June 27, 2007
◇フィリピンの お刺身セット(?)

お刺身は、天ぷらと並んで、フィリピンでも
人気のある日本料理のひとつ。
レストランでは、たいてい フィリピンの柑橘類
"KALAMANSI (カラマンシー)" が添えられて出てきます。
前回 投稿した、DAMPA(ダンパ)のマーケットでも、
お刺身用のマグロが売られていました。
お刺身セット?
お魚と一緒に、KIKKOMAN(醤油)とワサビもどうぞ。
でも、ちょっと・・・

お刺身用に切ったものもパックされて売っているのですが、
切り方が、あまりにもおおざっぱ。
(日本人には、受け入れがたいかも。)
おまけに、お醤油と一緒にパックされているのが・・・

何かの間違い???
この記事へのコメント
なるほど,ツナをカラシで食べるのがフィリピン流ですか (^_^)
本当は,何で食べてるんでしょうね〜
micca師匠の娘さんは,ソバをシロップみたいなツユで食べて辟易していましたよね.
本当は,何で食べてるんでしょうね〜
micca師匠の娘さんは,ソバをシロップみたいなツユで食べて辟易していましたよね.
Posted by cattle at June 28, 2007 18:35
こんにちは!
私、スーパーの魚屋で、お兄さんが
お刺身用の魚をカット中なのを見たこと
あるんですが、ブツ切ってましたよ笑
びっくりするくらい上から包丁を
振りかぶってましたよ笑
魚が可哀相になりました。
私、スーパーの魚屋で、お兄さんが
お刺身用の魚をカット中なのを見たこと
あるんですが、ブツ切ってましたよ笑
びっくりするくらい上から包丁を
振りかぶってましたよ笑
魚が可哀相になりました。
Posted by IC775 at June 28, 2007 22:39
こんばんは。
昨夜、仕事帰りに名古屋で寿司を食べて来ました。
かなり旨かったです。
私はマグロが一番好きです。
昨夜、仕事帰りに名古屋で寿司を食べて来ました。
かなり旨かったです。
私はマグロが一番好きです。
Posted by 一緒に夜空眺めよう at June 29, 2007 03:17
☆cattle さん、
レストランでは、ちゃんとワサビが添えられてるんですけどね。
「なんでも並べておけば、数のうち」ってところでしょうか。
なにしろ、「何でもあり」、「ハロハロ」の国ですから。
レストランでは、ちゃんとワサビが添えられてるんですけどね。
「なんでも並べておけば、数のうち」ってところでしょうか。
なにしろ、「何でもあり」、「ハロハロ」の国ですから。
Posted by harana at June 29, 2007 10:01
☆ICさん、
薄造りの繊細さなんか、きっとわからないでしょうねぇ。
「薄い!、もっと厚くしろ!」って文句を言われそう。
切り方、薄さ(厚さ)で味がかわってくるって、あまりわからないだろうなぁ・・・
薄造りの繊細さなんか、きっとわからないでしょうねぇ。
「薄い!、もっと厚くしろ!」って文句を言われそう。
切り方、薄さ(厚さ)で味がかわってくるって、あまりわからないだろうなぁ・・・
Posted by harana at June 29, 2007 10:05
☆yozoraさん、
「食べすぎ注意!」(笑)
(・・・・失礼しました。)
「食べすぎ注意!」(笑)
(・・・・失礼しました。)
Posted by harana at June 29, 2007 10:06
こっちの似非日本食レストランに行くと鮮やかな黄緑色のワサビが出てきてます。ぜんぜん辛くなくて絵の具を食ってるような気分でした。
Posted by mota at June 30, 2007 02:48
☆mota さん、
絵の具食べたことあるんですか?(笑)
そちらの日本食品屋さんで売っているワサビ等の調味料は、
賞味期限切れになっているもの多いですね。
日本食品をよく買うという、P-ナにそのことを言ったら、びっくりして見分け方を教えてくれと頼まれてしまいました。
絵の具食べたことあるんですか?(笑)
そちらの日本食品屋さんで売っているワサビ等の調味料は、
賞味期限切れになっているもの多いですね。
日本食品をよく買うという、P-ナにそのことを言ったら、びっくりして見分け方を教えてくれと頼まれてしまいました。
Posted by harana at June 30, 2007 10:53
はじめまして。私は、日本大好きなフィリピン人です。私よりかなーりフィリピンのコトがご存知ですね?感心します。
またきます。
またきます。
Posted by cattleya at September 05, 2007 14:42
☆cattleyaさん、
ようこそ。
日本語お上手ですね。
又、是非お越しください。
あっ、あまり悪口書けませんね。(笑)
ようこそ。
日本語お上手ですね。
又、是非お越しください。
あっ、あまり悪口書けませんね。(笑)
Posted by harana at September 06, 2007 12:36