June 01, 2009
◇バースディはフィリピン流

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
「フィリピンから食材を持ち帰ったから進呈するわ〜」
帰国後すぐに、いつもブログネタを提供してもらっている
ご近所に住むPノイ君に連絡し、日頃の感謝の意をこめて、
袋いっぱいのフィリピン食材を彼のお家までデリバリー。
「そんなの建前で、 『食材あげるから作って食わせろ』 という
のが本音じゃないのか?」 と言われると、否定はできません。
結局、この日もまたまたディナーをご馳走になったわけですし。
* * * * *
〜〜 この日のメニュー 〜〜

[上左] Ampalaya Gisado
ニガウリの炒め物
[上右] Garlic Shrimp
殻付きエビのガーリックソテー
[下左] Inihaw na Isda
魚(ブリ)のロースト
[下中] Mongo Soup
緑豆のスープ
[下右] Maja Blanca
ココナッツ風味のコーン・ブラマンジェ
* * * * *
一通りお食事も終わり、洗いものに余念のないPノイ君。
テーブルでは、もう一人の食べる人、Nちゃんが冷蔵庫に
隠してあったケーキを取り出しキャンドルをセッティング中。
実は翌日はPノイ君のお誕生日なので、密かにお祝いの準備。
強制的に彼を CR (トイレ) に行かせ、ライトを消す。
「もういいよ〜」 何も知らずに出てきたPノイ君。 いきなり
♪♪ Happy Birthday 〜♪♪ と歌い出す Nちゃんと
目の前のケーキにびっくりした様子。 よし、成功! 成功!
「B君(Pノイ君)のバースディのお祝いができてよかった!」
とNちゃん。 「そうやなぁ、でも料理作ったの本人や〜ん」
と苦笑していると、「でもフィリピンではバースディパーティを
主催するのは本人で、支払するのも本人やし〜」とNちゃん。
「それもそうね、丁度よかったわ」 と妙に(無理に?)
納得する、食べるだけの女子二名でした。
そうなんです。 フィリピンには、誕生日をむかえる当の本人が、
知人らを食事に招待し、支払もその本人が負担するという
日本人にとっては、摩訶不思議で珍しい習慣があるのです。
ともかく、フィリピン流にお祝いできてよかったわ、B君。
あらためて、H A P P Y B I R T H D A Y !!

これからもヨロシクね〜!
(何をヨロシクなのだか(^_^)???)
この記事へのコメント
>フィリピンには、誕生日をむかえる当の本人が、知人らを食事に招待し、支払もその本人が負担するという日本人にとっては、摩訶不思議で珍しい習慣があるのです。
ハラナさんの誕生日には,是非,お祝いに伺います (^_^)
ハラナさんの誕生日には,是非,お祝いに伺います (^_^)
Posted by cattle at June 02, 2009 21:39
★cattle さん、
えーっと、誕生日いつだったかなぁ?
年取りすぎて忘れた!
って、P国人じゃないし、このシステムは
適応いたしておりません。(ー_ー)
えーっと、誕生日いつだったかなぁ?
年取りすぎて忘れた!
って、P国人じゃないし、このシステムは
適応いたしておりません。(ー_ー)
Posted by harana at June 03, 2009 09:34
上のコメントに続いて・・・
haranaさんが1年の半分をフィリピンで過ごし
もう半分を日本で過ごせば珍しい習慣も適応可能かもしれません!?
haranaさんが1年の半分をフィリピンで過ごし
もう半分を日本で過ごせば珍しい習慣も適応可能かもしれません!?
Posted by meteortrain at June 04, 2009 20:32
★meteortrain さん、
適応可能、不可能にかかわらず、
誕生日は日本にいることにします。
適応可能、不可能にかかわらず、
誕生日は日本にいることにします。
Posted by harana at June 05, 2009 09:42