March 19, 2008

◇フィリピン・メイドの クラッカー


cracker-1



先日 mota さんがフィリピンのクラッカーのことを話題に

しておられるのを見て、そういえば、ビールのアテにでもと、

買い置きしてあったクラッカーがあったなぁ、と。



日本語で印刷してありますが、こういう物には鼻が利いてしまうようで、

99円ショップで見つけました、メイド・イン・フィリピンのクラッカー。



cracker-2


スプリング・オニオン(青ネギ?)フレーバー。 イラスト付。

成分表には「ガーリックパウダー」の表示もありました。


フィリピン製品で 「オニオン」とか 「ガーリック」 と名がつくと、

ピーナッツ ( こんなの )やコーンチップ ( こんなの)のように

合い過ぎて困るほどよくビールに合うので、同じようなのを想像していたら、

あらら、 クリーミー!?  クラッカーでしょ、これ?  


甘味まであって、お酒のアテには向いてませんでした。

チーズをのせて、なんてことも一瞬考えましたが、

やめておきました、 無駄な抵抗のような気がして。

お子チャマ用のおやつですね、これは。

(中途半端に、スプリングオニオン味にしなくてもいいと思うけど。)


悪口を言ってるつもりはないので、長所も。 →「サクサク感抜群!」でした〜。 


楽天で検索してみたら、同じシリーズで、「マジックフレークピーナッツ 99円

というのも見つかりました。 「サクッと軽いクラッカーに、香ばしいピーナッツ

バタークリームをサンド」してあるそうで、これなら甘くても許せそう。 



* * * * *


フィリピンのクラッカーといえば、SKYFLAKES のデカイ缶を連想します(↓)。




日本で購入可。 何でもあるなぁ、最近。





ほかにも、


  や   も

買えちゃうらしい。




この記事へのコメント
なんでもありますね〜。恐るべし、99円ショップ。
青ねぎなのに甘いとは…
フィリピンの常識は日本の非常識!?
Posted by ohkujiraT at March 20, 2008 18:25
スプリング・オニオンなかなか渋い味わいです。
フィリピン製のお菓子とか日本でけっこう売ってるんですね。ビックリ。
このところ問題になってる中国製よりマシかも。
Posted by mota at March 21, 2008 01:36
☆ohkujiraTさん、
あの味覚が理解できません。
甘いか辛いかどっちかにしてほしいです。(笑)


☆motaさん、
少なくてもカッターナイフの刃ははいってませんでした。

マニラで、雨が降ったのでしょーがなしに買った
中国製の折りたたみ傘は最悪でした。
使い捨てにもならない〜。
Posted by harana at March 21, 2008 13:39
お久しぶりです!! ちかです!!

ブログのお引越しをしてだいぶ経ちます・・・
ちょっとコンセプトを変えたので・・・

私もこのクラッカー大好きです!
ていうか・・フィリピンのものは何でも大好きですけど!!

またよろしくお願いいたします!
Posted by ちか at March 22, 2008 00:08
☆ちかちゃん、
わーい、お久しぶり〜!!!
相変わらず、お忙しそうですね。
そちらにも、足跡を残しにいきますので、
よろしく!
Posted by harana at March 22, 2008 20:00
> 99円ショップで見つけました
明日仕事帰りに100円ショップで探してみよう・・・
いや、今日桜撮りにいけなかったので
明日の仕事帰りに雨の中を夜桜撮影かも・・・

> お久しぶりです!! ちかです!!

もしかして、「いつもリゾート」のちかさんかな?
Posted by meteortrain at March 29, 2008 23:24
☆meteortrainさん、
100円ショップといえでも、数社あるので、
同じものがあるかなぁ???
それより、現地です!フィリピンに行きましょう!


>もしかして、「いつもリゾート」のちかさんかな?
そうですよ、「ボラカイの達人、ちかちゃん」ですよ。
Posted by harana at March 30, 2008 03:02