January 06, 2009
◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方へ [ Vol.10 セブ島最南東 の教会]

《 砦跡につながれた Kambing (山羊) 》
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
南北に細長いセブ本島の最南東に位置し、"ワンアイランド、
ワンリゾート Sumilon Bluewater Island Resort" への
玄関口となる Oslob (オスロブ) の町を訪ねてみました。
Sumilon 島 から Oslob の船着場まではボートでわずか 15-20分。
その日はホテルおかかえドライバーの都合が悪いということで、
かわりの足となる ”トライシクル” が出迎えてくれました。

海岸沿いの道路を20分ほど走ると、市場やシティーホールの
ある賑やかな町の中心部に着きました。 一番のお目当ては、
1860年に完成したという石造りの Oslob 教会。

海に面し、

傍らに Baluarte (要塞)跡を有する古めかしいたたずまい。
2008年3月の火災で、現在修復中とは聞いていましたが、正に・・・・。

8時間もの間燃え続けたという石造りの教会は、頑丈そうな
外壁だけを残し、広い内部は工事用の足場が組まれていました。
ある程度の覚悟はしていたとはいえ、これじゃ・・・・
が、さすがに地元スタッフ。 この先に別の古い教会があるとのこと。

Nueva Caceres 教会。
Oslob 教会に比べれば規模こそ小さいものの、歴史がありそうな
立派な教会が存在していました。 こちらも海に面しています。

道路を隔てて海が見えます。

どこに行っても、どんな田舎町でもキリスト教が根強く息づいている、
あらためてこの国のキリスト教に対する信仰心の深さを、いえ支配国で
あったスペインの徹底した布教ぶりを見せつけられたのでした。

ブラックボードには、歴代神父の名前がずらり。 歴史を感じます。
・・・ 続く ・・・
Posted by harana at 22:36│Comments(6)│ - SUMILON・OSLOB / スミロン島・オスロブ | * ARCHITECTURE・INTERIOR / 建築・インテリア
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
昨年は色々教えていただいて
お世話になりました。
今年も、私のいっちばん楽しみな
「フィリピン読み物」であるハラナさんのブログ、熟読させていただきます。
こちらを読ませていただいてる時、ほんと独り言多いです(笑)
今年もよろしくお願いします。
昨年は色々教えていただいて
お世話になりました。
今年も、私のいっちばん楽しみな
「フィリピン読み物」であるハラナさんのブログ、熟読させていただきます。
こちらを読ませていただいてる時、ほんと独り言多いです(笑)
今年もよろしくお願いします。
Posted by maligaya at January 07, 2009 22:16
何年か経つと工事中の写真が貴重になってきますね。
ほいほい行けないので、完成形を撮りたいところですが…
屋根のない写真を見ると、この街が廃墟になってもこの建物はこのまま残るんだなぁ、と思ってしまいました。
ほいほい行けないので、完成形を撮りたいところですが…
屋根のない写真を見ると、この街が廃墟になってもこの建物はこのまま残るんだなぁ、と思ってしまいました。
Posted by ohkujiraT at January 07, 2009 23:41
★maligaya さん、
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、お誘いしたイベントに度々ご参加いただき、
ありがとうございました。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ますます独り言が多くなるよう(笑)
頑張りますので、引き続きお越しください。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、お誘いしたイベントに度々ご参加いただき、
ありがとうございました。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ますます独り言が多くなるよう(笑)
頑張りますので、引き続きお越しください。
Posted by harana at January 08, 2009 11:35
★ohkujiraT さん、
なるほどね。 完成形は、ほいほい行かなくても
ネット上でも見れるけど、工事中のはそれほど
見れるものでもなし、まして撮れるものでもなし。
そう考えると、工事中に行ったのはラッキー?
と、自分に言い聞かせたりして(笑)
なるほどね。 完成形は、ほいほい行かなくても
ネット上でも見れるけど、工事中のはそれほど
見れるものでもなし、まして撮れるものでもなし。
そう考えると、工事中に行ったのはラッキー?
と、自分に言い聞かせたりして(笑)
Posted by harana at January 08, 2009 11:40
こんばんは。
フィリピンのお写真じゃないみたいです。
スペインの統治時代がそのまま残っているところなんですね。
しかも、8時間燃えた教会ですか。
ちょっと驚きです。
フィリピンのお写真じゃないみたいです。
スペインの統治時代がそのまま残っているところなんですね。
しかも、8時間燃えた教会ですか。
ちょっと驚きです。
Posted by 一緒に夜空眺めよう at January 10, 2009 00:01
★yozora さん、
一般的に、「フィリピン=海」のイメージが強いように
思えますが、こういったスペイン統治時代を感じさせる
遺跡群もこの国の特徴のひとつではないでしょうか?
自然あり、歴史的建造物あり、お祭りあり、と被写体には
事欠かない、写真ファンの方々にとって格好の国ですよ。
一般的に、「フィリピン=海」のイメージが強いように
思えますが、こういったスペイン統治時代を感じさせる
遺跡群もこの国の特徴のひとつではないでしょうか?
自然あり、歴史的建造物あり、お祭りあり、と被写体には
事欠かない、写真ファンの方々にとって格好の国ですよ。
Posted by harana at January 11, 2009 13:29