February 26, 2013

◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方、Bohol へ [Vol.15 薬草講座]


herb 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


◇フィリピンのプロビンス、Central Visaya (中部ヴィサヤ)地方、Bohol へ [Vol.14 Ancestral House] の続きです。


Baclayon Ancestral Homes Association (BAHANDI) の活動のひとつ Heritage Walk は、歴史的建造物や伝統的文化に触れるウォーキングツアー。 
Ancestral House (先祖代々の家) を見学する他、Baclayon 教会 のミュージアム、スペイン時代の古い橋、伝統的お菓子工場等の見学、また伝統的メリエンダ (軽食・おやつ) をいただく、といったカルチャー体験ができるメニューがいくつか組み込まれています。
他には、こんなメニューも (↓)。


Ancestral House 巡りの途中、昔の水源に立ち寄ったり

well

以前はここで洗濯をしたり、泳いだりと人々の生活水として利用されていたようです。

 
* * *


珍しいのは、これ !! 「薬草講座」

herb 2

↑ の水源の次に立ち寄ったのは、地元のハーブ研究家さんのお宅。 お庭でローカルハーブのレクチャーを受けました。
P国は民間療法として薬草がよく用いられるようですが、バスケットに用意された様々な葉っぱを一つ一つ取り出しては、効能、使用方法などを説明してくださいました。
バスケットの葉っぱがすべて説明し尽くされると、そのあたりに置いてある鉢植えの葉っぱまで(笑)

レクチャーがスタートした時は、その都度薬草の写真を撮ろうとしたのですが、そんなことしているとせっかくの講義内容が頭に入りそうにないので、急遽カメラを ipod touch に持ち替えてメモ代わりに動画をまわすことに。 これでお話に集中することができます。 (^ ^;



herb 3 herb 4 herb 5


茎を折って断面(樹液)を傷口に押し当てる(写真左)、温めた葉を患部に乗せ破れたストッキングで巻く(写真中央)、かゆみがある部分を葉っぱで撫でる、咳止めの薬がない場合にゆで汁を飲む葉っぱ、肉料理に軟化剤として使用する葉っぱ、がん治療に効くという葉っぱ、妊婦さんのための悪魔祓いの葉っぱ等々、英名不明でローカル名だけだったり、所々ビサヤ語になったり(笑)もしたけど、こんなレクチャー、めったに受けることはできません。 なんて、ラッキー!
ちなみに写真右はマンゴの葉っぱ。 (この地方だけかもしれませんが)家族の誰かが水疱瘡にかかった場合、近寄らないで!という意味で家の前につるしておくのだとか。



で、レクチャーの後は、またもやメリエンダ! 

cabcab


手前は、チップス風の Cabcab (カブカブ)。 すりおろした kasaba (キャッサバ) を蒸して揚げたもの、ココナッツシロップをかけて。 この地方特有のおやつでしょうか? マニラでは見た記憶がありません。
後ろは、ローカル名がわからないけど、Kamote (カモテ=さつま芋) をマッシュにして甘さを加えたもの。 (多分コンデンスミルクが入ってると思う)
どちらも手作りの素朴なおやつ、美味しくいただきました、ご馳走様〜。



* * *


そして、ツアーの最後はふ頭のそばのBBQレストランでディナー

bbq

ツアーには、昼食または夕食が含まれています。 食事は、メンバーさんの Ancestral House でいただく場合もあるようです。


* * *


予定の所要時間を随分オーバーし、これで Heritage Walk ツアーは終了。 待たせていたタクシーでほぼ真っ暗闇の中(笑)、Panglao の リゾート まで帰りました。 (あの暗さ、あの寂しさで、拾った知らないタクシーで帰るのはかなり勇気が必要だったなと実感。 Baclayon に向かう道中、「終わるまで待ってる」 としつこく帰りの乗車をオファーするドライバーに最初は嫌気がさしていたけど、根負けしてよかったみたい。)

前投稿にも書いたけど、絶対にもう一度行きたい! そう思わせるツアーでした。 
BAHANDI の皆さん、お世話になりました。 ありがとうございました。 またそのうちに、お邪魔しますね。






* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿