August 20, 2013

◇番外編: フィリピン・ブログは、しばしお休み [2013/06 Vol. 1 久々のTG (タイ航空)でハイテンション ]


TG


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


IFEX (国際食品展示会) 視察のための渡比から帰国してまもなく、また出国。  久々に TG (タイ航空) に搭乗! いつ以来かなぁ? 長年渡比に利用してきたマニラ経由バンコク〜関空便が運航を中止してしまったので、しばらくTGに搭乗するチャンスがなくて、多分最後はあの時 (往路復路) だったような・・・。 




久々のTG 搭乗でテンションがあがる (笑)


TG 11

チェックインするだけで (註:ファーストクラスではありません)





TG2

ビジネスラウンジに入るわけでもないのに、前を通るだけで、




TG3

機体を眺めるだけで、乗る前からすっかり気分はハイ♪





< 関空 11:45AM 発 TG623便 >

TG4

乗ったら乗ったで、増々テンションアップ。

パーソナルモニターがついているじゃないですか (@ @)  マニラ経由便 (TG620/621便) にはついてなかったのに。 バンコク直行便だからかな???  プログラムは豊富だし、操作はタッチパネルでも、リモコンでもどちらも可能。 あちらこちら触っていれば、バンコクまでかなり時間つぶしになりそう♪





お食事タイムです。


TG5

ラベルにご注目を!

航空券は、TGのHPからオンライン予約したのですが、その際スペシャルミールが選べるようになっています。 宗教上の理由や健康上の理由で特別な食事を前もってリクエストするのは他の航空会社でも対応していますが(フィリピン航空でさえ有り)、TGはスペシャルミールが細分化されていて、例えばベジタリアンメニューだけでも数種類も用意されています。 
それよりも何よりも驚いたのは、シーフード料理が予約できるようになっていたんです。 しばらく使っていない間にこんなサービスができていたなんて。 もうこれで、「チキン or xxx?」 と聞かれても、チキンではない方しか選択肢がないってことはなくなります。 チキンでない方がシーフードであるとは限らないし。 ミートはまず選ぶことがないので、最初から確実にシーフードがいただけることがわかっているなんて、なんて素敵! というわけで、シーフードメニューを予約しておいたのです。
搭乗するとまもなくCA さんが、スペシャルミールの確認にやってきます。 お食事タイムになると、SFML、つまり ”Seafood meal” と表示された食事が運ばれてきました。



TG6

サラダに、シーフードカクテル、そしてメインは白身魚のグリルでした。 パーソナルモニターで機内食メニューが検索できるようになっていますが、そこには通常食の料理名しか表示されないので、スペシャルミールの正式名はわかりませんが、もうこれだけで十分、大大満足です。





TG7

デザートは、マンゴスティンアイスクリーム


* * *


約6時間のフライトでバンコク Suvarnabhumi 空港に到着。 実は、この後、空港内で8時間半のトランジットタイムが待っていました。(日本に戻れるやん!)
時間つぶしに、ラウンジに行ってスナックをつまみながらビールなどをひっかけ、フリーの WI-FI でメールチェックとネットサーフィン。 それからタイマッサージを1時間半受ける。 その後はさっきとは別のラウンジに行って再びスナック + ビール + WI-FI、を繰り返す。  広い空港内は移動するだけでも結構時間がかかります。 いつの間にかボーディングタイムが近づいていました。




BKK

この先の階段を下りれば あの時 と同じボーディングゲートへ






< バンコク 00:05 AM 発 TG948便 >


TG8

まずは、カンパリソーダで。 

欧州便は、エコノミークラスでもカンパリがいただけます。 (アジア便のエコノミーにはないはず。)




お食事タイム (First Serving)


TG9

この路線は、敢えてスペシャルミールは予約しませんでした。 シーフードを予約してしまうと、さっきと同じような内容かもしれないし、もしかしたらこの路線ならではのメニューに出会えるチャンスを逃してしまう可能性があるから。 「チキン or xxx?」 でもいいや、その時は 「xxx」 を選ぼう。 それよりもどんなお料理 (調理法) が出てくるのか、そっちの方が楽しみ♪ 

オー、でもどこまでラッキーなのか、運よくシーフードが選択肢に入っていました。

 ・Marinated Prawn with Cannellini Bean Salad、
  Tamarind and Herb Sauce
  (エビとカネリーニ豆のサラダ、タマリンドとハーブのソースで)

 ・Pan-fried Snapper Fish with Tomato Tarragon Concassé
  Tossed Potato, buttered Vegetables
  (鯛のトマト&タラゴンのコンカッセソースかけ、ポテト&野菜添え)

 ・ロールパン、バター

 ・Mint Panna Cotta (ミント風味のパンナコッタ)

 ・コーヒー、紅茶


メインは、もうひとつ、Pork Panaeng Curry / Thai Hom Mali Rice / Thai Omlet(ポーク入りタイカレー / 香り米ごはん / タイ風オムレツ) という選択肢もありました。



食事も終わる頃になると、さすがに眠い。 日本時間なら午前2時頃に搭乗したわけですから。 ワインを飲んで、眠りにつきます。 zzzzzzz

 


* * *



早っ、もう朝!?


TG10

朝ごはん (Second Serving)


 ・Cut Fruit in Passion Fruit Sauce
  (カットフルーツ、パッションフルーツソースで)

 ・ヨーグルト

 ・Pancake Stuffed with Scrambled Egg, Pan-fired Pork Sausage,
  Roesti Potato, Baked Tomato with Olive Oil and Herbs
  (スクランブルエッグ入りパンケーキ、ポークソーセージ、レシュティ・ポテト、
   オリーブオイル&ハーブで味付けした焼きトマト)

 ・クロワッサン、バター、ジャム

 ・コーヒー、紅茶


メインのもう一方は、Potato and Leek Omlet / Pan-fried Veal Chipolata / Sauteed Spinach with Tomato and Mushroom (ポテトとポロネギのオムレツ / 子牛肉のソーセージ / ホウレンソウのソテー、トマト、マッシュルーム添え)





朝食後、身づくろいをしていると、まもなく到着のアナウンス。

12時間のフライトもあっという間。 TGってやっぱり快適!



これからたった5日間ですが、現実逃避の世界に没頭します。




・・・ 続く ・・・




* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿