August 03, 2016
◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [フィリピン仕様? の日本食品 編]

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
《◇ フィリピンのスーパーマーケットにて [続・高級店編] 》 以来、久々のスーパーマーケット・小ネタシリーズです。
P国のスーパーマーケットには、外国製の食品が結構並んでいます。 日本食品も、年々増えているようです。
以前 この 「スーパーマーケット・シリーズ」 でも紹介した 「カニカマ」 は、日本で販売されているカニカマがそのまま輸入されているのではなく、仕様をかえたり、あるいは日本以外の国で生産されているものもあるようでしたが、この現象はカニカマに限ったことではありません。
例えば、ジャンクフード

カルビーの Jagabee にポテトチップ
Jagabee にこんなパッケージ、日本にありました? カップ入りか、箱入りのイメージしかないのですが・・・。 フィリピン仕様なのかも。
日本語コピーもチラホラ。 よく見ると、"Classic Salted" は 「クラシック」。 "Garlic Flavor" は「ガーリック」。 日本語は無くてもいいと思うけど、やはり日本語入りの方が 「日本製」 を強調できるということでしょうか?
右のポテトチップは、「チェダーチーズ&サワークリーム」 です。
ポテトチップ追加

左は、Jagabee 同様 「クラシック」、右は 「ワサビ」。 ワサビ味のパッケージにお箸!? ポテトチップのパッケージに!? 「日本製」 をアピールしたい気持ちはわからないでもないが・・・ 少々違和感 (>_<)
尚、これらのカルビー製品が日本製なのか、日本以外で生産されたものなのかは確認していません。 (価格から推測すると、結構お高いので、フィリピン産ではなく輸入品には間違いないでしょう。)
キューピー製品もよくみかけます。

キューピーちゃんと、網目模様。 見慣れたパッケージですが、3色もあります。 色によってタイプが異なるようなので、画像を拡大してみました。
グリーン:Sandwich Spred
ブルー:Mayonnaise
レッド:Japanese Mayonnaise Style
ブルーとレッドの違いが気になります。
キューピーはドレッシングも人気

一番人気は左の 「焙煎ごまドレッシング」。 トップ写真にも写っていますが、1Lのペットボトル入りも。 右は 「和風ドレッシング ごましょゆ」

P国でサラダと言えば、「シーザーサラダ」、右 「シーザードレッシング」 がお目見えしないわけはありません。 キューピーちゃんのタグ付きバージョン、アピール作戦ですね。
あと、日本のメーカーの製品でないようですが、

ガリ! 日本でもこんなのがあれば買いたい。

お寿司の必需品。 日本食ブームは外食だけでなくなってきたようです。 家庭にも浸透してきているのですね。 それにしてもお高いこと。
・・・ 続く ・・・
* * * * *



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m
