June 20, 2014

◇ フィリピン・ビジネスミッション 2014


sales mission 2014-1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


先週の フィリピン独立記念日ランチレセプション に続き、今週もフィリピン関連のイベント等で、大忙し(汗)。


さて、本題です。 このところ目まぐるしく発展を続けているフィリピンを見ればわかるように、この国を訪れる外国人観光客は増加傾向にあります。 国別渡航者数では日本人は、第1位 - 韓国、 第2位 - 米国、につづく第3位だそうです。 また、日本人の渡航者数の前年比は年々増え続けていて、フィリピンにとって日本は大きな可能性あるマーケットのようです。
 
更なる観光客誘致に向け、日本の旅行関係各社に最新のフィリピン観光情報を伝えるべく、今年も本国から官民合同で観光産業関係者の代表団が来訪しました。 6月16日の福岡を皮切りに、17日・大阪、18日・名古屋、20日・東京の4都市にてセールスミッションが繰り広げられています。
大阪の会場は、ヒルトン大阪。 今年も観光省大阪事務所よりご招待いただいたので、ありがたく出席してきました。

* * *


今回のビジネスミッションには、フィリピン観光推進局・チーフオペレーションオフィサーの Domingo Ramon C. Enerio III 氏が代表団の代表として参加されました。

sales mission 2014-3

Mr. Domingo Ramon C. Enerio III
Chief Operating Officer, Tourism Promotions Board




ホテル・リゾート施設、旅行会社、航空会社といった観光産業各社の代表団

sales mission 2014-5

今年はこれまでよりも参加メンバーが多く、ステージからはみ出るほど。 観光誘致に向け、どれほど精力的であるかがうかがえます。


* * *


プログラムは、例年通り、インフォメーション・セミナー、トラベルマート、カクテルレセプションの3部構成です。

【インフォメーション・セミナー】

フィリピン観光省西日本代表 Araceli C.SORIANO 氏、本国観光省地域担当者、航空会社(セブ・パシフィック、フィリピン航空)によるプレゼンテーションと、去年 のゲストスピーカーだった 「フィリピンの達人」 こと実業家山本さんのお友達ご夫妻のスピーチ等。

オープン予定のホテル情報、各地空港のリニューアル情報、Power Brand と称して Manila, Cebu, Boracay など人気観光地をよりPRするプロジェクト、日本ーマニラ間のフライトに国内線をプラスしたパッケージフライトの紹介等と、日本の旅行業界に最新版の情報がもたらされました。

そんな中、詳しくは書けませんが、フィリピン航空のプレゼンテーション前のご挨拶の内容がツボにはまってしまい、個人的に激受け。 失礼かもしれませんが、いつも皮肉ってばかりいるPALに対して、初めて好感を抱いてしまいました、それもかなり。(^ ^;  この事実が今回のミッションで一番印象的だったかも。 うーん、これからブラックなことを書くの、気が引けるな〜 (^ ^;



【トラベルマート】

現地ホテル、旅行会社、航空会社が各ブースにて自社 PR。 いつもなら、回れるだけブースを回って情報取集(ノベルティグッズ収集でもあるかも) するのですが、今回は途中でプレスブリーフィングに出席するため、インフォメーションセミナーの時から目をつけていたたった1ブースにだけのお邪魔となりました。  ここがすごいんです! この施設のことはもう少々調査が必要なので、また後日。 m(_ _)m


通常プログラムとは別に参加させていただいたプレスブリーフィングでは、Domingo Ramon C. Enerio III 氏、並びにフィリピン観光省西日本代表 Araceli C.Soriano 氏を囲み、インフォメーションセミナー以上に詳しい最新の観光情報や、企画中のプログラムについて語っていただいたりと、大変貴重で有意義なひと時でした。




【カクテルレセプション】

在大阪―神戸フィリピン共和国領事館総領事 Maria Teresa L. Taguiang 氏のご挨拶のあと、乾杯のかけ声と共に、おまちかねレセプションのはじまり〜。 


sales mission 2014-4

左:フィリピン観光推進局・チーフオペレーションオフィサー
Domingo Ramon C. Enerio III 氏

中央:在大阪―神戸フィリピン共和国領事館総領事
Maria Teresa L. Taguiang 氏

右:フィリピン観光省西日本代表
Araceli C.Soriano 氏


* * *

では、お料理です。

洋食がメインでしたが、フィリピン料理も

sales mission 2014-6

 左上: Embutido(エンブティード / 具だくさんのP風ミートローフ)
 左下: Ukoy (ウコイ / P風かき揚げ)
 右上: Bistek Tagalog (ビステク・タガログ / 下味をつけて焼いたP風ステーキ)
 右中: Kinilaw (キニラウ / 魚の酢ジメ)
 右下: Adobo(アドボ / ポーク&チキンをマリネ液に漬けて煮込んだ国民食)




フィリピンデザートは、写真を撮る間もないほどの売れ行き。(↓ 撮れたものだけ)

sales mission 2014-7

 左上: Leche Flan (レチェ・フラン / P風カスタードプディング)
 左下: Palitaw(パリタウ / ココナッツ風味のお団子)
 右上: Maja Blanca(マハ・ブランカ / コーン・プディング)
 右下: Turron (トゥロン / バナナの揚げ春巻き。ランカの代わりにマンゴ入り)


* * *


お食事をいただきながら、Pノイミュージックも

sales mission 2014-8

本国よりこのミッションのために来日されたシンガーさんの衣装は Maria Clara





お召し替え

sales mission 2014-9

さっきのシンプルな色目とは変わって華やかな Maria Clara




バックバンドのPノイさんたちも Barong Tagalog

sales mission 2014-10

シンプルに見えるけど、透かし模様みたいなストライプが洒落てる〜
 





そして、そして、観光省西日本 Soriano 代表の衣装がすっごーーーーい!(*_*)







sales mission 2014-11

インフォメーションセミナー、プレスブリーフィングでは、「さっき福岡から戻ったところ、着替える時間がなくて。」 とビジネススーツをお召しでしたが、レセプションではこの通り。 総 Pina (ピーニャ) 生地に総刺繍のドレス。 しかも刺繍は CALADO (カラド)。 写真ではわかりにくいですが、刺繍部分に重ねるようにパール状のパーツがふんだんにつけられています。 あまりの素晴らしさに、失礼ながらも観光省のお偉方をつかまえて、衣装の部分部分を撮影させていただきました。 

Soriano 代表によれば、25年ほど前に作られたドレスだとか。 刺繍は、Laguna 州の当時80歳代の女性が一人で完成させたのだそうです。 Laguna といえば、Lumban は刺繍で名高い町。 きっとここに住むお婆ちゃんが、コツコツと CALADO をほどこしたのでしょうね。 「所々ほつれているけど、もったいないのでまだ着ている」と Soriano 代表。 いえいえ、言われなければわかりません。 博物館に展示されていてもおかしくない代物ですよ。


と、こんな予想外の嬉しいおまけまでついたビジネスミッションでした。



sales mission 2014-2


今後、観光客誘致の手段のひとつとして、フィリピン旅行者用のアプリの開発やインターネットをどんどん活用していく予定だそうです。 そしてターゲットは若者世代。 特に女性ですって。 女性向けのスペシャルアプリもお目見えしそうですね。 期待してまーす。 (*^_^*)

ちなみに Facebook はこちら → 日本語版 / 英語版




* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m




世界の家庭料理レシピサイト タベラッテ


↑ フィリピン料理モドキや、フィリピン食材を使ったレシピを投稿