June 16, 2014

◇ フィリピンの正装、一堂に会す。


kalayaan 01


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


先週出席した ”フィリピン共和国独立116周年記念ランチレセプション”、 招待状に指定されていたドレスコードは "National Dress, or Business Suit" - 「わーい♪ 出席者の方々の衣装が楽しみ〜♪」 と、ワクワクモード全開。 もちろん当日は、私もビジネススーツではなく、P国のナショナルドレスを着用しましたよ。 

会場では、できるだけ衣装の写真を撮らせていただこうと、知り合いPノイ君たちを通じて彼らのお友達にも許可をいただいたり、その場で知り合ったPナちゃん達にお願いしたり。  おかげでコレクションが増えました。 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 この場をかりて御礼申し上げます。 

中には、遠くから許可無しで撮らせていただいたのもあります。 多分Pさんたちのことだから、お許しいただけるだろうと・・・。 お顔は載せませんのでお許しを〜 m(_ _)m
あっ、もしかして、衣装だけでお顔無しの方が怒られるかも (^ ^;

ブログに写真を掲載するけどお顔はどうですか? とお聞きすると、問題なしと掲載を承諾していただいた方もおられますが、今回は画像サイズの都合で、常日頃からメディアの被写体になっておられるお偉方を覗き、衣装だけの掲載とさせていただきます。
お顔掲載を承諾してくださった某Pナさん、別件でまた登場していただく予定がありますので、それまでお待ちくださいませませ。


  
あと、画像アップの前にひとこと。 衣装の性質上というのは言い訳ですが (^ ^; 、 一堂に会したP国の正装にお目にかかれる機会であったというのに、それぞれの衣装のデザインや色を上手くカメラに収めることができませんでした。(>_<);  会場での衣装撮影は私には超難関です〜。 
ということで、デティールはスルーして、雰囲気だけご覧ください。 m(_ _)m







まずは、男性陣からどうぞ



national dress 1

駐日フィリピン共和国特命全権大使 Manuel M. Lopez 閣下



政府関係の方々をはじめ、セレブ層が多くお集まりになっているだけあって、Barong Tagalog は 伝統的な刺繍がふんだんにほどこされた高価な Piña 素材をお召しの方が目立ちました。 Piña の Barong Tagalog は、ステータスの表れです。




national dress 2

せっかくの素晴らしい刺繍なのに、鮮明に撮ることができず、すみませぇーーーん。






national dress 3

個性的なデザインの Barong Tagalog、着用している人達も個性的 (^_^)






national dress 4

Jusi や ラミー麻も Barong Tagalog の定番素材。 デザイン次第で個性的に。




* * *

お待ちかね、女性陣はこちら。



national dress 5

【左】 在大阪―神戸フィリピン共和国領事館
総領事 Maria Teresa L. Taguiang 氏

【右】フィリピン共和国観光省大阪事務所
西日本代表 Araceli C.Soriano 氏


総領事のブラウスはシンプルそうに見えますが、背後に回ってびっくり。 背中側の襟の部分にびっしり刺繍がほどこされていました。
観光省 Soriano 氏の衣装は、高い袖に特徴がある Terno 風。 現代風に袖の高さをアレンジされているのでしょうか。 






national dress 6

Abaca かな? 刺繍がまともに撮れてなくて、本当に残念 (>_<);





national dress 7

女性用の正装は、袖や襟裳、そして透け具合にも特徴があります。






national dress 8

カラーが加わると一段と華やかに。 






national dress 10

カットワークに Calado、どれも繊細でエレガントなフィリピン刺繍






national dress 9

伝統的スタイルのブラウスが一枚あると便利。 
スカートやパンツと組み合わせて。






最後に綺麗どころを一枚アップしちゃおうっと。


national dress 11

最初、みなさんの目の辺りにモザイクをいれてみたのですが、犯罪者みたいになっちゃったので、はずしました。 (^ ^;
お奇麗なPナさんばかりなので、隠しておいちゃもったいない、でしょっ?





* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿






この記事へのコメント
ご無沙汰しています.

>私もビジネススーツではなく、P国のナショナルドレスを着用しましたよ。 

と書かれた以上は,ハラナさんの写真は?と聞かれるのは覚悟の上ですよね(笑)

確かに衣装の写真はとっても難しそうです.お元気そうなmicca師匠にレクチャーを受けてもいいのかも ^^
Posted by cattle at June 16, 2014 18:23
★ cattle さん、
こちらこそ、ご無沙汰しております m(_ _)m
「写真は?」 と聞かれるのを予測して、撮ってませーん。 (^ ^;
ちなみに、トップ写真のストールを買ったばかりで、これを使いたくてツーピースを引っ張り出してきましたが、心配していたスカートは余裕ではいったのに、ブラウスが何故かパッツン、パッツン。 ストール使いは諦めて、別の衣装にしました。

micca 師匠にレクチャー!?   そ、そ、そんな恐れ多い。 
cattle さん、教えて〜!
Posted by harana at June 17, 2014 10:34