November 14, 2011
◇フィリピン食材を "路上" でゲット

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
ある日の昼下がり、大阪市内をマイカー (マイ自転車) でドライブ中、"某所" 前を通り過ぎた瞬間でした。 「えっ、えっ、何!? 今の!?」 一瞬、何かが視覚的に認知されたようで、頭の中のセンサーが反応したのでした。
あわててマイカーを止めて振り返ってみると、停車中のワンボックスカーのダッシュボードの上にゴロゴロころがっている数個の青いパパイヤ&青いマンゴ発見。 よし、まちがいない! Uターンしてその車の荷台側まで回り込んでみると、そこには路駐しながらフィリピン食材を販売するP‐ナの姿があったのでした。 ここで売るか〜。なるほどね〜。商魂たくましいわ! [営業許可なんか取ってるとは思えないので、場所は伏せておくことにします。(笑)]
インスタントミックス、缶詰、冷凍食品、スナック類、等々おなじみフィリピン食品が勢揃い。 ご近所ではまず手に入らないので、ついつい これ買っちゃいましたよ。 (↓) 一個¥500也。

グリーンパパイヤ。 つまり、未熟の若いパパイヤです。 種は真っ白で、ふわっふわっしています。
日本でおなじみのあの濃いオレンジ色の果肉に黒い種を持つトロピカルフルーツ・パパイヤがこれと同じものとは、信じがたいものがあります。
通常日本でみかけるのは "フルーツ" としてのパパイヤですが、P国では、未熟のものは "野菜" のように利用されます。
思いつくグリーンパパイヤのP料理というと・・・、Achara (アチャラ=甘酸っぱいピクルス)、Tinolang Manok (ティノラン・マノック=生姜がきいたチキンスープ) くらいかな?

とりあえず、細切りにしてみるか。
スライサーを使ってだけどね。
さて、どのスライサーが最適かな。
・・・ 続く ・・・
* * * * *



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m