December 31, 2011
◇国民的小説をモチーフにした "フィリピン料理レストラン"

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
昨日 (12月30日) は、フィリピンの国民的英雄 José Rizal (ホセ・リサール) の死を追悼する 「リサール・デー」 でしたね。 そして今年は、彼の生誕150周年 (1861年6月19日 - 1896年12月30日)でもあります。
リサール・デーには一日遅いけど、生誕150周年もあと数時間しかないけど、今回は、リサールがらみのネタといきましょう。
こちらは NAIA ターミナル3 近くに開発された Newport City のモール

P−ナに誘われて行ったのは、2F にあるブルーを基調としたレストラン

《 Crisostomo 》

メニュー、プレースマット、ペーパーナプキン、お持ち帰り用のドギーバッグに至るまで統一性のあるイラストが描かれています。 モチーフとされているのは、1800年代後半のエリート階級の装いなのでしょう。
そもそも店名の "Crisotomo" とは? フィリピン国民なら誰もが知っている ホセ・リサールの小説 "Noli Me Tangere (ノリ・メ・タンヘレ)" の主人公 Crisostomo Ibarra (クリソストモ・イバラ) のことであるのは明白です。 というのも、このレストランでは、店名だけでなく、多くの料理名にリサールの小説に関連した名前がつけられているのです。

<右/上から>
・Gising-Gising (これはネーミングのひねり無し)
・Crispin at Basilio (Tokwa't baboy)
・Binagoongan ni Pia (Pork binagoongan)
<左/上から>
・Corregidor (Diniguan)
・Ginataang Halo Halo (これもそのまま)
Atchara ni Ibarra (アチャラ・二・イバラ=イバラのピクルス) のように単に「誰々の〜」というネーミングもあれば、Okra Clara (オクラ・クララ) なんていうのも。 これは Steamed Okra at bagoong=蒸しオクラ、アミの塩辛添え)なのですが、Crisostomo Ibarra の婚約者 Maria Clara (マリア・クララ)の語呂合わせでしょうね。
面白いのは、 "Noli Me Talong (ノリ・メ・タロン)"。 Noli Me Tangere と定番フィリピン料理 Tortang Talong (トルタン・タロン=ナスのオムレツ)を掛け合わせているようです。 説明書きには "Tortang talong pie topped with kesong puti (ナスのオムレツパイ、水牛のチーズのせ)" と書かれていました。
このように、メニューはリサールの小説 「Noli Me Tangere」、「El Filibusterismo (エル・フィリブステリスモ)」 に登場する人名、地名、また当時の歴史的著名人名などで、埋め尽くされています。
「聞いような気はするけど誰だっけ?」ってこと多数 (^ ^; 寝正月を利用して、 「Noli Me Tangere」、「El Filibusterismo」 二作品とも再読してみる必要があるかもね。
Jose Rizal に関する過去の投稿もご参照ください。
◇フィリピンの英雄の日
(2007/12/30)
◇フィリピンのホットチョコレート ” Tsokolate(チョコラーテ)”
(2006/12/30)
◇フィリピンの英雄
(2005/12/30)

■ Crisostomo
2nd Flr. Newport Mall,
Resorts World Manila,
Pasay City, M.M.
* * * * *
今年も多くのアクセス、ありがとうございました。
来年も引き続き、よろくお願いいたします。
では皆さま、よいお年を!

A H A P P Y N E W Y E A R !
M a n i g o n g B a g o n g T a o n !
* * * * *



↑ 2012年も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m

↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿
この記事へのコメント

現地へ足を運ぶ機会が出来てから、いつも楽しく拝見しています。
今年も素敵な情報宜しくお願いします(^-^)
Posted by nerine at January 04, 2012 17:05
★ nerine さん、
お越しいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
> 現地へ足を運ぶ機会
ってどういう機会なのかな〜? 興味ありますぅ〜 (^_^)
お正月ボケでブログ更新も滞っております。
そのうち必ず・・・。(^ ^;
また覗いてみてださいね
お越しいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
> 現地へ足を運ぶ機会
ってどういう機会なのかな〜? 興味ありますぅ〜 (^_^)
お正月ボケでブログ更新も滞っております。
そのうち必ず・・・。(^ ^;
また覗いてみてださいね
Posted by harana at January 05, 2012 18:36