February 10, 2009

◇番外編:遠出中につき、フィリピン・ブログは、しばしお休み [2009/02 中国編 Vol. 4]


suzhou 1

Hanshan Temple (寒山寺) 》



*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


急遽、上海から西へ車で約1時間強、水郷の街 蘇州 へ。



まずは、日本人も多く訪れるという観光スポット、「寒山寺」。


suzhou 3


入り口前の運河。



suzhou 4


白壁と黒瓦が、この辺りの建物の特徴のようです。




寒山寺境内は、新年の装い。


suzhou 2


意外にも外国人観光客の姿は少なく、ほとんどが

中国人の参詣客のように見受けられました。




* * * * *


次に訪れたのは、ユネスコ世界文化遺産に登録されている

蘇州古典園林」のひとつ「拙政園」。 



suzhou 5


5ヘクタールの敷地の内、池や堀が70%を占めるという「水」をテーマとした庭園。


広すぎて、複雑で、どこも同じに見えて、元来こういうのはあまり趣味では

ないのですぐに飽きてしまって・・・。 庭よりも、建造物そのものよりも、

別のものが、例えばこんな(↓)ものの方が結構興味深かったり♪



suzhou 6



透かしパーツ、まだまだあります。



suzhou 7


これらは、ほんの一部。 以下省略。



* * * * *



蘇州は「東洋のヴェニス」と称されるほど、運河が縦横に走り、

小さな舟が行き交っているということですが、3時間という短い

滞在時間では、寒山寺入り口前の運河と、拙政園内の池や水路以外、

街中ではそれらしきものにはお目にかかれませんでした。 残念。


何しろ急に決まった蘇州行き。 予めわかっていれば・・・


(観光地なのに、食べ物屋台をほとんど見なかったのも意外!)




・・・ 続く ・・・