December 27, 2007
◇フィリピン人男性は家事がお得意

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
昨夜、お買物に行くのにマイ・カー(=別名、自転車ともいう)を運転していたら、ご近所に引越してくると噂のあった、Pノイ・フレンドにバッタリ。
「どこ行くの〜? これからご飯作るから食べていけば〜」 と、突然ディナーのお誘い。
お目当てのお店が閉店前だったので、「後から寄るから、作っといて。」なーんて、なんとも図々しい返事を残して、お店にダッシュ。
Pノイ君のお家に着いた頃には、殆ど準備は整っていて、完成まであと少し。
完成までの様子を観察していると、なんと手際のよいことか。
お料理だけでなく、洗い物やゴミの後始末の仕方を見ていると、家事がお得意なのがよーくわかります。
・生魚を保存していたビニール袋は、ちゃんと洗ってゴミ箱へ。
・少量でも残り物はラップをかけて、冷蔵庫へ。 「お金の有る無しにかかわらず、
食べ物は捨てちゃいけない!」って言ってました、(ごもっとも)
・電気はこまめに消してました。
見習わなくっちゃ!
見かけはシンプルだけど、とってもテイスティーなディナーでした。
〜 ◆◆ メニュー ◆◆ 〜
◆チキンと野菜のスープ(Nilaga)
「圧力鍋」で煮込んで、短時間でフィニッシュ!
アッサリ系スープです。
*
◆サバのグリル(Inihaw na isda)
切り身ではなく、鮮度のよい生のサバを一尾丸ごと買って、
食べる分以外は切り分けて冷凍保存しておくそうです。
*
◆焼き茄子とトマトのサラダ (Ensalandang talong at kamatis)
塩・胡椒・酢、使った調味料はこれだけなのに、信じられない美味しさ。
その秘密は、茄子が十分柔らかくなるまで火をとおす事ですって。
*
◆レタスのゴマドレッシングかけ
朝食用に洗いすぎて、冷蔵庫に残っていたもの。
*
◆プレーンライス
日本人のお友達が自家用にお米を栽培していて、毎年送ってくれるそうです。
*
◆San Miguel(サン・ミゲール)ビール
飲み慣れた自国のビールは、ケースごと大量にストック。

チキンと野菜のスープ / 焼き茄子とトマトのサラダ
* * * * *
「レフトオーバー(残り物)は他のものに作り変えればいいしね」と言ったら、「そうそう! これ(焼き茄子サラダ)だってオムレツの具になるし」と即座に反応が。
そのオムレツとやらも食べてみたかったような・・・。
フィリピンにいるPノイ・フレンドにも、日本にいるPノイ・フレンドにも、時々手料理をご馳走になりますが、みんなお上手。
そういえば、国籍を問わず周りの男友達は、お料理上手な人ばかり。
それに比べて女どもは(P−ナも、ハポネッサも)・・・。
「作る人」?、「食べる人」? ― どう考えたって、後者を占める比率が高いのは女性群だ。
お部屋も、スッキリと整理整頓されていました。
↓ 敬虔なクリスチャンの表れ。(TV上/玄関)

この記事へのコメント
ご馳走してくれて,ブログのネタと写真を提供してくれて,いいお友達ですね〜 (^_^)
Posted by cattle at December 28, 2007 08:14
はじめまして
いつも楽しく読ませていただいてます
私の夫もフィリピン人なんですが、やっぱりお料理上手です。っていうか「生活に必要なこと」は何でも上手にこなします。頼もしい
ところで、このナスとトマトのサラダって、どうやって作るんですか?ご存知でしたら教えてください(^_^)

いつも楽しく読ませていただいてます

私の夫もフィリピン人なんですが、やっぱりお料理上手です。っていうか「生活に必要なこと」は何でも上手にこなします。頼もしい

ところで、このナスとトマトのサラダって、どうやって作るんですか?ご存知でしたら教えてください(^_^)
Posted by KS at December 28, 2007 11:39
☆cattleさん、
それだけでなく、電源も借りました。
到着してすぐに言った言葉は、「電源どこ?」でした。
コンデジのバッテリー残量が殆どなかったので。(笑)
それだけでなく、電源も借りました。
到着してすぐに言った言葉は、「電源どこ?」でした。
コンデジのバッテリー残量が殆どなかったので。(笑)
Posted by harana at December 28, 2007 13:31
☆KSさん、
いつもお越しいただいてるんですね、ありがとうございます。
ナスとトマトのサラダを作るのを見ていましたが、
至って簡単なものでした。
1.焼き茄子を作る
2.茄子の皮を剥いて、食べやすい大きさに切る
3.トマトも切る。
4.茄子とトマトを器に入れ、塩、胡椒で調味し、混ぜる。
5.更に酢を加えて混ぜる。
以上です、茄子も冷まさずに混ぜていました。
お試しください。 作るのはダンナですか?(笑)
いつもお越しいただいてるんですね、ありがとうございます。
ナスとトマトのサラダを作るのを見ていましたが、
至って簡単なものでした。
1.焼き茄子を作る
2.茄子の皮を剥いて、食べやすい大きさに切る
3.トマトも切る。
4.茄子とトマトを器に入れ、塩、胡椒で調味し、混ぜる。
5.更に酢を加えて混ぜる。
以上です、茄子も冷まさずに混ぜていました。
お試しください。 作るのはダンナですか?(笑)
Posted by harana at December 28, 2007 13:33
ありがとうございました(^∀^)/
早速作って。。。もらおう。笑
早速作って。。。もらおう。笑
Posted by KS at December 28, 2007 14:24
こんばんは。
料理って楽しいですよね。
でも、食べてくれる人がいないと悲しいです。
私は性格から、一人だったら料理なんて作らないでしょうね。
料理って楽しいですよね。
でも、食べてくれる人がいないと悲しいです。
私は性格から、一人だったら料理なんて作らないでしょうね。
Posted by 一緒に夜空眺めよう at December 28, 2007 17:10
パッと見たら、日本料理かと思いました
美味しそうやわぁ♪
ピノイは何でも器用にこなす人と、
そうじゃない人がはっきり別れませんか?
義姉の夫は自分でプロパンガスの取替え
の仕方を知らないんです!
私でも自分で出来るのに(笑)
メイド任せにすると、こうなっちゃう
みたいです。
美味しそうやわぁ♪
ピノイは何でも器用にこなす人と、
そうじゃない人がはっきり別れませんか?
義姉の夫は自分でプロパンガスの取替え
の仕方を知らないんです!
私でも自分で出来るのに(笑)
メイド任せにすると、こうなっちゃう
みたいです。
Posted by IC775 at December 28, 2007 22:41
はじめまして。
いつも拝読しています!
でも、私はフィリピン料理はピノイ友人から教えてもらいました。私のピナイ友人は90%料理が作れません。でも、ピノイ友人はうちのだんな(ピノイです)が例外のようです…。ということは、はずれをひいたか……。
またちょくちょく来たいと思います。よろしくです!
いつも拝読しています!
でも、私はフィリピン料理はピノイ友人から教えてもらいました。私のピナイ友人は90%料理が作れません。でも、ピノイ友人はうちのだんな(ピノイです)が例外のようです…。ということは、はずれをひいたか……。
またちょくちょく来たいと思います。よろしくです!
Posted by あいすかちゃん at December 29, 2007 00:15
☆KSさん、
アハッ、やっぱり(笑)
またお呼ばれする機会があったら、別のお料理も載せますね。
☆yozoraさん、
たまには自分のためにだけ作って、チビチビと
家で一杯やるのも、いいものですよ。
☆ICさん、
>ピノイは何でも器用にこなす人と、
そうじゃない人がはっきり別れませんか?
分かれますね、確かに。
いつもはメイドまかせの生活をしているのに、何でもこなすと、
いつどこで習ったんだ?と不思議に思うことがあります。
習うだけでなく、ある程度実践しないと無理だと思うんですが。
持って生まれたものなんでしょうね。
☆あいすかちゃん
ようこそ。
たしかICさんのところで、お見かけしてます。
今回ご主人がピノイの方々からの反応が多いとは、
予想していませんでした。
またちょくちょくコメントをお寄せくださいね。
アハッ、やっぱり(笑)
またお呼ばれする機会があったら、別のお料理も載せますね。
☆yozoraさん、
たまには自分のためにだけ作って、チビチビと
家で一杯やるのも、いいものですよ。
☆ICさん、
>ピノイは何でも器用にこなす人と、
そうじゃない人がはっきり別れませんか?
分かれますね、確かに。
いつもはメイドまかせの生活をしているのに、何でもこなすと、
いつどこで習ったんだ?と不思議に思うことがあります。
習うだけでなく、ある程度実践しないと無理だと思うんですが。
持って生まれたものなんでしょうね。
☆あいすかちゃん
ようこそ。
たしかICさんのところで、お見かけしてます。
今回ご主人がピノイの方々からの反応が多いとは、
予想していませんでした。
またちょくちょくコメントをお寄せくださいね。
Posted by harana at December 29, 2007 17:16