February 01, 2011
◇番外編:渡航後につき、フィリピン・ブログはちょっとお休み [2011/01 Vol. 1 iPad ]

《 NH153 KIX - PVG 》
*~*~*~*~*~*~*~*~*
好むと好まざるとにかかわらず、ここ数年間避けることのできない春節前の上海行き。 年末、壊れたノートパソコンの代わりに買った iPad (Wi-Fi モデル) が、どの程度ノートパソコンの役割を果たしてくれるのか??? 次回のフィリピン行きに備えて、上海で iPad の使い勝手をチェックしてみることにしました。
まずは関空から。 関空の無料無線 LAN のネットワーク名は kixmbl、さてアクセスできるでしょうか?

Priority Pass で利用可能な KAL(大韓航空)ラウンジへ。

あれれ、貸切り状態!?
iPad を開いて設定の WiFi のネットワーク名をチェックすると、えっ! kixbml が検出されない!
カウンターで問い合わせると、ネットワーク名とパスワードを書いたメモを渡されました。 どうやらこの中は、kixbml のサービスエリア外のようです。

無事 Safari にアクセスできました。 次に、予め下書きしておいたブログ記事を iPad で更新してみます。

ま、一応更新はできてます。 「投稿する」 をクリックしただけなので。
というのは、これはあくまでもパソコンで下書きしておいたテキスト。 iPad では、Livedoor の 「ブログを投稿する」、または 「ブログを編集する」 画面でテキストを入力するのがいささか問題有り。 本文入力画面の表示されている部分は編集できますが、見えていない部分はスクロールできないので、入力不可。(方法をご存知の方がおられましたら、教えてください。)
iPad 用 「Livedoor ブログ投稿/編集アプリ」 があるというので、インストールしてみましたが、これがまた最悪。 「記事一覧」 を開くとフリーズしたり、画像を取り込もうとすると、iPad のトップ画面になったり、不具合だらけ。 怖くて触れなーい!
iPad に問題があるのか、 Livedoor に問題があるのかよくわかりませんが、iPad でのブログ作成はしばらくあきらめることにします。
そろそろラウンジを出て、搭乗ゲートへ。 ここは当然 kixbml のサービスエリア内です。 メールチェックも完了し、「機内モード」 を ON にして、搭乗。 機内では、保存しておいた動画を再生したり、メモアプリを試したり、そこそこ時間つぶしにはなりました。
問題は上海に着いてから。 さて、iPad は思うように働いてくれるのでしょうか???
* * *
中国路線は、やっぱ日系航空会社にかぎる!

・前菜: 季節の前菜の取り合わせ
・メインディッシュ: 海の幸のトマトシチュー サフランライス添え
・和風味: 梅ソーメン(?)
ANA の機内食に大満足!
・・・ 続く ・・・
* * * * *

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m
この記事へのコメント
hanaraさん、こんにちわぁ
早速タガイタイ調べてます(^v^)
今日から上海なんですね〜
私も次回マニラからiPadの予定。
iPad情報も楽しみにしてます。
ちなみにiPhoneでwi-fi使って似た様な状況になることがあります。
wi-fi環境やアプリの不具合もあるようです。
上海といえば、焼ショーロンポー^_^;
楽しんでくださいね!(あ!お仕事?)
早速タガイタイ調べてます(^v^)
今日から上海なんですね〜
私も次回マニラからiPadの予定。
iPad情報も楽しみにしてます。
ちなみにiPhoneでwi-fi使って似た様な状況になることがあります。
wi-fi環境やアプリの不具合もあるようです。
上海といえば、焼ショーロンポー^_^;
楽しんでくださいね!(あ!お仕事?)
Posted by みらまる at February 01, 2011 13:00
★ みらまる さん、
Tagaytay には、隠れ家的レストランやプチホテルが
たくさんできているようですよ。 マニラだけで8泊は
やはりもったいないので、是非別の所でも宿泊される
ことをおススメします。
iPad 情報はもう少し続けますね。
Tagaytay には、隠れ家的レストランやプチホテルが
たくさんできているようですよ。 マニラだけで8泊は
やはりもったいないので、是非別の所でも宿泊される
ことをおススメします。
iPad 情報はもう少し続けますね。
Posted by harana at February 02, 2011 09:51