July 24, 2010

◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方へ 2010 [Vol.1 Moalboal ]


moalboal 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*



セブの最南東の島、Sumilon 島 に続き、バカンスはまたしてもセブのリゾートで♪。 今回の行き先は、セブ本島の西岸に位置するダイビング・パラダイス Moalboal (モアルボアル)。 [ダイビングもしないのに、笑] 
前回 は、マニラから ネグロス島Dumaguete (ドゥマゲティ) まで空路で、Dumaguete からボートで Sumilon 島に渡りましたが、今回はマニラからセブまで空路、空港のあるマクタン島から Moalboal までは陸路という手段を取りました。



map 1

[実線:今回のルート  /  点線:前回のルート ]


マニラ発セブ行き PR849 便。 マクタン・セブ国際空港到着 16:25 PM。 ホテルで手配してもらった車が空港まで迎えにきていました。 ここから Moalboal までは約3時間とのこと、長旅です。

Carcar (カルカル) の町を通り過ぎる頃、夕闇が迫ってきました。 ここからはだんだん山道に入っていきます。 曲がりくねった山道は狭くて真っ暗。 車のヘッドライトだけが頼りです。 車の前を走るトライシクルやオートバイ(ほとんどが二人か三人乗り)に近づいても、追い抜き、追い越しが一苦労。 

頭の中の地図では、そろそろ海岸線に出る頃。 でも真っ暗で何も見えない・・・。 やがて集落らしい灯りが見えたと思ったら、すぐにまた真っ暗。 しばらくすると、また集落が。 でもまたすぐに真っ暗・・・。 こんな状況が何度繰り返されたでしょう?  

と、これまでとは明らかに違う、少し大きめの集落が。 やっと Moalboal に着いたようです。 と思ったら、車は脇道に右折。 またしばらく真っ暗状態・・・。 ヘッドライトが小道の両側に鬱蒼と茂る草木を照らします。 海はどこ???

Moalboal の町から20分ほどかかったでしょうか、やっと目的地に到着しました。 Moalboal というと、Panagsama ビーチ辺りがポピュラーなのだそうですが、予約した宿泊先はそこから更に北上した White ビーチ。 



map 2




宿泊先に着いたのは、既に午後8時を過ぎた頃。 目が慣れていないので、敷地内でもまだ暗闇の中にいる気分。 敷地内の全貌がつかめません。 波の音もしない。 「海はどこ?」 を連発していたような記憶が。 



pancit kanton



取りあえず、部屋に荷物を置いて、プールサイドのダイニングで遅い夕食。 Pancit Canton (パンシット・カントン=P国風焼きそばの一種) と San Mig Light (ビール) をオーダーしました。 (なぜか野菜炒めがついてきた・・・)

自宅を出てから既に15時間経過。 長旅で疲れていたので、この夜はさっさと就寝。


zzzzzz・・・・




翌朝、テラスに出てみたら



b.o


眼下に海!?  こんなに近かったんだ!




・・・ 続く ・・・




* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m







この記事へのコメント
こんにちは.
「ここは何処? 私を何処へ連れて行く気?」みたいな場所ですね.
1人で行くのはちょっと恐いかも…

続編,楽しみにしています (^_^)
Posted by cattle at July 25, 2010 11:25
★cattle さん、
暗闇の中の数時間は、結構恐怖。
でも帰りは昼間でお天気もよかったし、景色を堪能しました。
「えー、こんなだったの???」を連発。(^_^)
Posted by harana at July 26, 2010 09:35
そうそう,今,micca師匠のとこ行くと危ないっすよ.
haranaさん,倒れるかも…
Posted by cattle at July 26, 2010 11:23
★cattle さん、
そうなんですよ、久々に更新されたかと
思ったら、立て続けに何やら危険な香り。
ご本人も相変わらずいかついし。
(すみません、M師匠)

文章無しなので、余計に不気味ですね。 
タイトルも意味深だし・・・
あちらに比べれば、こちらはおこちゃま向け
夏季限定仮設お化け屋敷ってとこです。

Posted by harana at July 27, 2010 09:41