November 20, 2005
◇フィリピンのインスタント食品 〔1〕
どこの国に行っても、スーパーマーケット巡りは楽しいもの。 私にとっては、海外旅行の目的のひとつです。
たとえミラノに行こうと、一流ブランドショップが立ち並ぶ MONTE NAPOLEONE (モンテナポレオーネ)通りには目もくれず、スーパーマーケットへ足を運びます。
フィリピンでも、滞在中何度もスーパーマーケットや市場に行って時間を費やしています。 スーパーマーケットには、『ビックリ』がいっぱい。
一見日本と同じようなものも、お国が違えば品変わるもの。お国柄が出ています。
例えば、クノールのインスタント固形ブイヨン。 日本ではビーフとチキンくらいしかありませんが、フィリピンではポークもあり、珍しいところでは、《シュリンプ》味があります。多分エビミソも入っているのでしょう、とっても濃厚なブイヨンです。
この傾向は、インスタント麺にも見受けられます。日本では、「塩味」、「醤油味」「味噌」、「とんこつ」等とスープの種類分けをしますが、フィリピンでは、袋麺もカップ麺も「ビーフフレーバー」「チキンフレーバー」「シュリンプフレーバー」というぐあいです。
○●○ 余談ですが、かつての支配国、スペインのクノール、
こちらもお国柄が出ています。 ○●○
ハモンイベリコ(生ハム)の固形ブイヨン
魚の固形ブイヨン。
これがあれば、お家で簡単にパエリャや
Fideua (パスタのパエリャ)ができますね。
たとえミラノに行こうと、一流ブランドショップが立ち並ぶ MONTE NAPOLEONE (モンテナポレオーネ)通りには目もくれず、スーパーマーケットへ足を運びます。
フィリピンでも、滞在中何度もスーパーマーケットや市場に行って時間を費やしています。 スーパーマーケットには、『ビックリ』がいっぱい。
一見日本と同じようなものも、お国が違えば品変わるもの。お国柄が出ています。

この傾向は、インスタント麺にも見受けられます。日本では、「塩味」、「醤油味」「味噌」、「とんこつ」等とスープの種類分けをしますが、フィリピンでは、袋麺もカップ麺も「ビーフフレーバー」「チキンフレーバー」「シュリンプフレーバー」というぐあいです。
○●○ 余談ですが、かつての支配国、スペインのクノール、
こちらもお国柄が出ています。 ○●○

魚の固形ブイヨン。
これがあれば、お家で簡単にパエリャや
Fideua (パスタのパエリャ)ができますね。
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ハラナさんの記事にもありますように、 モロッコでは、ハリーラスープのインスタントがありましたよ! モロッコのスーパーマーケットでは私はみかけませんでしたが、 モロッコの空港でみかけました。
モロッコの上流階級の人がいくであろうスーパーマーケットのような....
メディナ散策【モロッコ雑貨店 モンバーブのウラ門】at November 21, 2005 14:33
こんにちは。ハラナの屋根裏部屋:◇フィリピンのインスタント食品 〔1〕を楽しく読ませていただきました。最近のインスタント食品は結構いいですね。お国柄が出ています。うーん。
健康への挑戦【すぱろーねっと】at May 09, 2006 01:39
この記事へのコメント
Goldilocks na Dinuguan 食べたい、、、
Posted by Sara Suzuki at July 14, 2006 10:24
sara さん、
balot と dinuguan 私食べられないんですぅ。
Goldilocks のsweets はいいんだけど・・・。
balot と dinuguan 私食べられないんですぅ。
Goldilocks のsweets はいいんだけど・・・。
Posted by harana at July 14, 2006 17:39