September 16, 2010

◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方へ 2010 [Vol.14 B & B]


B & B 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


Carcar の アンティークハウス に立ち寄った後は、セブ市内の宿泊先へ。 

Maolboal からは、リゾート に長期滞在中の日本人ご夫妻も同行。 丁度お二人もセブに用があり一泊されるということだったので、ご一緒しました。 チャーターした車代はシェアーできたし、往路暗闇の中を一人で退屈だったのに比べると、復路の約3時間は、まるで遠足のバスの中状態 (笑)。 ラッキー♪でした。

「普通日本人なら、 Mactan 島 (セブ空港所在地) のリゾートホテルに泊まるよなぁ。」 そんな会話をしながら、Mactan 島ではなく、セブ本島の街のド真ん中の私の宿泊先にまず到着。 
偶然にもお互い Osmeña 大通りをはさんで、東と西に数ブロック離れた所に位置するホテルを予約していたので、 「それならディナーもご一緒に」 と、夕方もう一度会う約束をして、ご夫妻とはここでひとまずお別れ。



* * *


さて、宿泊先に選んだのは、


B & B 2


某 B & B (Bed & Breakfast) の

Delux Room。 無駄を省いたシンプルな造り。

元は住居だった古い建物を改築したみたい。

Mactan のリゾートホテルにしなくて正解!
 




B & B 3


ランチは、敷地内のレストランで。 向かって右側と手前は

オープンエアで、 爽やかな風が吹き抜ける半テラスタイプ。

宿泊者向けというよりは、お目当てのお料理でもあるのか、

外からやって来るウォークイン客が多いように見えました。 

奥のカウンターはホテルのレセプションも兼ねていました。




B & B 7


カウンター前の物販コーナー。 例の 色白バナナチップも。

マニラではあまり見かけないけどセブではポピュラーなのかも。





B & B 5


お料理ができるまで、周りをキョロキョロ。

おぉー、あの フローラルモチーフ が。




B & B 4


こっちにも。





B & B 6


マッシュルームバーガー。 パテは 1/2 ポンド(約 225g)。

ボリュームあり過ぎ! トップになるバンズには最初から

手をつけず。 具と下の部分だけでもギブアップ気味。 

これで確か 145ペソ、税込 159.50 ペソ(約¥325) 安っ!




午後の外出に備えてちょっと一休み。


B & B 8



二階部屋への上り口。 

こちらは多分、ファミリー向けルーム。





B & B 9


Delux Room は一階でした。




シンプルで、静かで、落ち着いた空間。 

こじんまりとして、大型リゾートホテルでは

味わえない B&B ならではの雰囲気。 

そして、隠れ家的なのが魅力。 






・・・ 続く ・・・




* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




この記事へのコメント
ハラナさんは「隠れ家」がお好き? (^_^)
Posted by cattle at September 18, 2010 09:17
★cattle さん、

隠れ家的「居酒屋」とか?(笑)

Posted by harana at September 19, 2010 17:48
きれいなB&Bですね。セブもいろいろと進化している!ホテルはマクタンかHill Topのほうしかないかと思っていたけれども、こんな素敵なホテルできたのですね。場所はどこにあるのですか?
あと、バナナチップの隣にあるのはクッキー?セブであんまりきれいなクッキーは見かけなかったもので。
ところで、ポルボロンはご存知だと思いますが、日本でも最近たくさん取り上げられていますね。あれは型どって作るお菓子だと思っていたら、違うのですね。私はおいしいなあと思って、Godilockのしか知らないのですが、他においしいところを知っていますか?
Posted by sugarlandia at September 25, 2010 14:53
★sugarlandia さん、

B&B の場所は、Osmena Blvd の東、Provincial Capital と
Osmena Circle の間くらいです。
ポルボロンは、在日ピ−ナに頼まれて Goldilocks をよく
持ち帰りますが、私自身あのボソボソした食感が好きでは
ないので、まず食べないし、美味しいメーカーも知りません。 
最近ではチョコレート味もあるようですね。
Posted by harana at September 27, 2010 10:01