May 22, 2006

◇フィリピン "MANILA" のゴースト(亡霊)

昨日5月21日、マニラにアジア最大、世界第3位の広さだという "Mall of Asia" がついに、それも遅れてはいたものの「告知された延期期日通り」、(しつこいようですが)「本当に」オープンしたようですね。(「5月21日オープン、世界第3位のモール」という情報は、先日miccasharon さんのブログに投稿した私のコメントに対し、ipi-iさんがお答えくださいました。)

早速、昨日のオープンの様子を投稿しているフィリピノ・ブロガーがいます。
(この人、オープン前から話題にしていたけど)

mall of asia左の写真は、先月(4月)に撮ってきたものです。オープン前ですが、ネオンだけは暗闇の中、立派に輝いていました。

去年の10月にこの前を通った際、友人が「12月にオープンするアジア最大のモールだ」と言っていましたが、外観さえまだまだの状態、「12月なんて・・・、またいつも調子で、 オープン当日の朝までやってツジツマあわせ?」なんて思っていましたが、さすがにお得意の LAST MINUTES スタイルは、「去年の長雨で工事が遅れた上、土台部分に大きな亀裂が見つかり、開業が遅れました」(IPI-P さん)という理由で今回は実現しなかったようです。

予定より遅れる事5ヶ月、でもこれはこれでよかったのでは?
「反対にもっと早くに完成していたら・・・・。」
ついつい MALL OF ASIA からは目と鼻の先の、MANILA FILM CENTER にまつわるミステリーが脳裏に・・・。

1981年、時のファーストレディ IMELDA MARCOS (イメルダ・マルコス)の命により大急ぎで着工された MANILA FILM CENTER は、国際フィルムフェスティバル開催のため24時間フル活動で工事が行われていました。
しかし、土台のセメントが十分乾かないまま、急いで工事をすすめたことにより悲劇が起こりました。
工事中の建物が崩れ、多くの労働者が生き埋めになったといいます。
亡くなった労働者の亡霊が今も、あの辺りを浮遊しているとか・・・・・、あー怖い。(この手の話には弱いんです、とっても。)

=======================================

フィリピンも、最近はたいしたものですね。
MALL OF ASIA は、 WIKIPEDIA にまで登録されています。

全店舗数800店??? 一日では回りきれないのでは?
こんなの建てちゃって、いったいこの国はどうなってるのでしょう???
不思議の国、フィリピンは健在。


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
フィルムセンターの話。あそこほんとになんかいますよ。たぶん。
僕結構、出張先のホテルの部屋なんかでもいると分かるんですけど、あそこのまわり夜行くとすごいもん。今度写真撮ってみます。

あと、バギオもすごいところがあります。思いっきり見てしまいました。
Posted by micca at May 24, 2006 02:21
ぎゃぁ〜。micca さん、今ね、日本は丑三つ時、こわいよ〜。
Posted by harana at May 24, 2006 02:39
はじめまして
私は、原田さんのフィリピンの家庭料理の本を持っています。
私も、月1回手紙の形で、フィリピンの文化を友人知人に紹介しています。
フィリピンの家庭料理の紹介する時に、必ず、あなたの本を、見て、参考にさせていただいています。ありがとうがざいます。
Posted by タン吉澤あや子 at May 24, 2006 16:44
あや子さん、
「フィリピン家庭料理入門」をご利用いただき、ありがとうございます。
お役にたっているようで、嬉しいです。

発行から年月が経っていますので、掲載されたお店の中には現存しないものもあったりします。
なるべく新しい情報は、ブログで紹介していきたいと思っていますので、ちょくちょくお立ち寄りください。
Posted by harana at May 25, 2006 12:02