June 11, 2009
◇フィリピン人のハンドルさばき

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
土曜日午前9時、Makati、快晴。
得意げにハンドルを操るおじさん。

でもなんか背景が変?
では、ちょっとズ〜ムアウト。
▼

包丁???
ぶ、ぶっそうな!
巧みなハンドルさばきだけど
怪しいかも!?
ではもう少し、
ず、ず、ずぃ〜っと、ズ〜ムアウト。
▼
▼
▼
これは便利そう♪♪(^-^)/
ところで、これ Lechon(レチョン=豚の丸焼き)???
でも囲いの模様は Baka(バカ=牛)みたい。
原形はとどめておらず、ほとんど残骸状態につき、
正体不明。 この時、時刻はまだ午前9時半頃。
もうすでに原形からこうなるまで売れたってことなのか?
それにしても、こういうの作らせたら、Pノイは天下一品!
Bibingka (ビビンカ=P国風ホットケーキ)の手動式上下オーブンや、
Puto Bombong (プト・ボンボン=紫色の棒状のオモチ)の
スチーマー[写真無し (><)] にも大いに感心させられますが、
これもアッパレ! これまでの常識を覆す Lechon ハンドルでした。
Salcedo Village、 Saturday Market にて
この記事へのコメント
このおじさんこうやって一日中運転してるんでしょうか。
昔この公園の近くに住んでました。
昔この公園の近くに住んでました。
Posted by mota at June 12, 2009 00:08
★mota さん、
EDSA を走るより楽かも。(笑)
EDSA を走るより楽かも。(笑)
Posted by harana at June 12, 2009 09:43
こんばんは。
フィリピンでのハンドルさばき、
日ごろの車の運転が役に立っているのでしょうか。
私はフィリピンで運転するのは
どちらも無理そうです。(汗)
フィリピンでのハンドルさばき、
日ごろの車の運転が役に立っているのでしょうか。
私はフィリピンで運転するのは
どちらも無理そうです。(汗)
Posted by 一緒に夜空眺めよう at June 14, 2009 23:13
★yozora さん、
ハンドルさばきもさることながら、P国で運転する
には精神面を鍛えておくことも必要かも。
赤信号で止まっていると、後ろからクラクションを
鳴らされたりする事もあるそうです。(笑)
ハンドルさばきもさることながら、P国で運転する
には精神面を鍛えておくことも必要かも。
赤信号で止まっていると、後ろからクラクションを
鳴らされたりする事もあるそうです。(笑)
Posted by harana at June 15, 2009 09:26