January 10, 2018

◇ フィリピン産ココナッツ専門店のカフェでローカーボランチ


cocowel cafe 1


*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


皆様、遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

2018年もゆった〜りと更新していくことになると思いますが、

お付き合いいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。


* * *


さて、年末に伺ったにもかかわらず、アップできなかったお店のご紹介です。


当ブログを開始した当時からのお付き合い、フィリピンのココナッツ製品を

輸入販売されている cocowell さんのカフェにランチしに行ってきました。


お近くであるが故、ついついいつでも行けるやと思ってしまったのが、

思いのほかこんなに遅いデビューとあいなりました。(^ ^;)




cocowel cafe 2

ココナッツ食材をふんだんに使ったローカーボカフェ、cocowell cafe

場所は、大阪でもお洒落なエリアのひとつとして知られる 「北堀江」。




cocowel cafe 3

お料理の素材は可能な限り自然栽培・有機にこだわっている、

というだけあって、インテリアもナチュラルテイストです。 




cocowel cafe 4

ココナッツも自然とインテリアの一部となって溶け込んでいます。





店内では低温圧搾製法にこだわったエキストラヴァージンココナッツオイル、

ココナッツシュガーなど体に優しい自社製品が販売されています。


cocowel cafe 6

ココナッツを原料としたマヨネーズやドレッシングは珍しいですね。




cocowel cafe 7

ココナッツオイルを使用した化粧品や雑貨なども。




cocowel cafe 8

Francis+Dale

レイテ島の耐久性、加工性に優れたマホガニー材を使った食器類のコーナー



* * *


さて、ココナッツと素材をうまく調和させたヘルシーメニューランチです。


cocowel cafe 9

チョイスしたのは、月替わりの 《cocowell plate》

雑穀ごはんと、おかず3品+スープの月替わりプレート、

雑穀ごはんはココナッツオイルを加えて炊き上げてあります。

12月はビーフシチューでした。 1,000円(税別)

(今月の cocowell plate はこちらを ⇒  )




cocowel cafe 10

お仲間のチョイスは、《ココナッツミルクリゾット(サラダ付き) 》

こちらも雑穀米使用のクリーミーなリゾット。750円(税別)





cocowel cafe 11

《カラマンシーソーダ》

ランチには +200円でコーヒー、紅茶がつけられますが、

せっかくなので、フィリピンレモンのカラマンシーを。

ノンシュガーで、ココナッツシロップがついてきます。

日本ではなかなかお目にかかれません。 650円(税別)



コーヒーはフィリピン北部の山岳地帯、コーディリエラ地方で

作られたアラビカ種のフェアトレードコーヒーだそうです。

ココナッツオイルを添えて提供されます。 珍しいですね。






cocowel cafe 12

もちろんココナッツシュガーもスタンバイ。

スイーツなどに使用するお砂糖もすべて低GIのココナッツシュガー使用



ランチは他に、ほうれん草カレー、チキンカレー、キーマカレーなど

カフェ自慢のカレーが週替りで提供されています。 サラダ付きです。

サラダのココドレッシングも週替り。 色々試してみたいですね。


* * *


ココナッツ原料を直接フィリピンから輸入しているココナッツ専門店

だからこそできる、上質のココナッツ原料を贅沢に使用したメニュー。

ココナッツの恵みを活かしたヘルシーなランチを是非お試しください。

「遠いよ」、とおっしゃる方には オンラインショップ はいかが? (^ ^)


cocowel cafe 13 >

店先の自転車まで cocowell カラーでした。 偶然?





毎年、年頭に誓うも数日でギブアップするダイエット。

今年こそなんとかせねば・・・


今年も当ブログをよろしくお願いします。






* * * * *



にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ フィリピン旅行へ にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ



本日も "ポチッ" よろしくお願いします。 m(_ _)m







facebookフィリピン雑貨のセレクトショップ、Filipiniana Select Shop HARANA の新製品情報などをお知らせしています。