February 22, 2006
◇フィリピン食材をネットで GET!
便利になりました! インターネットのおかげで、フィリピン食材が入手しやすくなってきました。
フィリピン食材を取り扱うサイトが、どんどん増えています。冷凍食品まで登場です。
入手しやすくなったフィリピン食材で、LUTONG BAHAY(ルトン・バハイ=家庭料理)にトライしてみませんか?
メインとなる材料と《インスタント・ミックス》があれば、ADOBO(アドボ)、 SINIGANG(シニガン)、KARE-KARE(カレカレ)、KALDERETA(カルデレータ) など、代表的なフィリピン料理がご家庭で楽しめます。
冷凍の TAPA(タパ)、 LONGANISA(ロンガニーサ) でTAPSILOG(タプシログ)や LONGASILOG(ロンガシログ) のフィリピン定番朝食セットメニュー、 瓶詰めフルーツのシロップ漬でハロハロやフルーツサラダ。
作ってみるのは面倒くさいって時は、いっそのこと冷凍食品をチン!
同じ食材を扱っているショップはありますが、各ショップそれぞれ「これは」というアイテムがあります。
入手先は ▼
■バズコーポレーション

フィリピン食材では老舗中の、老舗。 フィリピンより直輸入し、販売されています。
インスタント・ミックスでおなじみの 《 MAMA SITA (ママ・シタ)》ブランドの正規ディストリビューターです。
その他取扱アイテム:SUN CATCH (サン・キャッチ)フルーツジュース / RITA RITZ バナバ茶 /UBE(ウベ=紫芋)やMACAPUNO(マカプノ=熟してもかたく「ならないココナッツの果肉)のアイスクリーム /冷凍の LONGANISA(ロンガニーサ=フィリピンソーセージ)・BBQ(フィリピンバーベキュー)
■アジア・エスニック食材「シャプラ」 フィリピンのコーナー
インスタントミックスは《MAMA SITA(ママ・シタ)》と《クノール》/《クノール》の固形ブイヨンはシュリンプフレーバー/フィリピン版ルートビア? SARSI /SAGO(サゴ=フィリピンタピオカ)
■赤羽物産
アイスクリーム/SALTED FISH(フィリピン干し魚)/SABA(サバ=料理用バナナ)/BALOT(バロット=孵化しかけのタマゴ)/ フィリピン野菜
■砂町銀座 カトリヤ
東京下町 砂町銀座通り商店街にある創業60年、下町の乾物屋さん。
「地元にお住まいのタイ、フィリピンの方々からのリクエストで食材を集めているうちに400品種以上にもなりました。」とトップページにあるように、品揃えはたいしたもの。何から何までそろっています。
グリーンマンゴやグリーンパパイヤもリーズナブル。まとめ買いをしなくても1個からでもケース値段。
みたところ、品揃えは一番じゃないかなぁ。
■PAKNAM ONLINE STORE
品種は少ないですが、これからに期待できます。
■むら珍
アメ横の老舗。サイト上では「フィリピン」というカテゴリーはありませんが、「新鮮野菜」のカテゴリーで《バナナの葉》、《グリーン・パパイヤ》が購入できます。
■楽天でも青パパイヤ フィリピンにより近い沖縄から。(こういう手もありますね。)
■Philippines ALICE
代表的、かつ庶民的なフィリピン料理を冷凍で。
■Nippi Trading Co., Ltd
ネット販売ではないようですが、HPには、フィリピンからの輸入フルーツが掲載されています。
ココナッツ/サトウキビ/料理用バナナ SABA(サバ)etc
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
えっ、作り方がわからない?
そんな時は、こちら▼をご参照ください。 インスタント・ミックスの使い方も掲載されています。
■■フィリピン家庭料理入門―おいしくさわやかハロハロクッキング

フィリピン食材を取り扱うサイトが、どんどん増えています。冷凍食品まで登場です。

メインとなる材料と《インスタント・ミックス》があれば、ADOBO(アドボ)、 SINIGANG(シニガン)、KARE-KARE(カレカレ)、KALDERETA(カルデレータ) など、代表的なフィリピン料理がご家庭で楽しめます。
冷凍の TAPA(タパ)、 LONGANISA(ロンガニーサ) でTAPSILOG(タプシログ)や LONGASILOG(ロンガシログ) のフィリピン定番朝食セットメニュー、 瓶詰めフルーツのシロップ漬でハロハロやフルーツサラダ。
作ってみるのは面倒くさいって時は、いっそのこと冷凍食品をチン!
同じ食材を扱っているショップはありますが、各ショップそれぞれ「これは」というアイテムがあります。
入手先は ▼
■バズコーポレーション

フィリピン食材では老舗中の、老舗。 フィリピンより直輸入し、販売されています。
インスタント・ミックスでおなじみの 《 MAMA SITA (ママ・シタ)》ブランドの正規ディストリビューターです。
その他取扱アイテム:SUN CATCH (サン・キャッチ)フルーツジュース / RITA RITZ バナバ茶 /UBE(ウベ=紫芋)やMACAPUNO(マカプノ=熟してもかたく「ならないココナッツの果肉)のアイスクリーム /冷凍の LONGANISA(ロンガニーサ=フィリピンソーセージ)・BBQ(フィリピンバーベキュー)
■アジア・エスニック食材「シャプラ」 フィリピンのコーナー
インスタントミックスは《MAMA SITA(ママ・シタ)》と《クノール》/《クノール》の固形ブイヨンはシュリンプフレーバー/フィリピン版ルートビア? SARSI /SAGO(サゴ=フィリピンタピオカ)
■赤羽物産
アイスクリーム/SALTED FISH(フィリピン干し魚)/SABA(サバ=料理用バナナ)/BALOT(バロット=孵化しかけのタマゴ)/ フィリピン野菜
■砂町銀座 カトリヤ
東京下町 砂町銀座通り商店街にある創業60年、下町の乾物屋さん。
「地元にお住まいのタイ、フィリピンの方々からのリクエストで食材を集めているうちに400品種以上にもなりました。」とトップページにあるように、品揃えはたいしたもの。何から何までそろっています。
グリーンマンゴやグリーンパパイヤもリーズナブル。まとめ買いをしなくても1個からでもケース値段。
みたところ、品揃えは一番じゃないかなぁ。
■PAKNAM ONLINE STORE
品種は少ないですが、これからに期待できます。
■むら珍
アメ横の老舗。サイト上では「フィリピン」というカテゴリーはありませんが、「新鮮野菜」のカテゴリーで《バナナの葉》、《グリーン・パパイヤ》が購入できます。
■楽天でも青パパイヤ フィリピンにより近い沖縄から。(こういう手もありますね。)

■Philippines ALICE
代表的、かつ庶民的なフィリピン料理を冷凍で。
■Nippi Trading Co., Ltd
ネット販売ではないようですが、HPには、フィリピンからの輸入フルーツが掲載されています。
ココナッツ/サトウキビ/料理用バナナ SABA(サバ)etc
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
えっ、作り方がわからない?
そんな時は、こちら▼をご参照ください。 インスタント・ミックスの使い方も掲載されています。
■■フィリピン家庭料理入門―おいしくさわやかハロハロクッキング

この記事へのコメント
この記事はヤバイ!!
食べたくなります!!
フィリピン料理って本当においしいですよね♪
食べたくなります!!
フィリピン料理って本当においしいですよね♪
Posted by ちか at February 25, 2006 19:33
ちかちゃん、コメントありがとうございます。
さすがに何百(?)回とフィリピンに行っておられる方のご意見ですね。
フィリピン料理の全部が全部おいしいとは、私は申しません。
でも、選択さえ間違っていなければ、本当に「ウマイ!」ものにありつけます。
しかし・・・・、その選択ができるようになるまでにはやはり、経験が必要かも・・・・。
さすがに何百(?)回とフィリピンに行っておられる方のご意見ですね。
フィリピン料理の全部が全部おいしいとは、私は申しません。
でも、選択さえ間違っていなければ、本当に「ウマイ!」ものにありつけます。
しかし・・・・、その選択ができるようになるまでにはやはり、経験が必要かも・・・・。
Posted by harana at February 25, 2006 20:52
まとまった情報があって助かります。赤羽物産やムラ珍は時々使います。砂町銀座にあるのはしらなかったので、行ってみたいです。バゴーン一つ、買うのも、エスニック食品店にないから、困ります。。。
Posted by Sugarlandia at August 29, 2010 16:08
★Sugarlandia さん、
この投稿からかなり経過しているので、今やあまり正確な情報では
ないかもしれません。違っていたごめんなさいね。
本当はモグリ的なショップがもっとあるのですが、ネットにのせる
のは、ちょっとまずいですよね、きっと。
(でも品ぞろえはいいみたいです。)
この投稿からかなり経過しているので、今やあまり正確な情報では
ないかもしれません。違っていたごめんなさいね。
本当はモグリ的なショップがもっとあるのですが、ネットにのせる
のは、ちょっとまずいですよね、きっと。
(でも品ぞろえはいいみたいです。)
Posted by harana at August 30, 2010 11:36

Thanks for finally writing about >