August 14, 2010
◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方へ 2010 [Vol.6 続・Moalboal Market ]

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
前回 [ Vol.5 Moalboal Market ] の続きです。
野菜や雑貨を売るお店が並ぶセクションから少し離れ、
海の方に向かうとシーフードとミートの売り場です。
途中、道端でバケツに入れてウニが売られていました。

海へと続く道に沿った建物に売り場が並びます。
(この先、トラックの後はもう海です。)

道に面して奥の方が、シーフードセクション。

右はアンチョビー(イワシ)ってことですが、熱帯魚みたいなの、
形が違うのも混ざっています。 あまり気にしてないみたい。
それより海のそばとはいえ、氷無しで大丈夫?
けっこう暑いんですけど・・・

やや、おメメの色が気にならなくもなく・・・
さすがに海藻は豊富。 Lato (ラト=海ブドウ)以外に、

[ 左 ] Guso (グソ) / [ 右 ] Lukot (ルコット)

それぞれのお店に小さな秤(青いの)はありますが、
売り場の中央にはデカイのが一台。 大物計量用?
それとも ミート用?
道路側がミート売り場。 牛の頭がディスプレイされている
という情報をキャッチしたので、ミート売り場は見ないように
そそくさとトラックの荷台に乗り込み、退散したのでした。
・・・ 続く ・・・
* * * * *


本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m
この記事へのコメント
たしかにアンチョビーの中の熱帯魚,目立ちますね (^_^)
取りあえずウニが気になりますが,食べてみられました?
取りあえずウニが気になりますが,食べてみられました?
Posted by cattle at August 16, 2010 21:08
★ cattle さん、
ウニ、好きですが、炎天下で売られている
生ものはちょっと手が出ません (^_^;
ウニ、好きですが、炎天下で売られている
生ものはちょっと手が出ません (^_^;
Posted by harana at August 17, 2010 10:26