November 14, 2005

◇Amazon.com では買えないフィリピンの本〔1〕

 このブログは、Livedoor Blog PRO なので、アクセス解析がついています。
キーワード検索で、このブログにアクセスされた場合、どういうキーワードで検索されたのかがわかります。

 今日は、「アマゾン なか見検索!」というキーワードで検索された方がおられ、検索結果に、11月5日付け【◇フィリピン関連の洋書も身近に!】の記事があったらしく、ここからアクセスしてこられた記録がありました。

 この「なか見検索!」は本当に便利です。実際、この機能を早くから採用していた本国サイトでは、ずいぶん売り上げがアップしたそうです。


 こういった新しいシステムやアフェリエイト等、次々と販売促進につながる新しいシステムを開発し、また、今や書籍や音楽CDだけでなく、おもちゃや家庭用品まで広範囲にわたる品揃えをしている AMAZON ですが、さすがの AMAZON でも買えないフィリピンの本がたくさんあります。
あまりにもマイナーすぎるのでしょーかねぇ???

 《AMAZON では買えないフィリピンの本》については、既にいくつかご紹介しました。

     〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

 10月18日付 ◇オール・アバウト・フィリピンフード の

BOOK ADOBO ◆ The Adobo Book: ISBN 9712715485
Reynaldo Alejandro、 Nancy Reyes 共著。







BOOK KINILAW ◆KINILAW : ISBN 9715690149
DOREEN G. FERNANDES & EDILBERTO N. ALREGRE 共著。





11月6日付 ◇フィリピンのパームツリー<1> の

BOOK COCONUT  ◆THE COCONUT COOKERY OF BICOL
   (ISBN:9715691501)
   −HONESTO C. GENERAL 著 





     〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

 これらはほんの序の口です。 まだまだ、『衣』、『食』、『住』に関する貴重な本がたくさんありますよ。

 私のマニラでの決まった行動のひとつがブックストアのハシゴ。 マニラを訪れる度に何らかの本を持ち帰ります。
さて、最近のお気に入りはというと、これでっす!!

BOOK MARKET ◆PHILPPINE MARKETS
  (ISBN: 971886511X)
  - CENTRO ESCOLAR UNIVERSITY

280ページ近くある厚さ。
フィリピン各地のマーケットの写真はもとより、フィリピンの習慣、レシピも。  生活必需品が、つまり野菜、果物、魚介類、肉類、花、衣料(ウエディングドレスも!)、ハンディクラフト、・・・と多種多様。見ごたえ十分です、ホントに。



☆《AMAZON では買えないフィリピンの本》はとても一度では紹介しきれないので、
  これから少しずつ、紹介していきます。

《AMAZON では買えないフィリピンの本》について、もうひと言→
《AMAZON では買えないフィリピンの本》といえども、将来AMAZONでも取り扱う可能性もあるはずです。

 フィリピン現地で販売されている本と、同名でもAMAZON で取り扱っているものの ISBN が違う場合があります。(版権元がちがうようです)


Filipino Style
 実際、初回ブログで ◆ FILIPINO STYLE をご紹介し、AMAZON にリンクするようになっていますが、私の所有する同名本(マニラで購入)とは、 ISBN が違います。 私の ISBN ではAMAZON で検索しても「該当無し」という結果になります。

この記事へのトラックバックURL