February 29, 2008

◇番外編:遠出中につき、フィリピン・ブログは、しばしお休み 2008/02 Vol.7


mesquita-1
《 Mezquita 》


*〜*〜*〜* *〜*〜*〜*


Sevilla Santa Justa 駅から Renfe(国鉄)に乗って Córdoba へ。

Avant号を利用すれば、Sevilla - Córdoba 間はわずか45分、片道14ユーロ。

車内は新幹線にそっくり。 違いはプラットホームでのセキュリティーチェック。



Córdoba でのお目当ては、Mezquita (メスキータ)のある 歴史地区


* * * * *


mesquita-2
《 Mezquita 内部 》



建物の中に入ると、暗闇の中に突如浮き上がる大理石のアーチ群。

目が慣れるまでは、鏡でもあるのかと一歩踏み出すのも恐る恐る。


『円柱の森』というだけあって、見渡す限り周囲は柱・柱・柱。その数850本。



mesquita-3


よく見ると、内部装飾は全て同じではなく、結構バラバラだったりする。

増改築を重ねていく度に、デザインが変わったみたい。



mesquita-4


8世紀後期に着工・完成したイスラム教のモスクが、13世紀になって

コルドバがキリスト教徒の支配下におかれると、建物中央部が

カトリック教会の聖堂に改造されちゃったらしい。


(十字架の写真は? 祭壇の写真は? という突っ込みはご遠慮ください。)


着工から240年余りかかって改築工事をしている間に、建築様式も

ゴシック、ルネッサンス、バロック、と移り替わっている。

今も工事(修復?)中。 大掛かりな足場が組まれていた。


イスラム教とキリスト教が共存しているという奇妙な建造物。

幻想的な別世界に圧倒される反面、「支離滅裂過ぎ?」って気がしないでもない。




* * * * *



メスキータの北側にある、こっちのユダヤ人街(Juderia) も、

Sevilla に負けず劣らず細い路地は迷路のよう。 


juderia


地図とにらめっこしながら歩く。 あまりにも路地が複雑過ぎて、

ちょっと油断すると、たちまち方向感覚を失ってしまうから。




cordoba



↑左はキオスクみたいに見えるけど、観光案内所(Alcázar 前)。

" i " のマークが目印。 Córdoba 駅や Mezquita 西側にもあるので、

歩き回る前にここで地図をもらおう。 日本で発行されているガイドブックの

地図では(google でも)、入り組んだ迷路は歩けません。(キッパリ)




Sevilla から行くハーフディ・トリップでした。



・・・ まだ、続く? ・・・




* * * * *


Córdoba の情報はこちら(↓)でどうぞ。

スペイン政府観光局オフィシャルサイト




この記事へのコメント
メスキータ内部の写真を見ていると・・・
アッシャーの騙し画を見ているような錯覚に陥ってしまいました(汗
その建造物の内部、この目で見てみたい気分になりました。
Posted by meteortrain at March 02, 2008 21:55
☆meteortrainさん、
慣れるまで、頭がクラクラしました。
メトロンさんがしばらく投稿されていた
サグラダ・ファミリアしかり、スペインには
想像を絶する建造物がありますね。
感動のあまり、しばらく呆然と立ちつくしてしまいますが、
やがて、「あきれ果ててものが言えない」に変化。(笑)
写真ファンの方にとっては、絶好の被写体であることには
間違いありません。(私には手ごわすぎる相手ですが・・・)
Posted by harana at March 03, 2008 09:53