March 14, 2017
◇ PAL (フィリピン航空) で久々にマニラへ

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
諸事情により、フィリピン行きを数ヶ月延期していたのですが、
やっと決行することができました。 利用したのは、いつもの PAL。
* * *
新サービス!?

水平飛行になり、入国カード、税関申告書と一緒に配布されたのは、
P国で使えるプリペイド式の SIM。時代の移り変わりを感じます。
以前配られていたのは、フリーテレフォンカードでしたから。

Globe の 4G LTE、250MB が3日間フリーで使えます。
Mabuhay Mile メンバーには、マイレージ 500マイル付き。
* * *
では、毎度おなじみ。 機内食の報告です。
往路: R407 KIX - MNL

「メイン料理おあづけ状態の図」 です(笑)
もう恒例のようになっているこの状況。 そう、ノーチョイスな機内食!(前回)
2列前の席までは、「■■ or △△?」 という CA さんの声が聞こえていたのに、ひとつ前の席では問いかけはなく、「はい、これどうぞ。」みたいな光景が、前の背もたれの間から見えました。
「えー、またぁ〜、勘弁してよ。」 と思っていると、やはりそうでした。 「チキンしかありません」 とお弁当箱を置かれそうになったので、ダメモトで言ってみました、やや消極的に 「アレルギーなんですぅ・・・」 って。
言ってみるものです。 「他のカートをチェックしてみますね。」 とメイン料理の器無しで、お弁当箱のみ置いて去っていったお優しい CA さん。
「アレルギーなので 『いりません』。」 と言うと、CA さんによっては 「あっ、そう。」 で終わってしまうこともあるので、言い方には要注意。(笑)

「■■ or △△?」 は、「ポーク or チキン?」 だったようです。

ポーク料理は、和風味で温野菜添えでした。 シャブシャブ?
あとは金平、キューピードレッシング付きサラダ、フルーツ、最中。
* * *
食事が終わったら、到着まで 機内エンタテイメントで時間つぶし。

前回 も紹介しましたが、機体によっては持参するデバイスで
"myPal Wi-Fi", "myPal "Mobile", "myPAL Player" が利用できます。
映画や音楽を楽しむためには、専用アプリが必要です。

出発前に、ipad に myPal Player をインストールしておきました。
(iTune、 Google Play からインストールできます。)

「設定」で、「機内モード」 はもちろん 「ON」 です。
「Wi-Fi」 を 「ON」 にすると、ネットワーク myPAL にアクセス。

ホーム画面のサイドメニューから、「映画」、「TVショー」、
「PAL ビデオ」、「オーディオ」、「マガジン」等が楽しめます。

映画の選択肢は豊富

PAL ビデオには、"The Heart of The Filipino" も (ご参考 ⇒ ★)

サイドメニューには娯楽アイテムとは別に、「マップ」という項目も。
これをタップすると、出発地と到着地間の機体の現在地が表示されます。
[「スクショすればいいのに」 という突っ込みは無しね。 (^ ^; もちろん
気づいたけど、時すでに遅し。 気づいたのは帰り、それも到着間近 (>_<)]
また、どの画面も到着までの時間が表示されるので、とても便利です。
映画を観ている途中で、到着までに最後まで観れないことがわかり、
続きは復路で楽しもうと、キリのいいところで再生をストップしました。
・・・ 続く ・・・
* * * * *



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m
