March 23, 2009

◇番外編:遠出中につき、フィリピン・ブログは、しばしお休み [2009/02 欧州編 Vol. 10]


san marco



*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


Vol. 9 の続きです。


Vaporetto(水上バス)を途中下船した Rialto 橋や、

Academia 橋でウロウロし過ぎて、ヴェネチア観光の

ハイライトである San Marco 広場 になかなか

たどり着けませんでしたが、ふー、やっと到着。




時は折りしもカーニヴァルの真っ最中。

San Marco 寺院周辺は、こんな(↓)人たちが出没。



carnival 1



carnival 2



carnival 3



carnival 4



carnival 5



carnival 6



carnival 7



carnival 8



carnival 9



carnival 10



carnival 11



carnival 12



中世の香り漂う仮面&衣装。 

ここまでの懲りようはお見事! 
  

同じ仮面を身につけるお祭りでも、

見慣れたP国とは全く別物。 新鮮です。




* * *


Sta. Lucia 駅前でも


carnival 13


仮装予備軍?





・・・ 続く ・・・





この記事へのコメント
この仮面はどこかで見た記憶が…(^_^)

ippi師匠の薫陶を受けたharanaさんの力作ですね〜
Posted by cattle at March 23, 2009 12:57
★cattle さん、
ippi師匠のヴェネチアの作品には大感動!したんです。
初めてお逢いした時に、見せていただいたのですが、
ゾクゾクするというか、もう鳥肌ものでした。
P国の作品とはまた別の感動でした。
毎日ブログを拝見してた頃が懐かしいですね〜。
Posted by harana at March 24, 2009 10:15
これは旅行嫌いの私でも行ってみたくなりますね(笑)
この仮面は師匠のHPで見てすごい印象に残ってます。
あと百年経っても某P国がこの風格に追いつくことは不可能でしょう。
露出度だけは勝ってますけどね(笑)
ところでこの仮装した方々はパレードしたりするんでしょうか?
Posted by mota at March 25, 2009 18:57
こんばんは。
そういえば師匠と連絡が取れなくなってしまいました。
師匠のお写真はダイジェスト版をたまに
じっくり見て参考になります。
もっともっとipi師匠の写真が見たい私です。
Posted by 一緒に夜空眺めよう at March 25, 2009 21:10
★mota さん、
師匠の作品を知らなければ、混雑するこの時期には
行っていなかったかも。
某P国のノーテンキなお祭りに慣れているので(笑)
あの風格には圧倒されるものがあるし、ある意味感動も
大きかったですね。
パレードはするのかなぁ?
しようにも、道幅が狭すぎて無理かも。
少なくても、P国のようにチーム全員が同じ衣装で
踊り狂うというのはないと思います。
Posted by harana at March 26, 2009 10:00
★yozora さん、
この仮面の写真で、師匠のサイトでお知り合いになった
皆さんが続々コメントを書き込んでくださって、あらためて
師匠の偉大さを実感しております。
皆さんにとってもあのヴェネチアの作品は印象深いもの
だったのですね。
ご本人は最近どうなさっているんでしょうね。
また新しい情報があれば、お知らせください。
Posted by harana at March 26, 2009 10:06