November 30, 2011
◇フィリピンはバザー真っ盛り

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
クリスマス前のこの時期、P国ではバザーが真っ盛り。
友人P−ナもバザー出店で一儲けしようと目論んでいる様子。 三ヵ所分の入場券の束を手渡されました。 (知り合いにも配布しろってことね)
彼女が出店するバザーは、出店料に入場券が (何十枚か何百枚か聞かなかったけど) 含まれているそうです。 バザーに入場するには入場料が必要ですが、出店者は無料でチケットを配布し、お客を呼びこもうという作戦みたい。
まずは、BGC (Bonifacio Global City) の NBC Tent で開催中のバザー Shop @ the Fort に立ち寄ってみました。

このバザーは毎月 (多分1週末だけ) 開催されているようですが、9月から途端に回数が増え、毎週末 (土)、(日) に開催。 12月にいたっては、週末どころか 17日(土) からクリスマスイブ前日の 23日までぶっ通し。 友人P−ナは11月から参加している模様。
もらったチケットで、さぁ入場

わっ、なんだ、この混雑ぶりは!?
カメラを持った手を目いっぱい伸ばさなきゃ撮れない。
GreenHills の tiangge (チャンゲ) みたいです。

アパレル、ファッション雑貨あり、

美容グッズあり、(パッケージが可愛い♪ 国産ですって! )

スウィーツあり・・・
あと、オモチャ、電化製品、食器、木製家具等々、とにかく何でも有り。 場内レイアウトは、同品種を扱うブースは一画にかたまって配置されているということはなく、すべてが Halo-Halo 状態というのもP国流。

こういうパック済みのスウィーツなら納得できますが、

こういうタイプの食品まで、区別なくアパレルや雑貨のブースと並んでいたりします。 (^ ^;
(日本なら、食品、特に調理しながらとか、調理済みでも計り売りする物はしっかり区別するよね)

アイスクリームはさすがに入口の外に。 Lechon (レチョン=豚の丸焼き) もその隣でした。

宣伝カーまで!? かなりの集客数を狙ってるってことですね。
* * *
その後、Makati の InterContinental ホテルに移動。

ここでもバザー開催中。
友人P−ナは、家族総動員して BGC とこちらの両方に出店。

さすがは老舗的ホテル。 カテゴリー毎に(ほぼ)区分けされ、食品ブースは1ヶ所にかためてレイアウトされていました。(笑)
商品のクオリティーもこちらの方が少し高かったみたい。 (↑ ここは外国人が出店していたブース。 チョコレートをお味見しましたが、なかなか美味しかったです。)
でもね、開催時間は午後6時までのはずなのに、確か5時前頃だったでしょうか、いきなり 「午後7時まで延長〜っ!」 という放送が流れ、P−ナガックリ。 さっさと撤収して 8時まで開催している BGC のブースの応援に行くつもりだったらしいので。 人の都合はおかまいなしってことね。 この国では、予定ばかりでなく確定事項もあくまでも流動的。
入場チケットをあげた別のP−ナによれば、彼女はこのところ毎週日曜日にはあちらこちらのバザー巡りをしているそうです。 というのもクリスマスが近づくと、ファミリー、親戚、ninang/ninong (ニナン/ニノン=後見人 ゴッドマザー/ゴッドファザー)、使用人等へのクリスマスギフトを用意しなければなりません。 それらを合計するとかなりの数。 時間もかかるし出費も多い。 早い内からバザーで少しでも安く見栄えの良いものをゲットしようということなのでしょう。 日頃実店舗を持たずにビジネスしている人たちもここに出店しているので、珍しいものが買えたりします。 ひやかしのつもりで行った私までスカーフやら、シルバーリングやら、つい買っちゃいました。
売り手側も一年で最大の書き入れ時。 友人のような ”にわか商人”も増えるというものです。 ナイトバザーも多いし、巨大モールは深夜までセールをする時期。 クリスマス商戦真っ只中って感じですね。
もらったチケットの三ヶ所目は、翌週が開催日。 残念ながら帰国後です、行けません。
クリスマス前のフィリピンを訪れたなら、モールもいいけどバザーのハシゴなどいかが?
* * * * *



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m
Posted by harana at 14:27│Comments(0)│* CUSTOM・CULTURE / ライフスタイル・習慣 | * EVENT, EXHIBITION / イベント、展示会