April 06, 2008

◇オススメ "フィリピン産 ドライマンゴ " にニューフェース登場


guadalupe-1



「ふーん、珍しいな」とは思いつつ、まーったくお味の方の期待は

していなかったので、ビリッとパッケージを破り、「セブ島の旅セミナー」に

参加して、セットで獲得したリップグロスと一緒にブログ用の

写真を撮った後、一枚口に放りこむと、「えっ、何これ?」、 

旨い!」、 「ヤバイ、開けちゃった!」


というわけで、開封前の写真がありません。


* * * * *


甘さと酸味の絶妙なバランス、そして半生具合も7D に負けず劣らす。

ソフトでありながら、しっかりしたモチモチ感もあり。

これまで、やたら 『7D』、『7D』 と連呼してきましたが、

フルーティナビ』 は美味いけどちょっと割高感があるし、

新たなるライバル登場かも。


* * * * *


シート状のドライマンゴなんて、珍しい。

マンゴの果肉片を集めて圧縮成型したものなのでしょうか? 

そうは見えないのですが・・・。

一枚マンゴ(木材でいう一枚板みたいな)なら、なんて贅沢。

ひとつのマンゴからそう何枚もとれないないはず。


アイデア次第で、お洒落な演出が楽しめるかも。

クルクル巻くこともできちゃうし。


guadalupe-2



ブランド名 "Guadalupe (グアダルーペ)"の

Dried Mango Stripes  


どこかで見かけたら、お試しくださいませ!


あっ、あわてて撮ったパッケージ写真はこれ(↓)です。

guadalupe-3b



この記事へのコメント
マンゴーを一枚板にするなんて贅沢だけれど、おしゃれですね。切れ端も食べたいぐらいです。スティックにさしたアイディアも素敵です。
今日、デニーズでたまたまフルティーナビを見つけて買いましたが、確かに割高ですね。でも7Dをはじめ、フィリピン産ドライマンゴが普通にスーパーなどで見られるようになるとは、なんか変わってきたなあと思うこのごろです。
Posted by sugaralndia at April 06, 2008 18:53
私はいつもセブのprofoodの工場でマンゴを買うのですが、これっていいかも。今年10月にセブに2週間滞在しますので、アヤラセンターかSMの食品売り場でcheckしてみます。
Posted by 多摩 at April 06, 2008 21:26
☆sugarlandiaさん、
フィリピンに行き始めたン十年前に、
現地の友人達からドライマンゴをもらうと、
困ったものでした。美味しくなくって(笑)。
グルメ大国日本に受け入れられるまでになるとは、
あの頃と比べると、すごい進歩です。
想像もしていませんでした。


☆多摩さん、
profoodの製品は、当ブログでも何度か紹介しています。
新しいブランドが出てきても、あまり期待は
していなかったのでチェックしていませんでしたが、
これからは要チェックですね。
Posted by harana at April 07, 2008 11:13
仕事の帰りにちょっと探してみます。
吉祥寺だったらありそうな雰囲気です♪
Posted by meteortrain at April 11, 2008 21:33
こんばんは。
焼酎の梅割りを飲むとき、ドライマンゴが
ツマミによく合います。お口直しにも良いです。

そういえば、エビランチ作ってはみたものの
失敗してしまいました。
またしばらくしたら作ってみます。
Posted by 一緒に夜空眺めよう at April 12, 2008 02:22
☆meteortrain さん、
吉祥寺にあるのかなぁ〜?
日本にあるのかなぁ〜?
フィリピンに行かないと探せないんじゃないかなぁ〜?(笑)


☆yozora さん、
私はワインのオツマミにしています♪
エビランチは残念でしたね、見たかったのに。
また、お願いしますm(_ _)m
Posted by harana at April 12, 2008 16:51