February 03, 2007
◇誤解されているフィリピン
日本においてフィリピンという国は、「危険」、「貧困」、「じゃぱゆき」など、とかくネガティブなイメージで通っていますが、これにはかなりの誤解があるのではないでしょうか。
「保険金殺人」や最近なら「狂犬病」のようなニュース、「スモーキーマウンテン」のようなマイナスイメージの画像ばかりが、フィリピンの姿として伝えられている傾向があり、本来フィリピンが有する美しい海や島、世界遺産、歴史的建造物など、プラスの情報を紹介される機会が非常に少ないように思えます。
これでは、誤解されるのも無理はないかもしれません。
こんな本があります。
■誤解されているフィリピン―フィリピンとフィリピンの人たちに対する誤解をとくために
花彩 美路 (著)
出版社: 日本図書刊行会 (2000/06)
ISBN-13: 978-4823105661
ASIN: 4823105664
内容(「MARC」データベースより)
フィリピンは、「危険で汚くて貧しい国」「遅れた国」ではない。マニラ首都圏に十年間滞在した日本人が、その目で見た素顔のフィリピンを伝え、フィリピンについての正しい理解の手助けとする。
この本を読んでいる間中、「そう、そう」と何度もうなづいてしまいました。
『素顔のフィリピンを伝え、フィリピンについての正しい理解の手助けとする』とありますが、正にその通りです。
少しでも多くの人たちに読んでいただきたい一冊です。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
さて、『フィリピンについての正しい理解の手助けとなる』方が、もうひとりおられます。これまでに紹介されることの少なかった、美しいフィリピンの姿を撮る事によって。
定期的にいらしていただいている皆さんは既にご存知のはずなので、ここからは特に初めて当ブログにアクセスしていただいた方々へのお知らせです。
(キーワード検索でアクセスされる方が非常に多いので、そういう方々にも是非お知らせしたいです。)
ブログ上はハンドルネーム ipi-p さんでおなじみのフィリピン在住フォトグラファー、望月宏信さんの写真展 "7107 Islands" が2月1日から大阪で始まりました。
昨年11月に東京からスタートされた写真展も仙台が終了し、いよいよ大阪です。
今日、会場である梅田のキャノンギャラりーに行ってきました。
ipi-p さんのフィリピンを撮られたお写真は、ご本人のブログやデジタルフォト誌ではいつも拝見していますが、写真展というスタイルは初めてです。
長年フィリピンには通い続けていますが、私の知らない美しいフィリピンに感激するばかり。
↑(註:このハガキの写真は写真展の会場で撮ったものではありません。 先日掲載したこちらのイベントでディスプレイに使わせていただいた時のものです。)
現在、フィリピンを誤解している人たちも、ネガティブな先入観をもっている人も、ipi-p さんのお写真を見れば、きっとイメージが変わることでしょう。
フィリピン通の人も、フィリピンには興味が無いという人も、是非お出かけください。「美しいフィリピン」が堪能できます。
一枚目のお写真の前に掲げられていた ipi-p さんのメッセージをまずお読みになってから、先に進まれることをオススメします。
2月7日まで開催されています。まだ間に合いますよ。
キヤノンギャラリー梅田
期間/2月1日〜7日 10:00-18:00(最終 16:00まで)日、祭休館
★大阪のあとは、福岡(2月26日〜3月9日/キャノンギャラリー福岡)で開催されます。
「保険金殺人」や最近なら「狂犬病」のようなニュース、「スモーキーマウンテン」のようなマイナスイメージの画像ばかりが、フィリピンの姿として伝えられている傾向があり、本来フィリピンが有する美しい海や島、世界遺産、歴史的建造物など、プラスの情報を紹介される機会が非常に少ないように思えます。
これでは、誤解されるのも無理はないかもしれません。
こんな本があります。
花彩 美路 (著)
出版社: 日本図書刊行会 (2000/06)
ISBN-13: 978-4823105661
ASIN: 4823105664
内容(「MARC」データベースより)
フィリピンは、「危険で汚くて貧しい国」「遅れた国」ではない。マニラ首都圏に十年間滞在した日本人が、その目で見た素顔のフィリピンを伝え、フィリピンについての正しい理解の手助けとする。
この本を読んでいる間中、「そう、そう」と何度もうなづいてしまいました。
『素顔のフィリピンを伝え、フィリピンについての正しい理解の手助けとする』とありますが、正にその通りです。
少しでも多くの人たちに読んでいただきたい一冊です。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
さて、『フィリピンについての正しい理解の手助けとなる』方が、もうひとりおられます。これまでに紹介されることの少なかった、美しいフィリピンの姿を撮る事によって。
定期的にいらしていただいている皆さんは既にご存知のはずなので、ここからは特に初めて当ブログにアクセスしていただいた方々へのお知らせです。
(キーワード検索でアクセスされる方が非常に多いので、そういう方々にも是非お知らせしたいです。)

昨年11月に東京からスタートされた写真展も仙台が終了し、いよいよ大阪です。
今日、会場である梅田のキャノンギャラりーに行ってきました。
ipi-p さんのフィリピンを撮られたお写真は、ご本人のブログやデジタルフォト誌ではいつも拝見していますが、写真展というスタイルは初めてです。
長年フィリピンには通い続けていますが、私の知らない美しいフィリピンに感激するばかり。
↑(註:このハガキの写真は写真展の会場で撮ったものではありません。 先日掲載したこちらのイベントでディスプレイに使わせていただいた時のものです。)
現在、フィリピンを誤解している人たちも、ネガティブな先入観をもっている人も、ipi-p さんのお写真を見れば、きっとイメージが変わることでしょう。
フィリピン通の人も、フィリピンには興味が無いという人も、是非お出かけください。「美しいフィリピン」が堪能できます。
一枚目のお写真の前に掲げられていた ipi-p さんのメッセージをまずお読みになってから、先に進まれることをオススメします。
2月7日まで開催されています。まだ間に合いますよ。
キヤノンギャラリー梅田
期間/2月1日〜7日 10:00-18:00(最終 16:00まで)日、祭休館
★大阪のあとは、福岡(2月26日〜3月9日/キャノンギャラリー福岡)で開催されます。
この記事へのコメント
haranaさん、
こんばんは。ご無沙汰しております。
「誤解されているフィリピン」なんていう本があるんですね。私も是非読んでみたいです!マニラ新聞とかで置いているのかな?
ipi-pさんの写真展にも是非行ってみたいのですが日本では。。。ipi-pさん、フィリピンでも写真展是非お願いします〜!(haranaさんのブログで失礼しました 汗)
こんばんは。ご無沙汰しております。
「誤解されているフィリピン」なんていう本があるんですね。私も是非読んでみたいです!マニラ新聞とかで置いているのかな?
ipi-pさんの写真展にも是非行ってみたいのですが日本では。。。ipi-pさん、フィリピンでも写真展是非お願いします〜!(haranaさんのブログで失礼しました 汗)
Posted by fortunedragon at February 04, 2007 22:57
☆fortunedragon さん、
こんばんは、こちらこそご無沙汰しています。
「誤解されているフィリピン」は誤解していない人にもオススメです。共感する部分大ですよ、きっと。
マニラ新聞では、現在はわかりませんが以前は私の「フィリピン家庭料理入門」さえ販売されたいたようなので、↑これはあるんじゃないでしょうか。
ipi-p さんの写真展、マニラで開催されることを望んでいる人は多いと思いますよ。お気持ちお察しします。
大阪開催があってラッキーな私でさえ、写真集を発行していただけないかなぁ、と願っていますもの。
こんばんは、こちらこそご無沙汰しています。
「誤解されているフィリピン」は誤解していない人にもオススメです。共感する部分大ですよ、きっと。
マニラ新聞では、現在はわかりませんが以前は私の「フィリピン家庭料理入門」さえ販売されたいたようなので、↑これはあるんじゃないでしょうか。
ipi-p さんの写真展、マニラで開催されることを望んでいる人は多いと思いますよ。お気持ちお察しします。
大阪開催があってラッキーな私でさえ、写真集を発行していただけないかなぁ、と願っていますもの。
Posted by harana at February 05, 2007 00:42
こんにちは!
この本とても興味あります!
ニックホアキンさんの「マニラの歴史」
に続く、興味深い本ですね!
マニラ新聞で売ってるんですか?
今度見に行ってみます!
私なんて7年もこの国に住んでますが
未だ「危険」「貧困」のイメージが
まとわりついてます。きっと一生離れ
ないかもしれません。でもやっぱり
この国に住んでるほうが自分に合ってる
ような気がします…矛盾してますねぇw
ところでNHKの「風林火山」見ておられますか?今年の大河も素晴らしいですねー!
この本とても興味あります!
ニックホアキンさんの「マニラの歴史」
に続く、興味深い本ですね!
マニラ新聞で売ってるんですか?
今度見に行ってみます!
私なんて7年もこの国に住んでますが
未だ「危険」「貧困」のイメージが
まとわりついてます。きっと一生離れ
ないかもしれません。でもやっぱり
この国に住んでるほうが自分に合ってる
ような気がします…矛盾してますねぇw
ところでNHKの「風林火山」見ておられますか?今年の大河も素晴らしいですねー!
Posted by icedcoffee775 at February 05, 2007 03:08
☆ IC さん、
マニラ新聞で売っていればいいですね。
是非、読んでみてください。
今年の大河は、見てないんですよ。
この時間帯は食事の後片付け他、忙しくて。
なんでって、9時からの「華麗なる一族」を落ち着いて観るためなんですけどね。(ミーハーです。)
マニラ新聞で売っていればいいですね。
是非、読んでみてください。
今年の大河は、見てないんですよ。
この時間帯は食事の後片付け他、忙しくて。
なんでって、9時からの「華麗なる一族」を落ち着いて観るためなんですけどね。(ミーハーです。)
Posted by harana at February 05, 2007 09:49
おはようございます。
私も師匠のメッセージを食い入るように読みました。
写真の背景にある心が理解できたようで嬉しかったことを覚えています。
フィリピンに行きたいです。
先立つものがぁ!
私も師匠のメッセージを食い入るように読みました。
写真の背景にある心が理解できたようで嬉しかったことを覚えています。
フィリピンに行きたいです。
先立つものがぁ!
Posted by Pombo at February 05, 2007 21:14
☆Pombo さん
オープニングパーティーの模様をはじめ、東京での写真展の事を皆さんがブログにアップされているのを、指をくわえて眺めていましたが、やっと大阪でも開催されました。
写真は勿論ですが、師匠のメッセージにはグッとくるものがありましたよね。
Pombo さん、本当にいい時に帰省されましたね。マニラ在住の方々もさぞ羨ましがっておられることでしょう。
次は、フィリピン行きを実現させましょう!
オープニングパーティーの模様をはじめ、東京での写真展の事を皆さんがブログにアップされているのを、指をくわえて眺めていましたが、やっと大阪でも開催されました。
写真は勿論ですが、師匠のメッセージにはグッとくるものがありましたよね。
Pombo さん、本当にいい時に帰省されましたね。マニラ在住の方々もさぞ羨ましがっておられることでしょう。
次は、フィリピン行きを実現させましょう!
Posted by harana at February 05, 2007 22:33