September 16, 2011
◇フィリピンのウイークエンド・マーケット@BGC - Part 2/3

・.☆°・.。*.°・.。★・.°*。・ ☆・.
◇フィリピンのウイークエンド・マーケット@BGC - Part 1/3 の続きです。
調理済み食品コーナーやイ―トイン用のテーブルがある外のテントを一回りした後、エアコン完備のメインテントに移りました。

こちらのテントでは、

オーガニック野菜が目立ちます。
オーガニックのお米も。

5月の IFEX (フィリピン国際フードフェア)でも感じたことですが、白米以外のお米の多いことといったら。 玄米やら黒米やら、一袋にいろんな色が混ざったのやら・・・ ”Pink Rice”、”Red Rice” なんていうのもありました。 もしかしてこれってブーム? 白米に比べて栄養価も高いようだし、やはりこれはヘルシー志向の表れなのでしょう。
Kalinga の特産品を販売するおじさん

「写真撮っていいですか?」 と声をかけると、快く応じてくれました。 売り物のニンジンもアピールしつつ。 せっかくなんですが、視線はニンジンではなく、どうしてもおじさんの顎の下へと・・・

このおじさん、有名人に違いないな、きっと。
えっ、見たくなかった?
次、スウィーツいってみよう。 (^ ^;

まるでコスチュームもディスプレイの一部であるかのような、バナーやパッケージとお揃いのトータルデザイン。 可愛いっちゃ可愛いけどね。
スウィーツは

カラフルな可愛い系あり、

シック系あり、
もちろん、伝統的な 「お米+ココナッツ」 のネイティブ系もあり。
調理済み食品は外のテントの方だけかと思ったら、

こっちにも。
バナナ王国らしく、葉っぱも使い放題。
試食用の器やディスプレイにも活用。

ファーストフードなんかもあったりします。

アロマグッズも
要するに、何でもアリ。
何しろ、Halo-Halo の国ですからね。
・・・ 続く ・・・
* * * * *



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m