October 01, 2013

◇ フィリピンフードツアー "Manila Foodprints" Vol. 2 カトリック色の濃い (濃すぎる?) レストラン


mitre 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


間があいてしまいましたが、「◇ フィリピンフードツアー "Manila Foodprints" Vol. 1 尾頭付き」 の続きです。


Lydia's Lechon を後にして、バスは Roxas Blvd. を北へ向かいました。 到着したのは、スペイン統治時代の面影が色濃く残る、かつての城壁都市 Intramuros (イントラムロス)。 

当ブログには度々登場していますが、何度訪れても飽きない趣きある歴史地区です。



まずは、お決まりの San Agustin 教会



san agustin 3

入り口近くで静かに撮影




san agustin 2

だまし絵天井も撮っておかなくっちゃ



* * *


おっと、フードツアーなので、ここに来たのは食を体験するため、 

観光が目的ではありません。



この日、2軒目のレストランにやってきました。

mitre 6

さて、問題です。 ここはどの辺りにあるでしょう?


わかった人は、かなり通(?)。


ヒント!


背景を拡大すると、









san agustin 1

San Agustin 教会の入り口の扉、ってことは、

そうなんです、Real 通りをはさんで

San Agustin 教会の真ん前なのです。






mitre 10

"Ristorante delle Mitre" というレストランでした。




このレストラン、教会の真ん前にあるというだけでなく、かなり個性的。


mitre 7

ここは、元々司教が食事をする場所らしいのですが、神の恵みを分かち合うという意味で、誰もが入れて一緒に食事をとれるレストランとなったようです。

店名の "Mitre" は、司祭が典礼の執行時にかぶる冠 (帽子) に由来しています。 なので、メニューの表紙もこの通り。





mitre 5

セッティングされたプレースマットも、この調子。

ちょっと食べにくくない? (^ ^;





インテリアはというと、

mitre 2





mitre 4





mitre 3


教会の廊下とか、展示室にでもいる雰囲気





こんな方にも見守られていて

mitre 8

やっぱり、食べにくいよね (^ ^;

カトリック信者にとっては、ありがたーい場所なのでしょうけどね。


これだけではわかりにくいですが、実際には店内の至る所に、St. Niño (サント・ニーニョ=幼いキリスト)や、マリア像、天使、聖人達の像が配されています。 勿論、店名を表す Mitre (司祭の冠)もディスプレイされています。 あと、高位聖職者さん達の記念写真なども。 ちなみに、トップ写真は入り口のドアを入ってすぐのところです。





さて、2度目の朝食としていただいたお料理です。

mitre 9

 [左上] Sinigang (シニガン) : おなじみ酸味の効いたスープ
 [左下] Pinakbet (ピナクベット): アミエビの塩辛で味付けした野菜の煮込み
 [右上] Fried Danggit (フライド・ダギット): 干し魚のフライ
 [右中] Salted Egg Salad : 塩タマゴ&トマトのサラダ
 [右下] Longaniza (ロンガニーサ): フィリピン・ソーセージ


店名はイタリア語ですが、料理は典型的なフィリピン料理です。  
上に記載した料理名は、実はメニューとは少々違います。 メニューのままだと、こちらの料理名、いささか面倒くさいのです。 (全部ではないけど) いちいち司祭やら、大司祭やら、枢機卿やらの名前が冠されていて、それだけでは何のことやら。 なのでメニューはやたら長かったりします。
例えば、ピナクベットは 「Beltran 司教」 と呼ばれ、メニュ―表記はこうです。
 Bishop Rodolfo Beltran
 (Bishop of San Fernando, La Union)
 Pinakbet P.178

カトリック教国であるフィリピンならではのネーミング。 らしいっちゃ、らしいですけど・・・。


カトリックの雰囲気を存分に味わってみたいという方は是非どうぞ。

mitre 11

    ■ Ristorante delle Mitre
      Opposite San Agustin Church,
      490 General Street corner Real Street,
      CBCP Building, Intramuros, Manila, Philippines


言い忘れたけど、ここの Facebook もすごいです。 パッと見、教会の FB かと思ってしまいます。 お料理写真よりも、高位聖職者さん達やカトリック行事の写真の方が多いし。 レストランの FB って認識するにはかなりスクロールダウンしないといけないかも (笑)

あのー、別に神を冒涜しているつもりはありませんので、念のため。



・・・ 続く ・・・



* * * * *


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿