December 06, 2017
◇ PAL (フィリピン航空) の機内食 2017/11

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
久々のマニラ行き。
取り急ぎ、機内食のアップです。
[ 往路 PR407 KIX - MNL ]

シートは最後尾。 「またもやノーチョイスかも?」とドキドキする瞬間ですが、今回は大丈夫でした。苦手なチキンは選択肢には無し。
「チキン or ・・・?」というおなじみのフレーズを聞くこともなく、すんなりフィッシュを選べたのでもう一方が何だったかも覚えていません。 多分「ビーフ」か「ポーク」だったはずなのですが。

メインはイタリアンなソースがかかった白身魚の温野菜&フェットチーネ添え。
好みの「フィッシュ」を選択できたのは良かったのですが、残念なのがパスタのかぶり。イタリア風に仕上げたのであろうサラダはショートパスタ入り、それもトマト味って。確か 前々回 もかぶってたよな。
* * *
[ 復路 PR408 MNL - KIX ]

帰りはアップグレードに成功!
なので、まずはシャンパンです (^ ^)

マニラ滞在中にかなり食べ過ぎてしまったので、和食メニューを選択。
一皿ずつ運ばれる洋食とちがって、和食はすべてセットされています。
・前菜:鮭南蛮漬け
・小鉢:冷やし茶碗蒸し
・甘味:きんとんの抹茶ソース添え
・漬け物:胡瓜と柴漬け
・お椀:味噌汁
・台の物:すき焼き

マニラ⇒関空ではまず和食は選びません。できるだけP国っぽいものを食べたいのと、大きな声ではいえませんが、海外発の和食にやや不安があるので・・ (^ ^;
綺麗に盛り付けられた "PAL御膳"、洋食の方の「バニラ・カラマンシープディング(ミコ・アスピラス氏製作)」とやらを捨ててまで選択してよかった!と思ったのですが・・・
ひとつだけ残念な点が・・・(>_<)
メニューブックに、すき焼きは「牛肉と野菜の鍋」というサブタイトルと、「豆腐、椎茸、えのき茸、しめじ、しらたき」と具も記載されていました。
で、牛肉以外ほとんど味が無い! 綺麗に盛り付けるためにそれぞれ別に煮ているのでしょうけど、味のしみにくい豆腐としらたきにいたっては、水炊きを食べているみたいでした。 全部の具を混ぜてはみたけどイメージする「すき焼き」ではなかったことがとても残念。
あ、ついでにもうひとつ。和食にパンを配りに来てくれるよりは、できれば小さくていいので、型抜きご飯でもひとつ足してほしいような・・・。

何故か食事の途中で運ばれてきたカナッペ。
シャンパンがまだ残っていたから? 出し忘れ?

食後のアイスクリームもしっかりいただきました。
フレーバーは、ロッキーロード。

コーヒーをたのむと、新作チョコレートがついてきます。 カカオニブのカリカリ感とミルクチョコがベストマッチ。
前回 までのチョコマンゴに引けをとらない優れもの。こんな場面でも、最近のP国におけるカカオ産業の発展が垣間見れます。
・・・ 続く ・・・
★ 過去の機内食は → こちら から
* * *



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m