercato centrale 11

こちらは調理済み食品が並ぶセクションでした。 




mercato centrale 10

イ―ト・インもできます。





mercato centrale 6

住宅街の道端でも売っているほどP国は BBQ がポピュラー。 でもさすがにここの BBQ は彩りもよく、素材も豪華そう。 (普通は目をやれない部位が多くて、写真を撮る気になれないのですが。)



mercato centrale 7

ベタな典型的フィリピン料理が少ない。(普通は見た目どれも一緒で、何が何だかわからない料理多し)
国民食 Adobo がコロッケになっちゃった〜! Pノイ風サラダもカラフルで見栄え良し。 定番フィリピン料理も、工夫次第。 アレンジひとつで美味しそうに変身しちゃいます。

ほかにはイタリアンをメインとするブース、P風和食のブースなども。 どこも結構ディスプレイには気を使っているみたいで、見ているだけで楽しい♪ 




mercato centrale 9

分別ゴミ!? 珍しい!  走ってる車から道路に平気でキャンディーの包み紙を投げ捨てるような人がいる国で!?  さすがにこだわり屋さん達が携わっているだけありますね。  ところで、お客は分別守ってるのかな?  


・・・ 続く ・・・




* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m





  
Posted by harana at 10:32Comments(0)

May 02, 2011

◇フィリピンのプロビンス、Batangas (バタンガス)州、Taal (タール) の町へ [Vol. 8 Market ]


taal market 01


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


[Vol. 7 Parts ] の続きです。


Taal の町は、古い家屋ばかりが有名なわけではありません。



パブリックマーケットにも、この国を代表する有名なあるものが・・・


taal market 02

って、フツ―やん!?





いえいえ、メインのウエットマーケットの建物(↑)と道を隔てて


taal market 03

こんなお店がずら〜りと並んでおります。





taal market 04

Taal は刺繍でも有名な町。 ウエディングドレスや、Terno (テルノ)、Barong Tagalog (バロン・タガログ) などを販売するお店がパブリックマーケットに軒を連ねていて、店先でウェディングドレスを試着するP−ナを見かけたりします。  (メインの建物の一角にもこのようなお店が入っています。) 




barong tagalog

唯一写っていた Barong Tagalog (拡大したので、せっかくの刺繍があまり鮮明ではありませんが、ご勘弁を)



taal market 05

左のぶら下がっているのが Terno (女性用の正装のひとつ)。  どの衣服にも刺繍がふんだんにあしらわれています。 Barong Tagalog もドレスも、マニラで買うようずっと安いそうです。 Tall を訪れる機会があれば、是非一着いかが?






■■  TV 番組情報  ■■

・タイトル:世界の市場を行く <フィリピン・セブ島/カナダ・トロント>
・番組内容:世界じゅうの市場をめぐり歩く紀行シリーズ。
・放 送 局:BS ジャパン
・放 送 日:5月3日 (火)
・放送時間:05:45 - 06:00 AM



・タイトル:SONGS「シャリース」
・番組内容:以前に こちら で紹介した番組の再放送です。
・放 送 局:NHK総合1・大阪
・放 送 日:<再放送> 5月4日 (水)
・放送時間:00:55 - 01:25 AM



・タイトル:アジア神秘紀行 「世界遺産に暮らす街 〜フィリピン・ビガン〜」
・番組内容:16世紀以降のスペイン統治下で商業、貿易の拠点として栄え
        たビガン。 その世界遺産に登録された街並みをクリソロゴ通り
        を中心に紹介する。
・放 送 局:BS朝日1
・放 送 日:<再放送> 5月6日 (金)
・放送時間:21:00 - 21:54 PM






* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m



  
Posted by harana at 09:34Comments(6)

August 14, 2010

◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方へ 2010 [Vol.6 続・Moalboal Market ]


moalboal market 9


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


前回 [ Vol.5 Moalboal Market ] の続きです。


野菜や雑貨を売るお店が並ぶセクションから少し離れ、

海の方に向かうとシーフードとミートの売り場です。


途中、道端でバケツに入れてウニが売られていました。



moalboal market 7


海へと続く道に沿った建物に売り場が並びます。

(この先、トラックの後はもう海です。)




moalboal market 8

道に面して奥の方が、シーフードセクション。





moalboal market 11


右はアンチョビー(イワシ)ってことですが、熱帯魚みたいなの、

形が違うのも混ざっています。 あまり気にしてないみたい。


それより海のそばとはいえ、氷無しで大丈夫? 

けっこう暑いんですけど・・・




moalboal market 6


やや、おメメの色が気にならなくもなく・・・





さすがに海藻は豊富。 Lato (ラト=海ブドウ)以外に、

moalboal market 12

[ 左 ] Guso (グソ) /  [ 右 ] Lukot (ルコット)





moalboal market 10


それぞれのお店に小さな秤(青いの)はありますが、

売り場の中央にはデカイのが一台。 大物計量用?



それとも ミート用?


道路側がミート売り場。 牛の頭がディスプレイされている

という情報をキャッチしたので、ミート売り場は見ないように

そそくさとトラックの荷台に乗り込み、退散したのでした。




・・・ 続く ・・・




* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




  
Posted by harana at 17:46Comments(2)