May 10, 2006
◇フィリピン、AKLAN(アクラン)州 KALIBO(カリボ) - 波の音が聞こえるホテルにて
旅をしていると、観光地でもなんでもない土地で、やけに空気が肌に合うというか、居心地の良さを感じることがあります。
どうやらPANAY(パナイ)島の AKLAN(アクラン)州は、私にとってそういう土地でありそうです。
≪註:AKLAN 州の州都 KALIBO(カリボ)は、毎年1月に開催される ATI-ATIHAN(アティアティハン)のお祭りには、観光客であふれます。/Flickr :ATI-ATIHAN の写真≫
PANAY 島を訪れるのは2度目。今回の旅のあと、「お気に入りの場所のひとつになりそう・・・」、そうジワジワと感じています。だから、もう少しAKLAN の話題を続けます。
(◇アクラン州の50周年記念イベント / ◇ENJOY TROUBLE フィリピンの旅 / ◇BORACAY の今昔物語 / ◇BORACAY の MANDALA SPA もご覧ください)
☆ ★ ☆ ★ ☆
同じ AKLAN 州でも人、人、人で混雑する BORACAY(ボラカイ)から、KALIBO(カリボ)に移動しました。パイナップルの繊維で織った布、QUEEN OF PHILIPPINE FABRIC (フィリピンファブリックの女王)PIÑA(ピーニャ)の産地としても名高い街です。
宿泊先に選んだのは、街の中心からは少し離れた海沿いのホテル、 SAMPAGUITA GARDEN (サンパギータ・ガーデン)。

ホテルの敷地と海は、
低い防波堤を隔てるのみ。
お部屋からも、
海はもうすぐそこに。
リゾート地というわけでもなく、BORACAY のような透明度の高い海水でも、きめ細かく白い砂浜でもないのに、人影もまばらなこの海辺には何故か疲れた心が癒されます。

目の前に広がる光景を、独り占めできそうだからでしょうか?
そして、波の音は何にも勝る BGM。

都会では決して味わえない空間に身をまかせていると、
灼熱の太陽の光線さえ心地よく、
ひとときの、ほんのひとときだけでも・・・、と
心が静寂と安らぎを求めているようでした。
どうやらPANAY(パナイ)島の AKLAN(アクラン)州は、私にとってそういう土地でありそうです。
≪註:AKLAN 州の州都 KALIBO(カリボ)は、毎年1月に開催される ATI-ATIHAN(アティアティハン)のお祭りには、観光客であふれます。/Flickr :ATI-ATIHAN の写真≫
PANAY 島を訪れるのは2度目。今回の旅のあと、「お気に入りの場所のひとつになりそう・・・」、そうジワジワと感じています。だから、もう少しAKLAN の話題を続けます。
(◇アクラン州の50周年記念イベント / ◇ENJOY TROUBLE フィリピンの旅 / ◇BORACAY の今昔物語 / ◇BORACAY の MANDALA SPA もご覧ください)
☆ ★ ☆ ★ ☆
同じ AKLAN 州でも人、人、人で混雑する BORACAY(ボラカイ)から、KALIBO(カリボ)に移動しました。パイナップルの繊維で織った布、QUEEN OF PHILIPPINE FABRIC (フィリピンファブリックの女王)PIÑA(ピーニャ)の産地としても名高い街です。
宿泊先に選んだのは、街の中心からは少し離れた海沿いのホテル、 SAMPAGUITA GARDEN (サンパギータ・ガーデン)。

ホテルの敷地と海は、
低い防波堤を隔てるのみ。
お部屋からも、
海はもうすぐそこに。
リゾート地というわけでもなく、BORACAY のような透明度の高い海水でも、きめ細かく白い砂浜でもないのに、人影もまばらなこの海辺には何故か疲れた心が癒されます。

目の前に広がる光景を、独り占めできそうだからでしょうか?
そして、波の音は何にも勝る BGM。

都会では決して味わえない空間に身をまかせていると、
灼熱の太陽の光線さえ心地よく、
ひとときの、ほんのひとときだけでも・・・、と
心が静寂と安らぎを求めているようでした。
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
ハジメマシテ^^
ママチンと申します。
ちかさんのBLOGから参りました。
絵葉書に出てきそぅな写真ばかりで
うっとりと眺めてぉりました^^
素敵な時間をお過ごしで羨ましいデス^^
ママチンと申します。
ちかさんのBLOGから参りました。
絵葉書に出てきそぅな写真ばかりで
うっとりと眺めてぉりました^^
素敵な時間をお過ごしで羨ましいデス^^
Posted by ママチン at May 11, 2006 20:36
ママチンさん、コメントありがとうございます。
えっ「絵葉書に出てきそぅな写真」?
そう見えたんですかぁ?
写真の技術は皆無なんです。
少しは、感動だけでも通じたのでしょうか???
マジで、最近写真を学びたいって思うようになりました。
そのうち何とかします、またきていただければ幸いです。
えっ「絵葉書に出てきそぅな写真」?
そう見えたんですかぁ?
写真の技術は皆無なんです。
少しは、感動だけでも通じたのでしょうか???
マジで、最近写真を学びたいって思うようになりました。
そのうち何とかします、またきていただければ幸いです。
Posted by harana at May 11, 2006 21:28
私の知らない、ボラカイですね・・
早速、今度はここに泊まりたぁ〜い!!っておねだりしたとこでした・・
1泊だけでもした〜い!!
そういえば・・美人って紹介されてましたね・・
本当に名前をだしていただいて光栄でした・・
るみさんのお蔭です!!ありがとうございます!!
早速、今度はここに泊まりたぁ〜い!!っておねだりしたとこでした・・
1泊だけでもした〜い!!
そういえば・・美人って紹介されてましたね・・
本当に名前をだしていただいて光栄でした・・
るみさんのお蔭です!!ありがとうございます!!
Posted by ちか at May 11, 2006 23:26
ちかちゃん、
ボラカイはボラカイ、ここはここ。
両極端のケースであるような気がしますが、どちらもフィリピンなんですね。
行きはKATICLAN 経由でボラカイへ直行、帰りはKALIBO 経由で一泊するのもいいかも。
(でも、ホント何もないですよ、この辺り。 波の音以外・・・。)
ボラカイはボラカイ、ここはここ。
両極端のケースであるような気がしますが、どちらもフィリピンなんですね。
行きはKATICLAN 経由でボラカイへ直行、帰りはKALIBO 経由で一泊するのもいいかも。
(でも、ホント何もないですよ、この辺り。 波の音以外・・・。)
Posted by harana at May 11, 2006 23:46
こんにちはです★ここはサンバギータですね★
Posted by KID at February 18, 2011 15:42
★KID さん、
そうです。 Sampaguita Garden です。
敷地内には「?」と思うような施設が色々あって、
一風変わったホテルでした。(笑)
そうです。 Sampaguita Garden です。
敷地内には「?」と思うような施設が色々あって、
一風変わったホテルでした。(笑)
Posted by harana at February 19, 2011 21:03