December 25, 2007
◇童心にかえってフィリピンを学ぶ

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
日本では、フィリピンの文化や習慣について記述された資料は極端に少なく、あったとしても大学教授のような方の著書で学術的な物だったり、お堅い内容の物が多くて読むのに少々疲れます。
また、ごくごく日常的な生活習慣について事細かに記述されたものは、なかなかお目にかかれません。
現地の書籍やネットに頼ると、英語なので途中でイヤになってしまうし・・・。
で、「これぞフィリピン文化!」という一冊を見つけました。
"101 Filipino Icons" という現地出版の子供向け書籍なのですが、フィリピン文化を象徴する事柄が、たくさんの写真やイラストで解説されています。
お子チャマ向けなので、英語もそれほど難しい表現ではないし、日本人にはこれくらいが丁度いいですね。
例えば、Pasko(パスコ=クリスマス)というタイトルのページ(↓)では。

当ブログでは何度もご紹介している、misa de gallo(ミサ・デ・ガリョ=夜明けのミサ)、bibingka(ビビンカ=フィリピン風ホットケーキ)、puto-bumbong(プト・ボンボン=紫色のお餅)、parol(ランタン)等、クリスマスのシンボルと共に、フィリピンのクリスマスが解説されています。
この他にも、伝統的な衣装(服だけでなく、履物や帽子も)、建築、行事(キリスト教行事だけでなく、イスラム教の行事まで)、ダンス、楽器、歴史的人物、歴史的出来事等々、驚くほど多くの事柄が取り上げられています。
”一冊丸ごとフィリピン”、値段以上の価値ある内容で、大人にもオススメです。
ただ、ひとつだけ残念な事が・・・。
タイトルによっては、ページ丸ごとタガログ語なのです。
事柄がよりネイティブであればあるほど、タガログ語での記述になっているような気がします。
英語同様、タガログ語もそれほど難しいものではないでしょうから、辞書片手になんとか推測で理解はできるかも。
タガログ語のお勉強にも、丁度いいかもしれません。

■101 Filipino Icons
発行:Adarna House, Inc and Bench
ISBN: 971-508-302-7
Php 600.-
あと、日本でも今年、子供向けにこんな書籍が発行されました。(↓)
■世界の料理 (ポプラディア情報館)
大型本: 215ページ
出版社: ポプラ社 (2007/04)
ISBN-10: 459109605X
ISBN-13: 978-4591096055
定価: 7,140円
”世界のあらゆる国と地域の料理、食文化を多数の写真とともに楽しく紹介する。総合学習の国際理解の題材として最適”
図書館向けの本だということですが、Amazon でも購入可能です。
「世界の祭りと料理−クリスマス料理」、「各地域の食文化」の章にフィリピンも登場します。
(実は、この本のフィリピンのページの数点の写真は、当ブログからお貸ししたものなのです。 在比ブロガーさん達のところにはお目当ての写真がなかったのか、当ブログにお呼びがかかりました。)
その他の詳細は、出版社の HP でどうぞ。
2冊共、基本的でありながら、案外簡単には入手できない情報を得られる書籍かもしれません。
今年はもう間に合いませんが、来年のクリスマスに、またはお誕生日に、お子様に(もちろん大人にも)プレゼントされてはいかがでしょうか?
☆ ★ ☆ ★ ☆
M e r r y C h i r s t m a s !
★
M a l i g a y a n g P a s k o !
☆ ★ ☆ ★ ☆
この記事へのコメント
>実は、この本のフィリピンのページの数点の写真は、当ブログからお貸ししたものなのです。
さりげなく書いてあるけど素晴らしいことです。
図書館向けの本ですから長年に渡りたくさんの人の目に触れることでしょうね。
さすがフィリピンブロガー界の女帝(笑)
さりげなく書いてあるけど素晴らしいことです。
図書館向けの本ですから長年に渡りたくさんの人の目に触れることでしょうね。
さすがフィリピンブロガー界の女帝(笑)
Posted by mota at December 26, 2007 17:59
☆motaさん、
実は写真を貸し出しした事をすっかり忘れてたのですが、
motaさんのおかげで(http://phildays.blog67.fc2.com/blog-entry-557.html)
思い出しました。
>女帝
って、イメルダや西太后みたいな、悪女のイメージじゃない?
プリンセスとかじゃダメ?
実は写真を貸し出しした事をすっかり忘れてたのですが、
motaさんのおかげで(http://phildays.blog67.fc2.com/blog-entry-557.html)
思い出しました。
>女帝
って、イメルダや西太后みたいな、悪女のイメージじゃない?
プリンセスとかじゃダメ?
Posted by harana at December 27, 2007 10:42
>さすがフィリピンブロガー界の女帝(笑)
昨日,motaさんの書き込みを眺めていました.
haranaさんが激怒したら,書き込むのよそうと思っていたんです(笑)
昨日,motaさんの書き込みを眺めていました.
haranaさんが激怒したら,書き込むのよそうと思っていたんです(笑)
Posted by cattle at December 27, 2007 16:15
☆cattleさん、
先日、「怒りの目安は、某所に駆け込むかどうか。
お名前が出てない限り、大丈夫と判断してください。」と言いましたが、
お気づきとは思いますが、愚痴る先が突如閉鎖されてしまいました。(笑)
ソーセージさ〜ん、早く新サイトをオープンして!
(新サイトが愚痴る雰囲気でなかったらどうしよう???)
先日、「怒りの目安は、某所に駆け込むかどうか。
お名前が出てない限り、大丈夫と判断してください。」と言いましたが、
お気づきとは思いますが、愚痴る先が突如閉鎖されてしまいました。(笑)
ソーセージさ〜ん、早く新サイトをオープンして!
(新サイトが愚痴る雰囲気でなかったらどうしよう???)
Posted by harana at December 27, 2007 21:25